忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Phantom Planetっつー、海外のバンドが居るんですけどね。
今ね、その新譜(つっても5月に出たくらいの)を聴いてるんですよ。
私ね、好きなんですよ、PPがw

新譜。
昔っぽい!!!!!!!!!1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!ってなってます。自分の中で。
PPの中でも、THE GUESTっていうアルバムが凄い好きで、中学んときに死ぬほど聴いてて。
それにちょっと近いものを感じた。日本でのセカンドは、あんまりピンと来なかったからなあ。
遊びつつ、昔っぽい。

彼らの音は、私の耳に非常に心地いいのです。
メロの作り方もキャッチーにしてくるし。
こういうバンドなら幾らでもいるよって思われるんだろうけど、なんせ私は彼らへの思い入れが半端ないのでね・・・
聴いちゃうんですね。
何が好きなのか、よくわからないけど。聴いちゃう。
音楽ってそういうもんだろ!?w


彼らもまた、カリフォルニアって連呼してるなあ・・・出身なだけあって。
レッチリみてえだなあ・・・
PR
ずっと気になってた。
1月にボラの対バンでライブを見てから、頭のどっかにミドリの存在が植えつけられてしまった。
CDを買ったら負けだと思って、まだ買ってない。
買ったら、はまってしまいそうな気がしてるから。
とにかくライブが凄まじかった。
完全に持ってかれた。
上手いとかそういうことじゃない。凄かった。
なんだあのエネルギー。どっからそんなものが出てるんだろうかって、ずーっと目で追っかけてしまった。
とにかく凄かった。こういうライブをするバンドはまだ居るんだなって、ちょっと嬉しかった。
ファンの信者っぷりも凄かった。
でも、なんかわかるような気がする。
どっからどう見てもあれはメンヘルの類なんだろうけど、やっぱりどっかで似たものとか感じちゃってるんだろうか?w
ぶっ壊れてく様とか、うわあって、ドン引きじゃなくて、引き込まれてしまった。
私のアンテナが反応した。
何よりも感情が音楽に直結してるんだろうなあって。
パフォーマンス的な部分が色ものに映る人もいるだろうし、売れるのは大変そうね・・・
でもまあ、そういう人は最初から相手にしてなさそうなくらい、ぶっ飛んでるしね。
気になるなあwww

ボーカルギターの後藤まりこさんが使ってるギターは、フェンダートルネードのアメリカンスペシャル?かな。
色々改造してそうだし、まともに見たこと無いからわかんないけど。
赤いギターを弾いてる人は好き。
自分も赤いギターを弾いてるから、なぜか好きw
百々とか。ね。
アンプはマーシャルのキャビだったかな?

もっかい、ライブが見たいと思ってしまってる。
7月2日、磔磔でライブあるんだそうな。
対バンがキンブラだってよ!!
魅力的・・・!
チケット余ってるのかな。
行きたいなあ。
モッシュに巻き込まれない程度に後ろで、ちょっと壊れてみたい。
『翌日』を聴きながらバスに揺られてたら、つたーって涙が流れたさ。
ハッと我に返って、公共の場だということに気付いたw
隣に座ってたお姉さん、きもくてごめんね。
たまにどっちが泣いてるかわかんないときがあるんだよなあ・・・


シロップで明るい曲っつったら、翌日くらいなもんだよね。
ホノルル☆ロックも、結局ハワイには行かなかったわけだしw
シーンスルーとかも明るいかっつーと、そうじゃないしなあ。
ただまあ、ただに暗いだけじゃないから好きなんだよ、シロップは。
全然鬱じゃないよなあ、鬱だったらバーガーのが近いだろ、って思ってんだけど、異端なんだろうか。
バインの坂の途中とかさあ、ああいうのを言うんじゃないのかなって思うんだが。

好きなPVというと、この『翌日』と『天才』を挙げる私。
天才のときくらいの髪の毛、良い色してやがるぜ。
アンプをタンタンって飛び越えるとこが好き。なぜか好き。

翌日のときの髪型、思いっきりショタっぽくて好きだぜwwww
屋上のフェンスによっかかって、背中を押されてマジでびびってるのも好きだぜw
へ・た・れ!!!
唯一あれだけが、屋外が似合ってる映像だと思う。
それもどうなんだろうか。

delayedeadは曲は好きなんだが、曲順がなあ。
余韻も残さず上がって下がってするのがなあ、ちょいと。
『I Hate Music』だけはいつまで経っても好きになれない。
『実弾』と合わせて盆踊りしたら新しい世界が見えるんじゃないかと思ったりもしたけど、やめておく。

とにかく。
12月以降というもの、どんどん翌日に対する耐性が落ちてきてる。
ついついうっかり泣いてしまう。
マジでNHKでのアレはトラウマもの。
『Sing』を買ってきました。
聴きました。
スルメじゃあないなあ。
徐々に良くなってく曲は、そりゃああるだろうけど。
一発でやられたな。
なんともまあザスカっぺええええええ!!!!!!!!!1
微妙だって人、多いの?
え?少数派なの?
人のことは置いといて、好きなものを聴けばいい。

優しい曲がたくさん入ってて。
これならずっと聴いてられる。
シングル曲が多かったからどうだろうって思ってたけど、通して聴くとすんごい良い。
いつになく、テーマが一貫してるような気がした。
ばらけてるようでもあるし、でも芯は通ってる。
地味だけど私にはとてもイージーリスニング。
家で落ち着いて、テレビを消して聴きたい一枚。


田中ってさ、光に照らされるっていう表現、好きだね。

別にさあ、明るくなくたって、いいんだよ。
そう、そういうこと。
遅くなりましたが、レポという名の感想文。
バイン目当てだったのでバインのみ。
聴くよりも楽しもうと思ってたので、全然細かいとこ覚えてません。
すみません。


wooderd chiarie→どの曲もアレンジが似てる。
メレンゲ→アッキーお久しぶり!
ART-SCHOOL→え?意外によくね?


バインセトリ

CORE
スレドニヴァシュター
豚の皿
また始めるために
エレウテリア
新曲
超える
FLY

君を待つ間

最初のCOREで、あれ?と思う箇所があったけど、持ち直した感じ。
微妙に田中と兄貴とでギターがずれてる気がしたんです。
でも前回のSLSで聴いたときよりも、より圧倒的だった。
ハコ向きの曲ですね、COREって。
スレドニは今まで聴いた中で一番良かったかもしれない。
兄貴の一発目の音だけでやられる。なにあれ。かっこいいんだけどw
その流れで豚の皿って、どんだけカオスなんだろうか、っていうw
田中の声の存在感がめちゃんこ引き立つ曲だし、表現力の高さにも毎回びっくりする。
また始めるためにもそうだし、どの曲もそうなんだけど、強弱っていうそんな単純なもんじゃなく、のめり込ませる歌い方。
鳥肌が立つ。本当に。
エレウテリアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
んあ?兄貴?みたいな部分もあったと思うんだけど、この曲は好きすぎるので、私にはあんまり関係なかった。
それどころじゃなかった。エレウテリアを演奏してるっていうことが何よりも嬉しかったのです。
これが終わった後MC。
12周年おめでとうございます、みたいなお祝いコメントとニューアルバムの宣伝、暗い曲ばっかりやったので明るい曲を、と。
次がアルバムからの新曲。
ザスカに入っていそうなアッパーな曲。
最近じゃ珍しい感じの、ちょっとファンクかかったような、そんな感じだったかなあ。
超える、FLY(スレドニも含む)はここ最近のライブでずっとやってる曲だと思うんで、安定の仕方が他と違った。
安心して聴いていられるし曲に乗れる。
ギターの歪み具合がこれ!っていうほぼド真ん中をついて来るんが凄いんだわな・・・

アンコールは一曲。
時間が押してるから、みたいなことを言ってた。
比較的スローな曲で大団円みたいにライブが終わり、アニバーサリーにぴったりな気がしましたね。
田中マイクがハウリング起こしてたけど、お?(笑)みたいな感じで軽くスルー。
ほんと、ベテランて感じw

この日のバインはセトリ勝ちって感じですかね。
選曲が凄く良かった。
あとね、やっぱりハコだと音の抜け方が綺麗に聴こえますね。
野外の開放感もライブの醍醐味だと思うし、相乗効果で素晴らしいライブはたくさんあるから野外ライブは別個に考えなきゃいかんけど。
私はやっぱりライブハウスが好きだw
音のまとまり方が全然違う。
バインのライブは一個一個の音がクリアであり、かつ、まとまって曲になってるっていうのは、さすがとしか言えないし、やっぱすげえなあと思うところ。
田中の声がすっごい良かったと思ったんだよなあ・・・
ツアー前だからリハにも入ってるんでしょう。
毎回言うが、ベースとバスドラの音をもっとちっちゃくしとくれ・・・お腹痛くなる・・・
それと、いつにも増して田中ギターの音がでかかったかな?という印象。
かっこいいからいいけどw
もーちょい兄貴のギターを聴かせてくれてもいいじゃないw

田中→最初ジャズマス、また始めるためにでテレキャス。
兄貴→レスポール、途中でギター換えたような気がするけど曖昧。多分レスポ。
あと、また始めるためにとFLYでイサオギター。テレキャス。


以下は余談。

フロアにて変態Tの方をお見かけしました。
まさか居るとはねwww
お一人さんだったら声掛けようかと思ったけど、お連れの方がいらっしゃったのでやめときました。
片平さんが2曲目に生活をかけてました。
おおーって感じで軽くフロアが湧いてたような?
後方からフロアに出て踊ってる人もいました。

がっちゃーん!みんなシロップ好きなんだぜ!!(アートスレであの曲なんですか?って訊いてる人がいた。これからファンになる人もたくさんいるんですね。嬉しいこと)
きのこブログによると、あの日がっちゃん、Gettingに来てたみたいだし、シロップが好きだってことが伝わってればいいなあと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp