×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日に日に駄目になっていっているような気がします・・・
卒論締め切りまでの日数が少なくなっていくほど、頭がどっかおかしくなっていきます。
基本的に私は根本からしてどっかおかしい人間のようですけど、拍車がかかって更におかしなことになってます。
リアルでアヒャヒャヒャヒャ!とか叫んでる。
お隣さんごめんよ・・・
時間がない!と言いつつ、先週末6日土曜日はte'のレコ発ライブに出掛けてきました。
チケットが余ってるんだけど・・・という人がいらっしゃいまして、その言葉に甘えてご一緒させていただきました。
対バンはsleepy.abと8otto。
まさかボラライブ3日後にまたしても8ottoのライブが観れるとはね!!!
次は1月のDOESの対バンでよろしくね、なんて思っていたのに!
と、スリーピーもオットーも、ぶっちゃけte'もよく知らない、te'以外は音源を持ってなかったりするので、本当に感想だけです。
スリーピーは、うーん。
好きなんだけども、リズム隊があんまりしっくりこないです。
ドラムのスネアをもうちょい張って欲しい。
単調なものだったっていう理由もあるけど、もうちょいとテク系っつーか、複雑なものにして音をすっきりさせたらもっと綺麗に曲が映えるのになあって思ってました。
ギターさんのキャラが不思議ちゃんというか妖精さんというか、なんともまあほんわかな感じでした。
いまいちどういう音楽性なのかよくわからないです。
明るい曲よりも地を這うようなどっぷり暗めの曲のほうが私は好きかなあ。
ボーカルさんの声はちょいとハスキーでなかなか貴重な人材なのではないか、と思えるほど綺麗な、ボーカル向けの良い声だったので、声を生かす楽曲が多かったような気がしました。
なかなか好きな感じです、スリーピー。
オットーは、うん、一個前に書いたから省略しますw
熱いライブすなあ。
私は後ろのほうに居たんだけどかなり乗ってしまった。
超揺れてた。
te'は、これまた熱い。パンクバンドのようなノリじゃないですか。
私はポストロックっていうと、曲の動静関係なく、みんな静かにほぼ棒立ち状態でゆらゆらしながらライブを見る、というイメージを持っていましたが、それを覆すかのような熱さ。
オイオイコールもメンバーさんも煽りまくるし、なんじゃこりゃー!と思いました。
びっくりです。
MCもね、面白いし。
んな、全部の曲名覚えられるわけないじゃん!!!
te'は全ての曲を30字に揃えているんですね。長ったるいですね。
そういうところもポストロックっぽいっちゃあぽいし、ライブの形式、ステージ上の配置っていうのは独特ですね。
左から、ドラム、ベース、ギター、ギターっていう。
しかもベースさんはずっと客にケツ向けてるのねw
MC中もずっと客に尻を向けた状態で話を進めるわけです。
プリケツすぎる。良い尻してましたね。
私は別に尻フェチとかではないんですけど、あれは良い尻だと思う。
んで、te'はとにかくリズム隊が凄い。
特にドラムさん。凄まじい。
手数多すぎる。
INAZAWA CHAINSAWもびっくりなくらいの16!!!
終始目を奪われてしまいました。
とてもシンプルなドラムセットなのにバリエーションがあり、ド迫力、かつ綺麗。
決してうるさいわけじゃないんです。
綺麗にまとまってるの。
素晴らしかったです。感動しました。
ギターの二人は、うん・・・私はあんまり好きではない音かなあ・・・
リフはかっこいいですけどね。
音だけに絞るともっと好きなギタリストさんはたくさんいます。
曲の構成は、起承転結がはっきりしているなあという印象です。
ライブの舵取りはきっとこーのさんが担っているんだろう、という気もしました。
あとね、ちょっと、10年くらい前、って感じなんですよね。
分解して聴いていくと決して斬新なわけではなくて、リフにしてもちょっと古いというか、臭いというか。
そういうの良いよね。好きです。
ライブ後半ではリードギターさんが偉い汗だくになってました。
頭を振ると霧吹きのようにね、汗が舞ってました。綺麗でした^^
ベースさんもかなり激しく動き、そして腰をかがめてめちゃんこ低い位置で弾いていたんですが、リードギター、そしてベース、二人はビジュアル担当なのでしょうか。
弾く様がとてもかっこよかったです。映えます。
そしてte'のSEなのですが、これがアニメ攻殻機動隊S.A.Cのサウンドトラックからの一曲だったんですわ。
そこに気付く私もどうかと思いますけども、私攻殻サントラ大好きなのでw
「モノクローム」という曲です。一枚目のサントラに入ってます。
te'て、ヲタ・・・なの・・・?よく分からないけど。
間違った方向へのマニアックさが出てるなあと思います。
相当熱いライブだったんですが、私は初めて観るということもあり、かなり俯瞰な態度でライブを観てました。
オイオイ!なノリは相当苦手な私ですが、後ろのほうでじっくりと観る分には、また機会があれば行ってみたいライブでした。
良い勉強にもなりました。
最近のインストって、良いです。
何かが来てます。
マイブーム的なものかもしれないですが、ヤバイです。
toeにしろte'にしろunkieにしろ、やばいバンドがたくさんいます。
マジで嬉しい限りです。
一度ね、うちのママンと一緒にインスト系のライブに行ってみたいなあと思ってます。
元々フュージョンを好んで聴いているし(ていうかT-SQUAREねw)、toeなんかも進んでCDを買うお方なので、一緒にライブに行ったら面白いんじゃないかなあと思います。
彼女もまた私同様に音楽マニアであり、私が『こう』なったのは母親である彼女の影響が大だと思ってますw
ライブの印象などについて違う視点からの話を聴けたらまた一層面白いことになるんじゃないかなって、ちょっと楽しみでもあります。
来年は是非unkieのライブに!!!
まずライブをしてくれるのかどうかが分かりませんけどw
私が1,2を争うくらいに好きなギタリストさんのバンドなので、是非とも一緒に観たいところです。
卒論締め切りまでの日数が少なくなっていくほど、頭がどっかおかしくなっていきます。
基本的に私は根本からしてどっかおかしい人間のようですけど、拍車がかかって更におかしなことになってます。
リアルでアヒャヒャヒャヒャ!とか叫んでる。
お隣さんごめんよ・・・
時間がない!と言いつつ、先週末6日土曜日はte'のレコ発ライブに出掛けてきました。
チケットが余ってるんだけど・・・という人がいらっしゃいまして、その言葉に甘えてご一緒させていただきました。
対バンはsleepy.abと8otto。
まさかボラライブ3日後にまたしても8ottoのライブが観れるとはね!!!
次は1月のDOESの対バンでよろしくね、なんて思っていたのに!
と、スリーピーもオットーも、ぶっちゃけte'もよく知らない、te'以外は音源を持ってなかったりするので、本当に感想だけです。
スリーピーは、うーん。
好きなんだけども、リズム隊があんまりしっくりこないです。
ドラムのスネアをもうちょい張って欲しい。
単調なものだったっていう理由もあるけど、もうちょいとテク系っつーか、複雑なものにして音をすっきりさせたらもっと綺麗に曲が映えるのになあって思ってました。
ギターさんのキャラが不思議ちゃんというか妖精さんというか、なんともまあほんわかな感じでした。
いまいちどういう音楽性なのかよくわからないです。
明るい曲よりも地を這うようなどっぷり暗めの曲のほうが私は好きかなあ。
ボーカルさんの声はちょいとハスキーでなかなか貴重な人材なのではないか、と思えるほど綺麗な、ボーカル向けの良い声だったので、声を生かす楽曲が多かったような気がしました。
なかなか好きな感じです、スリーピー。
オットーは、うん、一個前に書いたから省略しますw
熱いライブすなあ。
私は後ろのほうに居たんだけどかなり乗ってしまった。
超揺れてた。
te'は、これまた熱い。パンクバンドのようなノリじゃないですか。
私はポストロックっていうと、曲の動静関係なく、みんな静かにほぼ棒立ち状態でゆらゆらしながらライブを見る、というイメージを持っていましたが、それを覆すかのような熱さ。
オイオイコールもメンバーさんも煽りまくるし、なんじゃこりゃー!と思いました。
びっくりです。
MCもね、面白いし。
んな、全部の曲名覚えられるわけないじゃん!!!
te'は全ての曲を30字に揃えているんですね。長ったるいですね。
そういうところもポストロックっぽいっちゃあぽいし、ライブの形式、ステージ上の配置っていうのは独特ですね。
左から、ドラム、ベース、ギター、ギターっていう。
しかもベースさんはずっと客にケツ向けてるのねw
MC中もずっと客に尻を向けた状態で話を進めるわけです。
プリケツすぎる。良い尻してましたね。
私は別に尻フェチとかではないんですけど、あれは良い尻だと思う。
んで、te'はとにかくリズム隊が凄い。
特にドラムさん。凄まじい。
手数多すぎる。
INAZAWA CHAINSAWもびっくりなくらいの16!!!
終始目を奪われてしまいました。
とてもシンプルなドラムセットなのにバリエーションがあり、ド迫力、かつ綺麗。
決してうるさいわけじゃないんです。
綺麗にまとまってるの。
素晴らしかったです。感動しました。
ギターの二人は、うん・・・私はあんまり好きではない音かなあ・・・
リフはかっこいいですけどね。
音だけに絞るともっと好きなギタリストさんはたくさんいます。
曲の構成は、起承転結がはっきりしているなあという印象です。
ライブの舵取りはきっとこーのさんが担っているんだろう、という気もしました。
あとね、ちょっと、10年くらい前、って感じなんですよね。
分解して聴いていくと決して斬新なわけではなくて、リフにしてもちょっと古いというか、臭いというか。
そういうの良いよね。好きです。
ライブ後半ではリードギターさんが偉い汗だくになってました。
頭を振ると霧吹きのようにね、汗が舞ってました。綺麗でした^^
ベースさんもかなり激しく動き、そして腰をかがめてめちゃんこ低い位置で弾いていたんですが、リードギター、そしてベース、二人はビジュアル担当なのでしょうか。
弾く様がとてもかっこよかったです。映えます。
そしてte'のSEなのですが、これがアニメ攻殻機動隊S.A.Cのサウンドトラックからの一曲だったんですわ。
そこに気付く私もどうかと思いますけども、私攻殻サントラ大好きなのでw
「モノクローム」という曲です。一枚目のサントラに入ってます。
te'て、ヲタ・・・なの・・・?よく分からないけど。
間違った方向へのマニアックさが出てるなあと思います。
相当熱いライブだったんですが、私は初めて観るということもあり、かなり俯瞰な態度でライブを観てました。
オイオイ!なノリは相当苦手な私ですが、後ろのほうでじっくりと観る分には、また機会があれば行ってみたいライブでした。
良い勉強にもなりました。
最近のインストって、良いです。
何かが来てます。
マイブーム的なものかもしれないですが、ヤバイです。
toeにしろte'にしろunkieにしろ、やばいバンドがたくさんいます。
マジで嬉しい限りです。
一度ね、うちのママンと一緒にインスト系のライブに行ってみたいなあと思ってます。
元々フュージョンを好んで聴いているし(ていうかT-SQUAREねw)、toeなんかも進んでCDを買うお方なので、一緒にライブに行ったら面白いんじゃないかなあと思います。
彼女もまた私同様に音楽マニアであり、私が『こう』なったのは母親である彼女の影響が大だと思ってますw
ライブの印象などについて違う視点からの話を聴けたらまた一層面白いことになるんじゃないかなって、ちょっと楽しみでもあります。
来年は是非unkieのライブに!!!
まずライブをしてくれるのかどうかが分かりませんけどw
私が1,2を争うくらいに好きなギタリストさんのバンドなので、是非とも一緒に観たいところです。
PR
羊にコメントする