忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンステージのトップバッターはくるり。
岸田!!!
3年ぶりですね!!!w
「ライジングサン10周年おめでとうございます」と一言、そして『ワンダーフォーゲル』からのスタート。
びっくりしたし、凄く嬉しかった。
天気が良かったら、もっと最高な気分だったんだろうと思った。
ドーパンの後に控えるDOESを見るためにアーステントに向かった。
本当は安藤裕子が見たかった。
でも天気が悪くて会場は混雑していた。
レッドスターフィールドまでの道のりが、予定通りに動けそうになかったから、諦めた。
会場の道はもう既にぐしゃぐしゃで、歩きにくかった。
でも靴が汚れるジーンズが汚れるなんて言ってられない。
そんなことに文句を言うなら家でおとなしくしてればいい。

アーステントのドーパン。
こちらも3年ぶり、スター!!!
思った以上に盛り上がっていた。
かなりの人が入っていて、会場の中までは行けなかったけれど隅っこに場所を確保した。
ステージは全然見えなかったけれど、そんなの関係なく、踊りまくる。
テンションを上げるにはもってこいだった。
「The Fire」とか「YAYA」とか。
カッパ着てたから動きにくかったけれど、踊りまくってた。
メンバーもそのつもりで演ってたはず。
踊れる時間をくれた、というか、無限セッションというか。
その間に踊りまくるのです。
今まで気付かなかったけど、スターってすっごいギター上手いのね。
3年前に見たときは、そういうことを全然わかってなくて、ちゃんと音を聴いたのは初めてだったからびっくりした。
やっぱり「I am ROCK STAR」って言ってた。

2番手のDOES。
まずはセットリスト。

サブタレニアン・ベイビー・ブルース
曇天
戯れ男
サマー・サンセット
三月
赤いサンデー
日はまた昇る(新曲)
色恋歌
修羅
明日は来るのか

ドーパンからの流れだったので、上手いこと良い場所をゲット。
前過ぎず、後ろ過ぎず、まったり聴くには丁度良いかなと思える場所。
3人がよく見える。
周りは、たぶんご新規ファンが多くて、やっぱりびっくりしてしまった。
あと、割り込みね。
結構前はかなりギュウギュウなのに、「すみません」も何も言わず構わず入っていく人たちを見ながら、やっぱりファン層変わっちゃったんだなと少し残念に思った。
関係ないよって思う人もいるかもしれないけれど、やっぱりライブには暗黙のルールってものが存在していて、周りの配慮が出来ないと、楽しいはずが楽しくなくなることもたくさんある。
フェスだから良いじゃないかって思うかもしれないけれど、最低限のマナーは守ってほしい。
私がライブに出かけて会場にガキが多いと嫌だなと思う理由は、この一点に尽きる。

メンバーが登場して、会場が沸く。
ワタルさんがハーモニカをセットしていたから、サブタレから始まるんだってすぐにわかった。
気持ちよく横ノリ出来る曲だから、それぞれに、軽く流す感じで楽しむ。
曲が終わって拍手。
地下鉄曲のイントロっぽいセッションを挟んで曇天。
イントロが聴こえた瞬間に、一気に人が前に流れた。
びっくりしすぎて、ポカーンとなった。
同じように、え?ってなっている人がたくさん居た。
軽くモッシュに巻き込まれた。モッシュゾーンじゃあなかったんだけどなあw
こういう予定にないこともまた、楽しいと思えるんだけれど、やっぱりびっくりの気持ちが強かった、かな。
折角なんだしと思って、私も腕を上げた。
戯れ男は、修羅よりも落ち着いた、けれどまだ盛り上がったまま。
「夏の曲をやろう」って、サマー・サンセット。
ゆっくり目の曲はまったりと聴く。
ずっと思っていたんだけれど、赤いサンデーは、至極のラブソングだと思う。
「ライジングサン10年おめでとうございます。新曲を持ってきました。ライジングのために作ったんじゃないんだけどw」
と言って、新曲を披露。
6日のライブで聴いた、曲名がわからない新曲はこれだったのか!と、一人で心の中で思う。
色恋歌を挟んで、修羅、明日は来るのかで〆。
すんごい盛り上がった。
モッシュには参加しなかったけれど、周りのみなさんの当たりがかなり激しくて、巻き込まれた。
モッシュ嫌いではない私だから、もちろん当たり返すんだけどw
修羅のサビの「一、二、三、四」もきっちり腕を上げて、指で数字を作って。
明日は来るのかよりも修羅が盛り上がるのは、やはりアニソン効果と思わざるを得ないです。

この日のメンバーはすっごい調子が良かったんじゃないかなと思う。
声も出てたし、演奏も安定していた。3人のバランスも丁度良かった。
ミスもなかった。
元々ライブの流れを作るのは上手いバンドだし、ツアーでライブ慣れしてたってこともあるんだろうな。
曲の流れもフェスっぽくて良かったと思う。
ワタルさんも言っていたけど、天気も、曇天だしw
ライブ後は、晴れてはいなかったものの雨が上がっていた。
DOESのライブはいつもこう。
始まるまではずっと雨降りで、終わった直後には雨が上がる。
この天気はお前らの仕業か!と思った。


BGM
学校/monobright
陽の照りながら雨の降る/Cocco
明日を落としても(フリースロー)/Syrup16g
終わらない日々/aiko
スロウ/GRAPEVINE
Communication/CHARCOAL FILTER
DOPE OF SOAP/Syrup16g
ホタル/スピッツ
Timeless/iLL
PR
羊にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
今更じっくり読んでます。
とりあえずワンダーフォーゲルから始まったってのはテンションあがりますね!
スリーパー 2008 . 08 . 29(Fri)14:04:08 編集
無題
読んでくれてありがとう。
トップバッターの一番最初の曲ですからね!
会場も、おおおお!!!!って、一気に沸点まで沸ききってました。
2008 . 08 . 29(Fri)16:39:47 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp