忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボラが終わって、汗だらけになったTシャツで、ムーンサーカスに移動。
早く、冷たいものが飲みたい!!!
会話はもちろん、すごいすごい、とそれだけのような、とにかく興奮、というもの。
もう1年はモッシュなんてしなくていいねーって、笑いながら。
ステージへの移動中には、風にのって、サンステージのミスチルの何かの曲が聴こえてきた。
盛り上がってるなあ・・・
飲み物を売ってる、バーテントを探しまくり、ムーンステージ横のお店で買う。
素直にポカリスエットにしておけばいいものを、私はビールを。
北海道地ビールだって、書かれてたら、買っちゃうよ・・・
うんめえ!!!
汗かいたあとのビールってなんでこんなに美味しいのか。

ビール飲みながら、煙草を吸う。(もちろん歩き煙草じゃないですよ)
そしてブンブンサテライツを待つ。
のだけど、時間のズレなのか、微妙に押しているのか。
これって、ブンブンの2つ前のバンドだよね?ということに気づく。
そして時間帯もあり、汗をかいた後ということもあり、とても寒くなってきた。
さらにはお腹が空いてきたw
レッドあたりまで引き返してご飯を食べましょうかということになり、ご飯。
もう寒くて寒くて・・・汗に濡れたTシャツが風の温度を5℃くらい下げている。
こんなキンキンに冷えたビールなんて飲めねえよ!と、あと一口ってところで、ごめんなさい、残りは捨ててしまいました・・・
もう、日はとっくに落ちていた。

レッド近くでピザを買い、レッドのステージを見ながら、立って食す。
ステージはベンジー!!!!!
シャーベッツ!!!!!!1
立ち食いでベンジーのステージを観るなんて、申し訳なさすぎるわあと思ったんだけれど、座る場所も空いてなくて。
かっこいいんだベンジー。
かっこいいかっこいいしか言えなくて、いや言葉にも出してなくて、ずっと思ってるだけだったかも。
しかし、如何せんとてつもなく寒い。
こんなに急激に寒くなるもんなの?って思うくらいに、どんどん気温が下がっていく。
たまらなくなって、私はシートに戻って上着を取ってきた。
上着って、半そでの季節の6月に届いた、裏がフリース素材の、あの、シロップパーカーですよ・・・
ついに役目を果たすときがきたな!と思って、ちょっとだけニヤついて、腕を通した。

ステージ間の道はとても混んでいた。
やはりみなさん、椎名林檎目当てですか・・・
物凄い人が動いている。それだけみんな、林檎嬢が見たいってことなんだろうなと、勝手に決め付ける私。
レッドに向かう途中も、まちこさんのお父様とお話した。
こういうライブにはよく来るんですか?とか、色々と。
私は、音楽が好きなのはもちろん、普通に暮らしていたらすれ違いもしない人たちと知り合うことができるからライブに行くんです、って答えた。
今日だってそうですって、付け足して。
こういう出会いを、日本人は何かの縁って言うんだよなって、思って。


レッドに残してしまったまちこさんと合流して、ムーンに移動開始!
林檎嬢を蹴ってでも観たいと思ったブンブンサテライツ!
あの・・・シロップパーカー、めちゃんこ、暑いです・・・


BGM
コーヒー付/GRAPEVINE
ex.人間/Syrup16g
ピストル・ディスコ/thee michelle gun elephant
星の生まれる日/Cocco
焼け野が原/Cocco
PR
夕暮れ間近、日が落ちると一気に気温が下がるのが北海道の怖いところ。
一応ね、って言って、シートで上着を持って、グリーンオアシスに向かう。
このときからもう、ドキドキさあ。
ボラが好きで好きでたまりません、って方とライブをご一緒するのなんて、いつ以来?
そして、2日目にして初の、サン&アース側とレッド側を移動。
レッド側に移動するには、細い橋と道を渡っていかなきゃいけないんだけれど、いつもここが混雑する。
事故防止のために、遠回りをすることだってある。
時間は余裕をもっておく。鉄則ですね。

グリーンオアシスでは元ちとせのステージが行われていた。
みんな、地面に座ってライブを聴いている。
道端に立つのも迷惑になるから、私たちも会場の後ろ、人がたくさん座っているところにお邪魔して、やっぱり座って観た。
ライブ時間と相まって、とても素敵なステージ。
歌上手いなあって、さも当たり前のことをかみ締めていた。
普通ですよ、みたいにあっさり歌っちゃうんだもん。上手いって、気づきにくいよ。
蛍星。素晴らしかった。コロコロと紡がれる声にうっとりしてしまった。
確か元ちとせさんって、子どもがいるんだよね・・・?
その子のことを歌ったのかな?とも思えるような、愛に満ち溢れていた歌でした。


ステージが終わってさて、ボラです。
楽しみ楽しみ、やばいやばいって、まちこさんと話す。
ステージを後にする人の多いこと多いこと。
そんなに前に行くつもりもなかったのに、2列目を取れてしまった。
私は青木さん側、まちこさんはたぶん有江さん側が良かったんだと思う。
間をとって、アヒト側にw(なんか、アヒトさんすみません・・・)
私もいつもそうなんだけど、まちこさんもライブは一人が多いらしい。
こんな前なんて、一人じゃ無理ですもんね、滅多に前なんてこれないもんね、折角だからって言って、その場所に落ち着く。
5分、10分、15分・・・
全く人こねええええ!!!!!!!!!!!!1
後ろは見ちゃだめだぞ、って二人で言い合いながら、時間を待つ。
ステージ上はどんどんセッティングが進む。
エフェクターボードが運ばれてきて、いや、ボードじゃなくてその中身が観たいんですけど!って一人で思う。
いつも最前を取ってますって方にお願い。
足元の機材をチェックしてくれませんかね・・・本当に、お願いします・・・
一人、カムバック~が聴きたいなあって思う。
ライブアレンジのカムバック~って本当にかっこいいんだ。
どんどんセッティングが進む。
あれ?ローディーさん・・・?じゃねえよ!大樹ちゃんじゃねえかよ!!!
金髪じゃなくなったら、すっかり何かのオーラ的なものも無くなってしまいましたね・・・
最初は全然気づかなかったよ・・・
前にライブで聴いたときと、ちょっとタムの張りが変わってるような気がした。
こんな音だったかなあ?って思い出してみても、前に見たのは1月のことだから、記憶が曖昧だ。

ステージが始まってメンバーがステージに上がって、拍手と同時に一気に最前列争奪戦が始まった。
お、押しつぶされてしまう・・・
女の子ばっかりだったら身を引いたんだけど、押し捲ってるのが男の人だったから、ちょっと負けん気が出てしまって・・・
まちこさんも心配だったし、このまま流されてたまるかよ、となんとか3列目に体をねじ込む。
後ろにはまったりスペースがあるだろうし、って思ったんだけど、押し合いが辛かったって人にはとても申し訳ないです。

新曲からスタート。
と言っても、これはマイスペでデモが公開されてた曲なので、集まったボラファンの方はみんなご存知なのでしょう。
既に最高潮です。アヒトの声も気持ち悪い。良い。
動きが、今まで見たことない動き、肩を上げてピクピク細かく痙攣する、って言えばいいんでしょうか。
アメコミみたいでしたね。気持ち悪かったです。
セルフディフェンスは、私サビがとても好きで。
わけもわからない感じで、腕をあげまくって、頭も振りまくって、モッシュもモッシュ。
ここぞとばかりに、決める場所を確実に決めて、ファンっぷりをアピールするのですw
下らないかと思われるかもしれないけれど、こういう瞬間がとても心地よいんです。
新曲3連発だけれど、フロア前方は盛り上がりまくってます。
ほんと、正直、音がどうだった、とか全く覚えてません。すごかったあ楽しかったあ!ってことしか頭に残ってなかった。
とにかく最初から最後まで盛り上がった。
アヒトも煽りまくってた。フェスだなって感じ。
特にメヒコは、これは踊るでしょう、っていう曲だから、もう何が何だかわからないくらいに、みんな踊りまくってました。
ナゲリ~のアレンジが、今までのものとちょいと変化してました。
イントロにガシュガシュっていうブラッシングの音、あれを打ち込み、というか録音&リアルタイム再生してました。
たぶん、青木さんが足元で操作してると思われる・・・
曲間に打ち込みからの音が綺麗に重なると、おおおお!!!って、会場も盛り上がった。
演れ!って思ってたカムバック~も聴けたし。
とても満足であります。
思いっきりリアのギター、好きです。
モノブラTなんか着ててごめんね・・・

青木さん→マーシャルのヘッド、マーシャルのスピーカー
アヒト→オレンジのヘッド、ヤマハのスピーカー
有江さん→アンペグキャビ
だと思う。眼鏡はずしてたので不確かです。

Self defense
An imitation's superstar
Double standard
NAGERI TO KASUPPA
WAITING FOR MY FOOD
soft genocide
comeback in darkness
Mexico Pub
ORIENTAL MACHINE


BGM
パッチワーク/Syrup16g
グッド・バイ/APOGEE
R+C/monobright
鋼鉄の朝/BURGER NUDS
スピーカー/thee michelle gun elephant
a.m./LUNKHEAD
モノブラTに着替え、シートに戻る。
モンパチのステージも終わり、次はビークル。
このあたりから、ステージ移動が予定に入ってくる。
ビークルはサンステージのスタンディングゾーンで見ることにした。
PAテントの影に、かなりの人が集まっている。
16日の天気は物凄く良く、じっとしているだけで暑い。
白いTシャツに汗がにじむ。
なんか、ちょっと、ブラが透けそうだ。まあいっか。フェスだし気にしない。
スタンディングゾーンに移動してからアクトが始まるまで、かなりの時間があった。
その間も、少し気を遣いながら、お話する。
ライブが始まれば人は前に流れるだろうから、きっと余裕が出来て楽に観れるよ、とか色々。

さて、始まるか、というちょっとまえ。
ケイタイモさんとタローくんだったっけ?
ステージ裾からだと思うんだけど、MCをしてた。
「水を撒き散らすのは駄目だよ!!」「そうそう機材にかかっちゃうと中止になることもあるからね!」とかね。
始まって、やっぱり人はどんどん前に行って、私たちの周りは少しだけ空間が生まれた。
RSRの会場の地面はでこぼこしている。
意味も無く穴が開いてたり、少し丘になっていたり、選んだ場所のちょっとした違いで、ライブが観れたり観れなかったりしちゃうのだ。
私は少し地面が盛り上がったところに立って、ステージが観れるようにした。
っていうかねえ、お面の下が気になってたんだよ!w
ライブじゃないとお面の下の素顔って、わかんないんだもん。

正直、私はまだ4人だったころのビークルしか知らない。
5人になってからファンが増えて、あーもうライブやいいや・・・って思ってた。
だからごめんね!
HIT IN THE USAしかわかんねえや・・・w
恒例のおまんコールもしてきたしさ。
恥ずかしさなんて、消さないとね。
良かったです。本当に。すっごい楽しいステージだった。

まだまだライブは続く中、凛として時雨のライブが始まる時間に。
どんどん人が集まってくるサンステージを掻き分けながら、アースに移動。
アーステントに向かう中で、テレキャスターの真実が聴こえてくる。
まちこさんに、「ごめん、走るわ」と言い残して、ダッシュしてアーステントに向かった。
もう中は人だらけ。前に突っ込める状況でもなかったから、後ろに位置取り。
が、耳がすごい痛い。なんだこれ。
凛として時雨は、ギターボーカル、ベースボーカルの男女ボーカルなんだけど、どちらも声が高い。
キンキンする。
で、使ってるギターはテレキャスでしょ?ジャキジャキ言ってるでしょ?
耳が持たないと思って、アーステントの横に設置された液晶を見ることにした。
液晶を見る、のはいいのだけれど、太陽の角度からして、とてもまぶしい。
手で日差しを作るのに必死で、ライブどころじゃなかったのが本当のところかな・・・
ちょっと、こういう音だと、ライブハウスに足を向けるのはしんどいかもしれないなあって思った。
耳が持たない気がする。
耳栓でも配ってくれたら観るんだけどなあw

液晶の前には、たぶん、次の銀杏BOYZを待つ人でいっぱいだった。
凛しぐのライブが終わりそうになった途端、どんどん人がテントの中に入っていく。
これだから、私、銀杏ファンって嫌いなんだよ・・・
ファン、って一くくりにするのは間違ってるのは重々承知なんだけれど、ここまで偏ってると、うーん・・・
ちゃんと、ライブが終わって人の混雑も一通り収まってから移動しようよ、って。
05年、フジファブリックのライブを観ていたときにもおんなじことがあったことを思い出して、うんざりした。

さて、次はボラです。
メインと言ってもおかしくないです。
まちこさんたちと一緒に、一旦シートに戻って上着を持って、グリーンオアシスに向かった。


BGM
You Say ’No’/Syrup16g
神様ごっこ/BURGER NUDS
Green Bird Finger./安藤裕子
ハイ!チャイナ!/thee michelle gun elephant
故に/Salyu
LONG LIFE/PRIMAL SCREAM
物販に向かう中で、たくさんお話をした。
ボラのこともシロップのことも。
会話する相手がいる幸せ!昨日はちょこっとしか会話していないから。
とても舞い上がってテンションが高くて、申し訳なかったです。
まずはボラの物販に。何度見ても、微妙だ・・・買おうか悩んだけれど、私は、やめた。
昨日買えなかったロザリオスTが入ってないかなあ?と確認したけれど、なかった。残念。
オフィシャルグッズにも並んだ。
すごい列。一体何が売り切れているのかわからない。
ちょっと見てきますねって一言添えて、私は何が売っているのか、何が売り切れなのか、を確認しに行った。
こういうのって、一人じゃできないんだよね・・・
私が欲しかったサクマドロップ缶は既に売り切れていた。
何を買おうかなって思いながら、まあ適当にパンフでも買うべ、と決めた。

行列に混ざっている間も、ずっとまちこさんと喋っていた。
なんと、同じホテルに泊まっていたらしい。
まちこさんは、ホテルをチェックアウトするときにロビーに集まるRSRツアーの人たちを見て、ドキドキしていたらしい。
それ、私だよ、私その中にいたよ!って興奮して伝えた。
なんという奇跡。これも何かのご縁なのかなあ。
結局パンフを二冊、Tシャツを一枚、リストバンドを一個買った。
そして恒例のバッヂガチャガチャ。
折角だからやりませんか?と誘ったのだ。
私はボラのバッヂを2つ持っていたから、一つまちこさんにあげようと思った。

今日のメインは夕方から夜にかけて。
これもまちこさんと一致した。
だから、お昼の間はゆっくりしましょうか、と少し予定を立てた。
シートでのんびりしながら、ステージを観る。
16日のサンステージトップバッターは怒髪天。
観たかったんだあ、怒髪、っていうか増子兄。
お神輿に乗って登場、兄ぃ。かっこよい。
裸にふんどし姿の男衆がたくさんステージ上に現れる。祭り太郎さんも居る!!!
お祭りだ、なんだこれは。テンションが上がる。日本人だから。
かっこよい。すごくかっこよい。
ロックでなけりゃロクでナシ!!!!!!
ビークルのケイタイモさんも乱入して、ステージはやばいことになっている。
本当に、北海道出身バンドは気合が違う。
なんだかよくわからんが、とにかく楽しくてたまらない。
こういう感じを求めて北海道に行くんです。

お腹が空いてきたので、会場を散策する意味も(私には)あって、フードサイトへご飯を食べに行った。
途中スミノフアイスを買って、飲みながら歩いた。
どのご飯が美味しいのか、全然わからなくて、勝手にまちこさんたちを振り回してしまったような気がして、とても申し訳なかった。
ご飯を買ってシートに戻って、懐かしいモンパチを聴きながらご飯を食べた。
聴いていたのは中学3年のとき、だと思う。
CDも何枚か持っていた。
かなり聴いていた時期があるから、知らず知らずに口ずさんでしまう。
モンパチは結成10年なんだって。
RSR同じくめでたい人たちが多いですね、今年って。

いい加減に変態Tシャツが恥ずかしくなってきたし、汗をかいたこともあり、monobrightTシャツに着替えにいった。
ついでに、ご飯のゴミも片付けてこようと思って。
トイレに入って着替えなきゃいけないのが、シートサイトの辛いところ。
次にRSRに来るときは、絶対にテントを張ってやろう、と心に決める。


BGM
体温/LUNKHEAD
(I can't)Change the world/Syrup16g
When the sun goes down/PERIDOTS
Usodarake/ZAZEN BOYS
Silly-Go-Round/FictionJunction YUUKA
やっとこさ二日目。


16日はタイマー通りの時間に起床。
目覚ましが鳴る前に起きてしまった。
不安はあれど、やっぱり楽しみが勝つってことですよ!!!w
7時半くらいに朝食を摂れれば良いなあと考えていたので、その前にシャワーを浴びて、荷物もかるくまとめておくことに。
洗ったジーンズもスニーカーも、あんまり乾いてないけど気にしない。
シャワーのお湯の温度設定に多少てこずる。こういうとこ、初めて泊まったホテル!って感じがする。
髪の毛を乾かして、メイクもして、さて、飯だ飯。
Tシャツは、変態。このままじゃ恥ずかしいから、上にカーディガンを羽織った。
洋食や和食など3つのお店から朝食を選べるホテルに、すげええええと思う。
ビュッフェ式の洋食のお店でご飯を食べることにする。
私、一度に大量に食べられないんですよ・・・
だから、きっちりと、前菜、スープ・・・なんて出されても、メインの前にお腹いっぱいになる。
と思って、ビュッフェです。
お店に入って、席に案内されて、飲み物はコーヒーと紅茶とどちらがよろしいですか?と聞かれる。
え?飲み物なんて自分で取ってくるけど?って動揺しながら、紅茶で、と笑顔で返す。
なんなんだよおお自分場違いだよおお絶対場違いだって!!!

お皿に、料理を乗せていく。見た目が綺麗になるように、気を遣いながら。
パンが美味しいお店は絶対にご飯も美味しい。
飲み物は紅茶でって言っちゃったけど、グレープフルーツジュースもコップに注いで、テーブルに運んだ。
一人でいただきますして、まずパンを食べる。
うめええええ!!!!!!!!!!!!1
サラダもスクランブルエッグもちょっとしたパスタもウインナーも、全部綺麗に平らげた。
ゆっくり時間をかけて。
このジャムどうやって作ってるんですか?って聞きたくなるくらい、隅々までめちゃんこ美味しかったです。
ツアー代金に朝食代も入っているから、お支払いはしなくてよくて。
ごちそうさまでした、って言って、部屋まで戻った。

部屋で煙草を吸った。ご飯の後は煙草を吸いたくなる。
すっかり、ニコチン中毒者です。
それから荷物をまとめて、乾ききってないジーンズとスニーカーを、出発時間ぎりぎりまで乾かす。
自分はせこい。
そうこうしてるうちに9時になる。
ザッピングしていると、アニメ発見!!!
OPがラルク、てことは精霊の守人だな!と思った。正解。
北海道では再放送しているようだ。煙草を吸いながら観る。
このアニメは全然内容を知らないけど、とりあえず、観る。
出発時間までそわそわしてしまって、気持ちが落ち着かないのだ。
今日は、一緒に観ようと約束した方がいる。
その人にメールを打ちながら、アニメを観た。内容は全然入ってこない。
10時に集合ってことになっていたから、9時40分に部屋を出た。
忘れ物が無いか確認して。
チェックアウトをして、集合場所に集まる。
もう既にたくさんの人が居た。
だからバスに移動して、私は真ん中くらいの窓側に座る。
外を眺めて、天気悪いなあって思って、晴れてくれることを祈る。
バスが出発して、会場に向かう。今日はヘッドフォンをせず、車内に流れるラジオを聴いていた。
会場に着くまでの過程、ずっと外を眺めていた。たまにメールをして、ミクシも覗いてみて、できるだけコメントの返事をした。
会場に着いて、荷物を背負って、再入場口に並ぶ。
今日はすんなりと列が動く。でも、16日券の列はあんまり動きがなかったなあ。
恨めしいような視線を浴びてしまった。
入場したのが11時ジャスト。これでシートサイトにも入場できる。
シートサイトに着いたら、既にすごい人。テントサイトの人たちが、シートサイトにも場所を確保するために並んでいる。
焦りながら、最後尾に並ぶ。もう、良い場所は取れないかも、って心配した。
それでも何とか、昨日と同様の場所を確保することが出来た。
ご一緒する方(これからはまちこさん、と呼ぶ)に、入場できましたよー!ってメールをした。
一応電話番号を添えて。
煙草を吸っていると彼女から電話が!
急いで携帯灰皿に煙草を押し込んで、電話をして、今からそちらに向かいます、と告げた。
変態T着てますので、とお伝えする。
このために着たんだよ、変態T。目立つんだもん。
五十嵐が好きだ、とかいう理由じゃない。
好きなだけじゃ、普通は着れないと思う。
急いで、まちこさんが居ると思われる場所まで移動する。
居たあああああ!!!!!!!!!!!!1
すっごい可愛い女の子!!!
ちょっと、私の妹ちゃんに似ている!(姉バカ)
ご家族の方と一緒だったので、お父さまにも挨拶をする。
よろしくお願いします!
シートを持ってきてないんです、とのことだったので、私のシートに荷物を置いていただくことにした。
ちょっと落ち着いてから、まだぎこちなさが残る中、まちこさんと一緒に物販を見て回ることにした。
本当に、めちゃんこ可愛いです、まちこさん!


BGM
流れ星/スピッツ
FIENDS/BOOM BOOM SATELLITES
RED GUITAR C'mon/MO'SOME TONEBENDER
3×3×3/ゆらゆら帝国
ロードムービー/APOGEE
You&Me/iLL
100ミリちょっとの/FISHMANS
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp