×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の話はいつも突然です。
夏の終わり、夏休みの最終日、8月31日みたいな音楽が好きです。
心地よく青春、箱庭的な感じ、タイムカプセルのキラキラ缶。
まだまだ暑い日差しに目を閉じ歪む視界、来た道を振り返るときの風、長い坂道に呼吸が乱れたこと。
Syrup16gの『scene through』とかGRAPEVINEの『アナザーワールド』とか、ど真ん中過ぎて涙ちょちょぎれます。
どっちもライブで泣いてるぜよ。
monobrightの『music number』がね、新たにこのカテゴリーに加わりそうな、いや、加わってるんですけども、そんな感じです。
モノブラは良い具合にセンチメンタルな曲が多くて、やばいです。マジではまりました。
少年と夏って何これ素晴らしいね。
キラキラと透明感のあるギターの音は好きです。程よく開放弦使ってたりね。
良い感じにソリッドっつーか。
ぶっちゃけ、田中のテレキャスの音が好みですw
だがお前は音でかすぎんだ!兄貴に譲れ!
ギターをよく知らなかった頃からレスポール<<<<テレキャスは全く変わってないです。
ギブソン<<<<フェンダーなんですね、多分ね。
でもSG大好きです^^
Art-Schoolを聴き返しております。
きのこキモイキモイ言ってるのが嘘のように、ずーっと聴きまくってた時期が私にもあります。
多分、高校2年の春から夏にかけて、だと思う。
ちょーど高2病発病中ですね。
なついなあ・・・
日曜日のライブで、クロエ(二期の中でもかなり好きな曲)をやってくれたことで、私の中でアートの株急上昇です。
PAさん含め、すげえ音良かったんだよなあ・・・なんだありゃ。
きのこはやっぱり歌が下手でしたけど、これが良い感じの存在感っていうんかね、気持ち悪い声質と逆に合ってたっていうかw
ワンマンはいつもあんな感じなのかしら?
ちょっと、行きたいじゃねえかw
最近のアートはほぼスルーしてたんで、彼らのライブに関しては昔の映像のまま止まってたんですけど、これはちょっと、真面目に聴かなきゃいけないのではないか、と思い始めております。
歌詞は相変わらず気持ち悪いままなんだろうけどね。
ちょっくら、集めにでも走るか・・・
アートの曲は、比較的コピーするのが簡単なので、弾いてると良い練習にもなります。
殆どパワーコードに4弦足しただけだったりしてさ。
実際、きのこは殆どコードだけしか弾いてなかった。フライングV!!
オクターブ奏法とかもそうだけど、たまに弾いてみると良き練習になります。
違うギターに持ち替えたときとかね、ネックの握りの感じを掴むのに手っ取り早い希ガス。
もっとたくさん、理論を覚えなきゃいかんのだ。
カポばっかりに頼ってらんないです。
シロップしか弾いてこなかった仇がここで出るw
友人、理論書ちょーだい!w
夏の終わり、夏休みの最終日、8月31日みたいな音楽が好きです。
心地よく青春、箱庭的な感じ、タイムカプセルのキラキラ缶。
まだまだ暑い日差しに目を閉じ歪む視界、来た道を振り返るときの風、長い坂道に呼吸が乱れたこと。
Syrup16gの『scene through』とかGRAPEVINEの『アナザーワールド』とか、ど真ん中過ぎて涙ちょちょぎれます。
どっちもライブで泣いてるぜよ。
monobrightの『music number』がね、新たにこのカテゴリーに加わりそうな、いや、加わってるんですけども、そんな感じです。
モノブラは良い具合にセンチメンタルな曲が多くて、やばいです。マジではまりました。
少年と夏って何これ素晴らしいね。
キラキラと透明感のあるギターの音は好きです。程よく開放弦使ってたりね。
良い感じにソリッドっつーか。
ぶっちゃけ、田中のテレキャスの音が好みですw
だがお前は音でかすぎんだ!兄貴に譲れ!
ギターをよく知らなかった頃からレスポール<<<<テレキャスは全く変わってないです。
ギブソン<<<<フェンダーなんですね、多分ね。
でもSG大好きです^^
Art-Schoolを聴き返しております。
きのこキモイキモイ言ってるのが嘘のように、ずーっと聴きまくってた時期が私にもあります。
多分、高校2年の春から夏にかけて、だと思う。
ちょーど高2病発病中ですね。
なついなあ・・・
日曜日のライブで、クロエ(二期の中でもかなり好きな曲)をやってくれたことで、私の中でアートの株急上昇です。
PAさん含め、すげえ音良かったんだよなあ・・・なんだありゃ。
きのこはやっぱり歌が下手でしたけど、これが良い感じの存在感っていうんかね、気持ち悪い声質と逆に合ってたっていうかw
ワンマンはいつもあんな感じなのかしら?
ちょっと、行きたいじゃねえかw
最近のアートはほぼスルーしてたんで、彼らのライブに関しては昔の映像のまま止まってたんですけど、これはちょっと、真面目に聴かなきゃいけないのではないか、と思い始めております。
歌詞は相変わらず気持ち悪いままなんだろうけどね。
ちょっくら、集めにでも走るか・・・
アートの曲は、比較的コピーするのが簡単なので、弾いてると良い練習にもなります。
殆どパワーコードに4弦足しただけだったりしてさ。
実際、きのこは殆どコードだけしか弾いてなかった。フライングV!!
オクターブ奏法とかもそうだけど、たまに弾いてみると良き練習になります。
違うギターに持ち替えたときとかね、ネックの握りの感じを掴むのに手っ取り早い希ガス。
もっとたくさん、理論を覚えなきゃいかんのだ。
カポばっかりに頼ってらんないです。
シロップしか弾いてこなかった仇がここで出るw
友人、理論書ちょーだい!w
PR
6月7日、行ってまいりました。
とりあえずセトリから。
boy
学校
未完成ライオット
夏メロマンティック
少年in the sun
知らない曲(天の河にて、という曲らしい。頭の中のSOSのカップリング)
幽霊
雲男
旅立ちと少年
WARP
週末アンセム
紅色Ver.2
バタフライングリップス
頭の中のSOS
あの透明感と少年
デイドリームネイション
20th Century Lover's Orchestra
こんな感じかと思います。
記憶が定かじゃないので不安ではありますが。
いつもはライブ後ipodですぐにセットリストを作って確認するんですけど、友人宅に置いてきちゃったので・・・('A`)
位置的にステージ全体が見えず、かつクアトロはステージの高さが低いので、今何持ってるとかどういうセッティングとか、詳しいことがわからなかったですね・・・残念。
メンバーがステージに上がりboyのイントロが流れてくる。
あれ?桃野いないじゃん、と思っていたらAメロの入りから登場。
ハンドマイクであります。動きが、きもい。(褒め言葉)
さすがワンマンはキモさ倍ですね。あの腰の角度とかどうなってるんだろう?
学校→未完成~、と最初から飛ばすセットリストです。
もーちょい音が抜けてくれば良かったかな?って感じではありますが。
上手いんでねえ・・・
夏メロマンティックからだったか、少年in the sunでした。ごめんなさい。桃野がアコギ、まっつんがグレッチ。
スライドバー使ってました、はい。
夏メロ~はCDではキーボードが入っててそこが印象的な曲でもあるんですが、上手い具合に表現してたなあと思います。
幽霊がいまいちだったような。
「ループし続ける~」のボーカルが何重にも重なる部分が結構ずれてましたけど、ライブで表現しようと思ったら難しいものね。
旅立ちと少年、気合の入った真面目なMCの後、コーラスとちってましたねw
でも桃野はさすがソロで弾き語りやってただけあり、メロディの即興アレンジが上手かったです。
もーちょい裏声が綺麗に出るといいなあと思ったんですが、ライブなのでね。
綺麗さとかはあまり重要じゃないような気もします。
WARPから最後まで、テンションが上がる曲を続け、最後はあの透明感~で本編締め。
アンコールでステージにメンバーが戻ってきて、MC。
桃野以外のメンバーがMCしたんですけどね。
みなさん普通!!!w
今回は全体的にバランスが悪いかな?って感じでした。
どっちかというと、PA的な問題で。
で、ギター換えたときくらいからか、途中から高音域割れまくってたんですが、どうしたんだろう?
ボーカルの高音とリードギターがキンキンしちゃってました。
低音域は良い感じだったんですけどね。
リズム隊は本当に素晴らしくて、かなり良い感じでした。
すんごい気合が入ってました。
ドラムの張り具合もベースと相まって丁度いい具合だと思います。
コーラスが大分ずれるところがあったんですが、元々ハモリが多い曲がいっぱいだし、リード弾きながらコーラスするというのは難しいって。
ま、基本上手いんだな、ってことが分かったライブだったので、手ごたえは十分ってとこです。
何よりも楽しかったのでね。
機材チェックに励む友人。
まっつんのエフェクターを丹念に見ておりましたが、よくわからぬ、とのことで。
詳細は後ほど解説してくれることと思います。
桃野→サイクロン、アコギ。VOXのヘッドにVOXのキャビ。
まっつん→ビグスビーのってるテレキャス、レフティのストラト、グレッチ。マーシャルのヘッドにオレンジのキャビ。
でーさん→2本使ってたような気がする。リッケンと、なんだろ?wアンプはアンペグ。
2日経ってしまうと細かなところの記憶が薄れるもんですね・・・(´・ω・`)
気持ち的なことはたくさん覚えていても、客観的なところがいまいち・・・
『続きを読む』以降は余りライブ自体とは関係の無い話であります。
マナーとかモラルとか云々について。
とりあえずセトリから。
boy
学校
未完成ライオット
夏メロマンティック
少年in the sun
知らない曲(天の河にて、という曲らしい。頭の中のSOSのカップリング)
幽霊
雲男
旅立ちと少年
WARP
週末アンセム
紅色Ver.2
バタフライングリップス
頭の中のSOS
あの透明感と少年
デイドリームネイション
20th Century Lover's Orchestra
こんな感じかと思います。
記憶が定かじゃないので不安ではありますが。
いつもはライブ後ipodですぐにセットリストを作って確認するんですけど、友人宅に置いてきちゃったので・・・('A`)
位置的にステージ全体が見えず、かつクアトロはステージの高さが低いので、今何持ってるとかどういうセッティングとか、詳しいことがわからなかったですね・・・残念。
メンバーがステージに上がりboyのイントロが流れてくる。
あれ?桃野いないじゃん、と思っていたらAメロの入りから登場。
ハンドマイクであります。動きが、きもい。(褒め言葉)
さすがワンマンはキモさ倍ですね。あの腰の角度とかどうなってるんだろう?
学校→未完成~、と最初から飛ばすセットリストです。
もーちょい音が抜けてくれば良かったかな?って感じではありますが。
上手いんでねえ・・・
スライドバー使ってました、はい。
夏メロ~はCDではキーボードが入っててそこが印象的な曲でもあるんですが、上手い具合に表現してたなあと思います。
幽霊がいまいちだったような。
「ループし続ける~」のボーカルが何重にも重なる部分が結構ずれてましたけど、ライブで表現しようと思ったら難しいものね。
旅立ちと少年、気合の入った真面目なMCの後、コーラスとちってましたねw
でも桃野はさすがソロで弾き語りやってただけあり、メロディの即興アレンジが上手かったです。
もーちょい裏声が綺麗に出るといいなあと思ったんですが、ライブなのでね。
綺麗さとかはあまり重要じゃないような気もします。
WARPから最後まで、テンションが上がる曲を続け、最後はあの透明感~で本編締め。
アンコールでステージにメンバーが戻ってきて、MC。
桃野以外のメンバーがMCしたんですけどね。
みなさん普通!!!w
今回は全体的にバランスが悪いかな?って感じでした。
どっちかというと、PA的な問題で。
で、ギター換えたときくらいからか、途中から高音域割れまくってたんですが、どうしたんだろう?
ボーカルの高音とリードギターがキンキンしちゃってました。
低音域は良い感じだったんですけどね。
リズム隊は本当に素晴らしくて、かなり良い感じでした。
すんごい気合が入ってました。
ドラムの張り具合もベースと相まって丁度いい具合だと思います。
コーラスが大分ずれるところがあったんですが、元々ハモリが多い曲がいっぱいだし、リード弾きながらコーラスするというのは難しいって。
ま、基本上手いんだな、ってことが分かったライブだったので、手ごたえは十分ってとこです。
何よりも楽しかったのでね。
機材チェックに励む友人。
まっつんのエフェクターを丹念に見ておりましたが、よくわからぬ、とのことで。
詳細は後ほど解説してくれることと思います。
桃野→サイクロン、アコギ。VOXのヘッドにVOXのキャビ。
まっつん→ビグスビーのってるテレキャス、レフティのストラト、グレッチ。マーシャルのヘッドにオレンジのキャビ。
でーさん→2本使ってたような気がする。リッケンと、なんだろ?wアンプはアンペグ。
2日経ってしまうと細かなところの記憶が薄れるもんですね・・・(´・ω・`)
気持ち的なことはたくさん覚えていても、客観的なところがいまいち・・・
『続きを読む』以降は余りライブ自体とは関係の無い話であります。
マナーとかモラルとか云々について。
どうも最近は更新が滞る感じで、読んでくれる皆様、申し訳ありません。
もっと面白いこと書きたいのだが。
ミクシにネタを持っていかれがち。
向こうのが反応良かったりもするしね。
反応→反応の連鎖があるほうが、人間やりがいを感じるもんなんですよ。
当たり前だけど。
明日の夕方、哲学の道に蛍を見に行ってきます。
ミクシで、誰かいかねえか?と問いかけてみたところ、友人1名がひっかかった(゚∀゚)
人生初蛍が見れると良い。
で、土曜日はmonobrightライブー!@心斎橋!!!
後ろでまったり、気軽にかつがっつり観て来ます(*´∀`)
珍しく一人じゃない!!!
ワンマンの気持ち悪さと、夜なのに「おはようございまっ!」が楽しみ。
で、日曜日はGETTING BETTER!!!
バインだぜ、うはうは。
アルバム発売ツアー前半のライブには行けないので、ここぞとばかりに先取りで楽しんできちゃいます。(Art-Schoolとメレンゲは、ぶっちゃけおまけ程度・・・)
こっちはいつものように一人!!!
片平さんのブログの書き方、五十嵐がもう居ない人のようだぜ・・・
もしくは、・・・?みたいなことも思う。
変な期待持たせるような書き方やめてえや。
どちらも、感想のようなレポが書けたら書く!
ここで残念なお知らせが一つ。
SUPER BUTTER DOG解散・・・
復活してから頻繁な活動はなかったもんだから、私、これからがっつり活動するもんだと思ってたんだよ・・・
次がラストツアーとか、ちょっと待てや!!
一度でいいから見たかったなあ・・・
イベントとかじゃなく、ワンマンライブに行きたいって思ってたんだけどな・・・(´・ω・`)
最後のツアーは、本当のファンの方たちが参加するべきだと思うので、私のようなにわかは引っ込んでます。
無駄にチケット争奪に参戦したところで、迷惑かけるだけだしね。
サヨナラCOLOR。・゚・(ノД`)・゚・。
なんだか今年は音楽界が大波乱な気がする・・・
こんな定期的にバンドの解散の知らせなんて飛び込んでくるもんか?
しかも有名どころばっかり。
おかしい。
もっと面白いこと書きたいのだが。
ミクシにネタを持っていかれがち。
向こうのが反応良かったりもするしね。
反応→反応の連鎖があるほうが、人間やりがいを感じるもんなんですよ。
当たり前だけど。
明日の夕方、哲学の道に蛍を見に行ってきます。
ミクシで、誰かいかねえか?と問いかけてみたところ、友人1名がひっかかった(゚∀゚)
人生初蛍が見れると良い。
で、土曜日はmonobrightライブー!@心斎橋!!!
後ろでまったり、気軽にかつがっつり観て来ます(*´∀`)
珍しく一人じゃない!!!
ワンマンの気持ち悪さと、夜なのに「おはようございまっ!」が楽しみ。
で、日曜日はGETTING BETTER!!!
バインだぜ、うはうは。
アルバム発売ツアー前半のライブには行けないので、ここぞとばかりに先取りで楽しんできちゃいます。(Art-Schoolとメレンゲは、ぶっちゃけおまけ程度・・・)
こっちはいつものように一人!!!
片平さんのブログの書き方、五十嵐がもう居ない人のようだぜ・・・
もしくは、・・・?みたいなことも思う。
変な期待持たせるような書き方やめてえや。
どちらも、感想のようなレポが書けたら書く!
ここで残念なお知らせが一つ。
SUPER BUTTER DOG解散・・・
復活してから頻繁な活動はなかったもんだから、私、これからがっつり活動するもんだと思ってたんだよ・・・
次がラストツアーとか、ちょっと待てや!!
一度でいいから見たかったなあ・・・
イベントとかじゃなく、ワンマンライブに行きたいって思ってたんだけどな・・・(´・ω・`)
最後のツアーは、本当のファンの方たちが参加するべきだと思うので、私のようなにわかは引っ込んでます。
無駄にチケット争奪に参戦したところで、迷惑かけるだけだしね。
サヨナラCOLOR。・゚・(ノД`)・゚・。
なんだか今年は音楽界が大波乱な気がする・・・
こんな定期的にバンドの解散の知らせなんて飛び込んでくるもんか?
しかも有名どころばっかり。
おかしい。
『手首』の音が聴き取れない('A`)
イントロとAメロはおk、だが「ジーザス~」からがさっぱりわかんね。
ああもう!がっちゃんディレイ切って!どれが鳴ってるのか全然わかんない。・゚・(ノД`)・゚・。
サビでの右で鳴ってるフレーズは8フレのペンタトニックをごちゃごちゃやってんだろうなー、くらいで。
真ん中、右、左で3本は鳴ってるギター、しかもディレイかけまくりのフレーズを抜き出そうっつっても、限界があるわけでして。
ストレス発散のためにやってたことでストレスを抱えるようでは、本末転倒というものです。
そもそも完コピなんて無理!好きなように弾くのが楽しいんじゃね、と方向転換してやってるけども。
TAB譜に起こせるくらいまでやりこみたいって思ってしまう・・・
あー・・・ネタがない・・・
ネタ的なものは全部ミクシにぶっこんであるので、面白いことが全然浮かびません。
えー・・・
ホタルを観にいきたいです。
「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」
とか。
モデルガン持参して、
「節子、それドロップちゃう!!オハジキやー!!!!!!1」
とか。
ホタルが飛んでる中で、蛍の墓コントがしたいです。
乗ってくれそうな友人も居ないので、一人で悶々としてます。
高校時代の制服姿でニセ修学旅行とかしたいなあ(´・ω・`)
イントロとAメロはおk、だが「ジーザス~」からがさっぱりわかんね。
ああもう!がっちゃんディレイ切って!どれが鳴ってるのか全然わかんない。・゚・(ノД`)・゚・。
サビでの右で鳴ってるフレーズは8フレのペンタトニックをごちゃごちゃやってんだろうなー、くらいで。
真ん中、右、左で3本は鳴ってるギター、しかもディレイかけまくりのフレーズを抜き出そうっつっても、限界があるわけでして。
ストレス発散のためにやってたことでストレスを抱えるようでは、本末転倒というものです。
そもそも完コピなんて無理!好きなように弾くのが楽しいんじゃね、と方向転換してやってるけども。
TAB譜に起こせるくらいまでやりこみたいって思ってしまう・・・
あー・・・ネタがない・・・
ネタ的なものは全部ミクシにぶっこんであるので、面白いことが全然浮かびません。
えー・・・
ホタルを観にいきたいです。
「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」
とか。
モデルガン持参して、
「節子、それドロップちゃう!!オハジキやー!!!!!!1」
とか。
ホタルが飛んでる中で、蛍の墓コントがしたいです。
乗ってくれそうな友人も居ないので、一人で悶々としてます。
高校時代の制服姿でニセ修学旅行とかしたいなあ(´・ω・`)
バインライブ@なんばハッチのチケット、取れましたw
昨日のアレ(受付と同時に売り切れ)はイープラスのシステム落ちだったみたいで、今現在普通に取れます。
幸いなことに、名古屋のチケットはまだお金払ってないので、明日大阪分を払ってきます。
イープラスさんよお、いい加減にしてくれやw
シロップ@武道館のときもこんな感じじゃなかったっけ?w
糞システムなんとかしてよ。
まあ、常識的に考えて、一瞬で枚数が売り切れるってことはありえないわけでね。
もっとイープラスを疑うべきでした。
こんなこともあるもんだ、バインすげえなあって思ってたんだけど、やっぱりそんなことはなかったね・・・
そりゃそうだわな。
あれだけしかCD売れなk(ry
ともかく。
9月20日はなんばハッチ行ってきますw
楽しみ。
色んな検索で来られる方を見ると、すまんのう・・・って気持ちになります。
期待に応えられなくてごめんね!!!!!!!!!!1
一言コメントでも残しておいてくれたら、書ける限りのことは書くんですけどね・・・
まあいいか。
機材だったら、『○○(バンド名) 機材 wiki』で大抵のことは出るし。
楽器板で質問するもよし。
そっちのが余程詳しいし、専門的です。多分。
どうしようかなあ、ブログパス制にしようかなあ・・・
世知辛い世の中なので何が起こるかわかんないっつーことで。
特にコミュニケーションが図れてるわけでもないし。
どうしたもんかmixiの機能が充実しちゃってきてるので、こっちで書けることにも限界が・・・w
まあいっか。
何らかのアクションを求む。
昨日のアレ(受付と同時に売り切れ)はイープラスのシステム落ちだったみたいで、今現在普通に取れます。
幸いなことに、名古屋のチケットはまだお金払ってないので、明日大阪分を払ってきます。
イープラスさんよお、いい加減にしてくれやw
シロップ@武道館のときもこんな感じじゃなかったっけ?w
糞システムなんとかしてよ。
まあ、常識的に考えて、一瞬で枚数が売り切れるってことはありえないわけでね。
もっとイープラスを疑うべきでした。
こんなこともあるもんだ、バインすげえなあって思ってたんだけど、やっぱりそんなことはなかったね・・・
そりゃそうだわな。
あれだけしかCD売れなk(ry
ともかく。
9月20日はなんばハッチ行ってきますw
楽しみ。
色んな検索で来られる方を見ると、すまんのう・・・って気持ちになります。
期待に応えられなくてごめんね!!!!!!!!!!1
一言コメントでも残しておいてくれたら、書ける限りのことは書くんですけどね・・・
まあいいか。
機材だったら、『○○(バンド名) 機材 wiki』で大抵のことは出るし。
楽器板で質問するもよし。
そっちのが余程詳しいし、専門的です。多分。
どうしようかなあ、ブログパス制にしようかなあ・・・
世知辛い世の中なので何が起こるかわかんないっつーことで。
特にコミュニケーションが図れてるわけでもないし。
どうしたもんかmixiの機能が充実しちゃってきてるので、こっちで書けることにも限界が・・・w
まあいっか。
何らかのアクションを求む。