忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきました。
一人!!!
もう慣れたようなもんですけど。
3時に家を出たら余裕余裕なんて思ってたんすけど、思いのほか手間取ってしまい遅刻しそうな予感!
で、シャングリラて場所がすげー分かりにくいんですよ。
地下道を抜けてすぐ近く、なんだけど、梅田駅から地下道までの道のりが複雑!
まず梅田駅を脱出できないからね・・・不思議のダンジョンだろ、あれって。
やばいやばいもう開場してるうううと思いながら、急ぎ足でハコまで。
到着と当時に私の番号が呼ばれてたので、あれ?なんだかラッキーじゃん。
ロッカーに荷物を預けて、煙草と財布とケータイをポケットに入れ、ドリンクを引き換え。
テキーラサンライズ、びみょー!ビールにすれば良かった(´;ω;`)

対バンはregaというインストバンドさん。
思いっきり、te'とかあの辺りらへんな感じでしたか。
めちゃんこ流行ってる感じのね、インストバンドっていうか。
あの辺りを聴いてる人には、『ああいう感じ』で伝わると思うんですけどw
なかなか素敵でした。
リズムギターさんが目立たないなりの良い仕事をしてたんです。
音の隙間を埋めて、きっちり仕事してた印象。
思いっきりOrange!!!っていう音だったなあw
楽しませてもらいました。ありがとう。

で、unkieの番ていうか、メイン。
さっきも見やすかったし、このままゆったりステージを見れるぞと意気込んでいましたが、始まると同時に右隣のお兄さんが、めちゃんこ割り入ってきたんですわ。
ええええええさっきまで隣におったやん!!!なんでこんな観にくい位置にわざわざ・・・と思ってました。
ちょwwwめちゃんこ当たるんだけどwwwwと、頭の中が軽くパニック状態でした。
えとね、私は別にいいんですよ。見えないならそれもまた仕方ないかと諦めの境地に立つことは慣れてるんで。
それに私が動いちゃうと後ろの方とか、えんらい迷惑でしょ?結構前の方はぎっしり詰まってたし。
丁度いいバランスを崩すことはとても躊躇われるんです。
私は、私一人でことが収まるなら!という事無かれ主義なので、動くに動けない状態になってしまい、暫しかなりしんどい状態なのを仕方ないと諦めて見てたんです。
したら、何かのMCのタイミングで隣のお兄さんが「こっちにどうぞ」と場所を譲ってくれました。
ありがとう(´;ω;`)
本当に嬉しかったです。

と、前置きはここまででいいや。

東京と同じくBlinkからスタート。
はあ・・・なんでこんなタイミングぴったしで始められるんだよお・・・
unkieのライブは空気が変わるんじゃなくて、緊張が張り詰めるんです。ピリッピリです。
別物に変わる、切り替わるバンドやライブもあるんですけど、unkieの場合はちょっとそれとは異なるような気がしてます。
どっちかっていうと、伸縮で喩えたほうがしっくりくるんだろうなあ、って。
ライブが始まって、ヒリヒリするような空気の中で、一体誰を見たらいいのか分からなくなる状態に陥るのは毎回のことです。
この一言で全て説明がつくような気がしますが、みんな上手いんだもん。
どの曲では誰が軸とかメインとか、そういうものが無いんで、逆にえんらい苦労しますw
トッキーのゴリゴリベースも、どうなってるのか、どこにそんな力があるのか、確かめてみたい気持ちになってしまうし、ヒロシくんのシンバルの捌き方も気になるし。
一個一個の音が凄いテクすぎちゃうので、興味関心が追いつかないです。
Secretが終わって、MC。
やっと大阪に来れたーって。それは私も嬉しいです。交通費がう(ry
青木さんね「毎日大阪のこと考えてた」って余計な一言が胡散臭いぞw
今日がファイナルだよお!って言ってて、笑っちまいました。
初日、ファイナル、みたいなね。二日間しかやってないからね。(もっとライブやればいいのになあ・・・)
何曲かごとにゆるーいMCを挟んでいたのはワンマンのときと同じ。
最後までがーっと突っ走ってくれ!と思うんですが、そんなことしたら死んじゃうだろうなあ。
緊張を解す時間もないと、ちょっとさすがにしんどくなりすぎるのかもしれないなあって、今回のライブでは思いました。
それ程に凄かったってことです。
MCの後のbugは、青木さんの超絶テクの曲ですね。見入っちゃう、びっくり。
全然指が見えないんですよ。ほんとに。どうなってるのかさっぱり分からないんです。
普通に聴いてただけでは逃しそうなところでビブラートかけてたり・・・
でもこの日はヒロシくんが凄いことになってました。
喋るとほわわんとした人なのに、演奏になると人が変わったかのように攻勢的なドラムを叩く人です。
音のキレとか半端ない。やばいです。めちゃんこかっこいい。
何度も鳥肌が立って、呆然としてました。
Karmaのクラッシュの音ね、堪んないです。
徐々に登り詰めるようなラインにもゾクゾクします。
この曲で青木さんのカッティングが聴けたのがとても嬉しくて嬉しくて。
電撃が走りました。やっぱり私は彼の音が好きです。
Perchteはイントロに、ハウリングっぽい感じの音がイントロに入っているんですけど、その音は客から見てドラムセットの左側に置かれたパッドでヒロシくんが操作してました。
出してる音に差異は殆ど無いですが、アプローチの方法を毎回マイナーチェンジさせてきているようです。
面白いっす。興味深いっす。
Bodyではトッキーさんがアップライトベースに持ち替えて指弾き、曲の途中から弓。
ヒロシくんはドラムセットの横にもう一つ置いたシンプルなドラムセットを叩いていました。(メインのものとはちょっとセッティングを変えてあるんでしょう、多分ね)
続くChinese redもアップライト。
アップライトベースを弾いてるトッキーさんの姿はとても美しいです・・・
トッキーさんって、元々吹奏楽の方だったんですよね。
弾き方一つとっても、存在感が違う気がします。見蕩れます(*´Д`)
love addict~Tecabaまでは最後とばかりに盛り上がる曲連発。
3曲ともファーストアルバムからの曲ですが、ライブで披露してきた数がセカンドとは桁外れだと思うので、さすがの安定感と余裕。
私も何回もライブで聴いているので、見る側としても余裕がありますw
思いっきり楽しむことが出来た終盤、ですね。

