×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうちょい・・・もうちょいで卒論終わる・・・!
11日に、犬が吠えるライブ、ていうかサムゲタンツアーですね、行ってきました。
一人ライブだったんですけど、会場でマイミクさんを見つけまして、図々しくもお邪魔させてもらいました。
記念に、と、犬のTシャツを買ったものの、購入から30分後には買ったことを後悔しました。
最終的には家の雑巾と化すんでしょうね、あれも・・・
レポらしいレポは、うん、ムリなので、感想だけざっくり書きます。
テレフォンズとスパルタは省略。
あ、スパルタは924のときより断然聞きやすいバランスでした。
きっと924のときが異常だったんだと思います。位置取りなんかも関係してくるしね。
歩き出そうぜ~っていうサビの曲が一曲目。
音でけえ!!!
ドラムさんはスネアでっつーよりもハイハットなんかで刻む人なんでしょうかね。
高音がどギツイです。
今回の3バンドの中で一番音がでかかったんじゃないでしょうか。
あまりに音が大きすぎると、歌詞が全く聴き取れないので、そこはちょっと困ってしまいました。
犬の曲全般に言えると思うんですが、ブレイクのタイミングがストレートじゃなくて、ちょっと捻くれてるのね。
イントロが変拍子だったり。
ちょっとどっか曲がってるっていうか・・・
どっかにクセがあるようなものが殆ど。
メロディーラインも、半音ずつ下がっていくものだったり、今までにないもので、どれも特徴的。
披露されたのは全部で7曲なんだけど、そのうちの大半がキャッチーっていうか、どんだけお前は引き出し持ってるん?っていう・・・
驚いた。正直。
赤いカラスが笑った、とか、参加賞もらいましょう、とか。そういう歌詞の曲。
後者はそこまでキャッチーだとは思わなかったけれど、前者は見事に、メロディーセンスがあるなあ、と、感じてしまう曲。
赤いカラスが笑った 涙 止まりそうです
なんちゃらなんちゃらの(ここわかんない) 今日が死んでゆくのです
これが出だしの歌詞。
んで、五十嵐さんね、今までなんかより断然声が出るようになってるんですが、ボイトレとかしてるんすかねえ。
ビブラートのかけ方がちょっと変わったような気がします。
やっぱねえ、ベースさんもドラムさんも、そこまで上手くはないなあと思いました。
特にベースさん。
あんまり好きな感じじゃなかったです。
ギターの特徴的なとこっていうと、がーっと鳴らす澄んだ高音、でしょうか。
やけにキラキラしてた、特にアンコールの一曲。
あとは、924のときもそうだったけど、カポを一切使わないっていうこと。
そのせいなのか、ちょっと今までの、私が知ってる五十嵐が作るスケールとは変わってるんだよなあ。
ライブ後にちょこっと足元を見てきましたが、Small CloneとBlues Driver、更にはMaxonのDelayが無いとな!?
これだけ持ってりゃシロップサウンド!っていうような代表的なエフェが消えてましたのう。
ライブを観て、聴いて、分かっちゃいましたけどねw
ちょっと寂しくもありますね。
なんていうか、シロップ縛りしてんじゃないのかな?っていう風にも思える。
ま、前のバンドと違うことしたいっていうのはよくある話ですよね。
本来なら河野さんの足元も見てこなきゃいかんかったのだけど、すっかり忘れてましたね。はは・・・
あとは、スパルタのライブ中、コウセイがMCで「五十嵐君はアフロを被って出てきてくれるのか、今はそれがとても気になります」って言ってたんですが(スパルタのメンバーはテレフォンズのようにアフロを被ってステージに出てきました)、五十嵐は普通に暗い顔して出てきましたね。
愛想ねえなあwwwwwwww
毛先だけパーマが残って、前下がりなボブっぽい髪型になってて、女子かよ!!!!と突っ込んだ。心の中で。
やっぱりお客さんは殆どが棒立ち状態で(中には逝っちゃったように暴れてる人がいましたが・・・)、まあ、こんなもんなのかなあ、って。
音源出してない状態でツアー、しかもトリ、だから。
完全に知名度だよなあ・・・
やっぱりふさわしくないような気がします。
バンドたるもの、一つ一つ段階を経てほしいと思います。
まだワンマンが出来る曲数がないんでしょうけど、それだったら、ねえ、トリじゃなくても、って思います。
他のバンドにちょっと失礼なんじゃないかなーって。
まあ、これでいいよって言うなら、いいんですけど・・・
ぬるいままでもいいよってんなら、うん、いいんだけどさ・・・
あ、でも、924んときよりはかなりバンドとしてまとまってきた感じがしました。
なので、これからも活動を続けるなら、更に変化はあるんだろう、と、少し期待してます。
次のライブ告知などは一切なし。
またお得意の、紙告知でもするんかなーって思ってたんですけど、なかったです。
とりあえず年内の活動は年末のCDJがあるので、告知の機会があるとしたら、そこでしょう。
年末も楽しみにしてます。
11日に、犬が吠えるライブ、ていうかサムゲタンツアーですね、行ってきました。
一人ライブだったんですけど、会場でマイミクさんを見つけまして、図々しくもお邪魔させてもらいました。
記念に、と、犬のTシャツを買ったものの、購入から30分後には買ったことを後悔しました。
最終的には家の雑巾と化すんでしょうね、あれも・・・
レポらしいレポは、うん、ムリなので、感想だけざっくり書きます。
テレフォンズとスパルタは省略。
あ、スパルタは924のときより断然聞きやすいバランスでした。
きっと924のときが異常だったんだと思います。位置取りなんかも関係してくるしね。
歩き出そうぜ~っていうサビの曲が一曲目。
音でけえ!!!
ドラムさんはスネアでっつーよりもハイハットなんかで刻む人なんでしょうかね。
高音がどギツイです。
今回の3バンドの中で一番音がでかかったんじゃないでしょうか。
あまりに音が大きすぎると、歌詞が全く聴き取れないので、そこはちょっと困ってしまいました。
犬の曲全般に言えると思うんですが、ブレイクのタイミングがストレートじゃなくて、ちょっと捻くれてるのね。
イントロが変拍子だったり。
ちょっとどっか曲がってるっていうか・・・
どっかにクセがあるようなものが殆ど。
メロディーラインも、半音ずつ下がっていくものだったり、今までにないもので、どれも特徴的。
披露されたのは全部で7曲なんだけど、そのうちの大半がキャッチーっていうか、どんだけお前は引き出し持ってるん?っていう・・・
驚いた。正直。
赤いカラスが笑った、とか、参加賞もらいましょう、とか。そういう歌詞の曲。
後者はそこまでキャッチーだとは思わなかったけれど、前者は見事に、メロディーセンスがあるなあ、と、感じてしまう曲。
赤いカラスが笑った 涙 止まりそうです
なんちゃらなんちゃらの(ここわかんない) 今日が死んでゆくのです
これが出だしの歌詞。
んで、五十嵐さんね、今までなんかより断然声が出るようになってるんですが、ボイトレとかしてるんすかねえ。
ビブラートのかけ方がちょっと変わったような気がします。
やっぱねえ、ベースさんもドラムさんも、そこまで上手くはないなあと思いました。
特にベースさん。
あんまり好きな感じじゃなかったです。
ギターの特徴的なとこっていうと、がーっと鳴らす澄んだ高音、でしょうか。
やけにキラキラしてた、特にアンコールの一曲。
あとは、924のときもそうだったけど、カポを一切使わないっていうこと。
そのせいなのか、ちょっと今までの、私が知ってる五十嵐が作るスケールとは変わってるんだよなあ。
ライブ後にちょこっと足元を見てきましたが、Small CloneとBlues Driver、更にはMaxonのDelayが無いとな!?
これだけ持ってりゃシロップサウンド!っていうような代表的なエフェが消えてましたのう。
ライブを観て、聴いて、分かっちゃいましたけどねw
ちょっと寂しくもありますね。
なんていうか、シロップ縛りしてんじゃないのかな?っていう風にも思える。
ま、前のバンドと違うことしたいっていうのはよくある話ですよね。
本来なら河野さんの足元も見てこなきゃいかんかったのだけど、すっかり忘れてましたね。はは・・・
あとは、スパルタのライブ中、コウセイがMCで「五十嵐君はアフロを被って出てきてくれるのか、今はそれがとても気になります」って言ってたんですが(スパルタのメンバーはテレフォンズのようにアフロを被ってステージに出てきました)、五十嵐は普通に暗い顔して出てきましたね。
愛想ねえなあwwwwwwww
毛先だけパーマが残って、前下がりなボブっぽい髪型になってて、女子かよ!!!!と突っ込んだ。心の中で。
やっぱりお客さんは殆どが棒立ち状態で(中には逝っちゃったように暴れてる人がいましたが・・・)、まあ、こんなもんなのかなあ、って。
音源出してない状態でツアー、しかもトリ、だから。
完全に知名度だよなあ・・・
やっぱりふさわしくないような気がします。
バンドたるもの、一つ一つ段階を経てほしいと思います。
まだワンマンが出来る曲数がないんでしょうけど、それだったら、ねえ、トリじゃなくても、って思います。
他のバンドにちょっと失礼なんじゃないかなーって。
まあ、これでいいよって言うなら、いいんですけど・・・
ぬるいままでもいいよってんなら、うん、いいんだけどさ・・・
あ、でも、924んときよりはかなりバンドとしてまとまってきた感じがしました。
なので、これからも活動を続けるなら、更に変化はあるんだろう、と、少し期待してます。
次のライブ告知などは一切なし。
またお得意の、紙告知でもするんかなーって思ってたんですけど、なかったです。
とりあえず年内の活動は年末のCDJがあるので、告知の機会があるとしたら、そこでしょう。
年末も楽しみにしてます。
PR
羊にコメントする