アンコールにDays。
この曲って、イントロとAメロ(と言っていいのかわかりませんが)とでギターの音の質がガラッと変わるんですよね。
初聴きのときも相当びっくりしたんですけど、実際に生で聴いちゃうとそれ以上の驚き以外、何物も感じられないです。
これ、どうやって出してるのかとても気になるところです。
ほわ~んて音から一変してジャキジャキしたものに変わるんですけどね、マジでどうなってんの?w
CDのときと比べて、相当鋭い音が鳴ってました。
はあ、最前列の方が羨ましいです。
何度も身震いしました、すごい感動でした。
ダブルアンコールはRat Race。
Aメロのギターとベースとドラムがユニゾンするような曲構成が、凝縮されたようなかっこよさです。
短い曲ですが、これでラストということもあり、盛り上がりは最高。
メンバーもとても楽しそうに演奏していたのが印象的でした。

ライブが終わって冷静に考えると、あれだけの音圧でそれぞれが相当大きな音を出していたら、バランスはかなり崖っぷち状態だと思うんです。
一歩間違うと、ただ煩いだけの、こりゃ酷い・・・というものに成り代わってもおかしくないギリギリの状態です。
あれ?って思うことが殆ど無いこと自体、とても凄いことですが、CD以上の魅力を見せてくれる余裕さ。
青木さんに関してはVOLAのライブでバランス感覚の良さやテクをまじまじと見せてもらっていましたが、改めて思います。この人凄い、とw
今回も非常に多大なエネルギーがぶつかり合っちゃうライブでした。
開放感とは違いますが、はぁ今日もよく頑張ったわあ・・・って思いますw
ただライブを観るだけなんですけど、相当疲れます。それが心地いいから、かなりのマゾですよ、私。
ぼけーっとしてたらあっという間に終わっちゃう、全然気が抜けない。
もっとたくさん聴いていたいんですが、すごい、疲れるだろうな。
しんどいわけじゃないんですけど、精神的に迫る質量がとても大きくて、ぐらぐら揺さぶられるので内面の負担は結構くるものがあります。
更に欲を言えば、Butterflyも聴きたかったです・・・
そういえば、富山から来ているという方がいらっしゃいました。
凄いなあ・・・愛ですな・・・
また関西に来て欲しいです。東京まで行くのって、大変なんですよ・・・
出来ることなら京都に・・・ヒロシくん、京都出身だしさ・・・w
でも、東京でライブやるよーってことになっても、そのときは必ず行くと思うんですけどねwwww

折角ステージも近いことだし、今日は時間もある、終演後にゆっくりとエフェクターチェックすんべ!と気合を入れてましたが、演奏終了直後にステージのカーテンが閉まりましてね・・・
あっ!え!?っていう状態で意欲が取り残されましたw
私と同様の気持ちになった人は、結構いると思うんですけど・・・
シャングリラはカーテンが閉まるんだったね・・・(´・ω・`)
ここに来たのって一年ぶりだし、忘れてたよ(´・ω・`)
ホント、勘弁してくださいよ・・・気になるんですよ・・・
ライブ中にゆっくり見る余裕なんてないんですよ。


覚えている限りでセットリスト。
Blink
Inside
Secret
bug
crumble←ここまで自信アリ
Karma
Shot
Code
Perchte
Body
Chinese red
love addict
Spike
Tecaba

Days

Rat Race

たぶんこんな感じだったと思います・・・
PR
羊にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp