×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がっちゃぁぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁぁんんんん!!!!!!!!!!
たぁんじょぉびぃぃぃぃいいいいいいぃぃぃぃ!!!!!!おぉめぇぇぇでぇとぉぉぉおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!!!(ドップラー効果でどうぞ)
35歳ですか。
『I'm劣性』を聴いて、がっちゃんもう30代じゃんって思ったのはつい最近だと思ってたんだけど。
はええええええ・・・・
素晴らしい音楽を作ってくれてありがとう。
どうか元気で過ごしてください。
どんな人でも、誕生日は祝われるものだと思います。
どんな人でもね。
世の中には、生まれてこなきゃよかった、とか、暴言吐く人がいるみたいですけど、いやいやちょっと考えてみ、と。
誰かに影響を与えるという意味では、誰も変わらんじゃないか、と。
そのことをもっと深く考えるべき。
やっぱりプリキュア見てるとドキッとする(´;ω;`)
シロップて(´;ω;`)
今日は作画がすごい。めっちゃ動いてる。
うらら可愛い(*´Д`)ハァハァ
スタッフはうららのこと好きすぎだろうが!!
リンちゃん回とかもっと気合いれろ!
ババァ結婚してくれ!!!!!!!!!!111
たぁんじょぉびぃぃぃぃいいいいいいぃぃぃぃ!!!!!!おぉめぇぇぇでぇとぉぉぉおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!!!(ドップラー効果でどうぞ)
35歳ですか。
『I'm劣性』を聴いて、がっちゃんもう30代じゃんって思ったのはつい最近だと思ってたんだけど。
はええええええ・・・・
素晴らしい音楽を作ってくれてありがとう。
どうか元気で過ごしてください。
どんな人でも、誕生日は祝われるものだと思います。
どんな人でもね。
世の中には、生まれてこなきゃよかった、とか、暴言吐く人がいるみたいですけど、いやいやちょっと考えてみ、と。
誰かに影響を与えるという意味では、誰も変わらんじゃないか、と。
そのことをもっと深く考えるべき。
やっぱりプリキュア見てるとドキッとする(´;ω;`)
シロップて(´;ω;`)
今日は作画がすごい。めっちゃ動いてる。
うらら可愛い(*´Д`)ハァハァ
スタッフはうららのこと好きすぎだろうが!!
リンちゃん回とかもっと気合いれろ!
ババァ結婚してくれ!!!!!!!!!!111
PR
unkie、行ってまいりました。
すげえライブだった。
行ってよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
しょっぱなから新曲。リズムを取るのが、なかなかしんどいw
裕さんのねえ、常にリアで歪ませすぎなくらい歪ませた音がたまらんぜよ。
まず、どうやって弾いてるのかさっぱりわかんね。
とりあえずでもいいから、どのフレット辺りで動かしてるのかくらいは追うけど。
そういうことしても無駄なんだろうなあと思わせる。
本当に、この人にしか弾けないんだってことを見せ付けられるようです。
そういうギタリストさんは、素敵です。
運指おかしいよ。どうなってんの!!!
是非こちらでライブをすることがあったら、友人を連れて行こうとたくらんでおります。
詳細に語っていただきたい。
音のバランスですが、昨日はちょいとギターの音でかすぎかな?って感じでした。(個人的に)
私は右耳に酷いダメージを食らったさ・・・
一日以上経った今でも耳鳴りが治りません。
聴かせるところをきっちり聴かせてくれるんで文句ないし、こういうのも、ライブ行ってきたな、って気持ちになるので良いんですけどねw
一曲目から、乗ってるのがわかる。メンバーさんたち、すごいテンション高くて。
たまんねえやこりゃあって感じでした。
トッキーさんが美しすぎて、もう・・・
すっごい細いのに、どこにそんな力強いパワーがあるんかさっぱりわかんない。
グルーブの出し方が半端なく素晴らしい。異常なくらい。
指弾き!!!
Love Addictで横揺れしながら弾いてるお姿だけを見れただけでも、来てよかったと思います。
かんなりベースで色づけする新曲があったんですが、このベースラインが個人的にツボ入っちゃって、ずーっと見てました。
かと思えば、地を這うようなラインもあって、どれだけ引き出し持ってるんですか?w
それにしても、ひろしくんのMCの上達しなさは異常!!!
「喋りが上手くなくてごめんなさい」なんて言っていたけど。
フロアをほんわか和やかな雰囲気にさせてくれるので、私は彼のMCが好きですw
新曲の後の、重大発表もw
気合入れようと屈伸したらボトムのケツんとこがビリっといった。その状態で今も叩いてる、っていう内容。
トッキーさん「重大発表がありますw」
ひろしくん「えー言うの?」
裕さん「今ひろしくんのズボン破れてますw」
ひろしくん「屈伸したら(以下略)」
裕さん「見せなよ」
ひろしくん「絶対やだ!!!」
っていうw
「あんな曲の後にこのMCってw・・・unkieって凄いっすね・・・」
って言い終えて一呼吸あるかないかくらいで、ギターが鳴って。
多分かなり前からライブ披露してる新曲。
MCとの温度差がwww
私はドラムのことは全然わかんないんですが、彼のドラムには目を奪われます。
よくわからないうちに「上手い」とか「下手」とか、そういう優劣を付けるのは間違いだと思うので、「好き」って言います。
好きです、彼のドラム。
スティック回しながらシンバルを叩くところとか、魅力的。
こういうのも、ライブじゃないとわからないことですね。
最後はSpike。
ちょ!!!裕さん。ピ、ピック投げたぞ!!!!
あ、足元に落ちたぞ!!!
突然のことでようわからなかったので、ぽかーんとしちゃって、ゲットできなかったですけどねw
unkieのライブには、ずーっと酔ってられる気がします。
音だけに感覚を持ってかれるライブって、なかなか無いと思うんですが、unkieはガチだな・・・
他のことを考えてる余裕もない、というか。
だから大して細かく覚えてらんないっていうかwwwww(言い訳(´・ω・`))
ライブに行け!としか言えない。
unkieのみなさんは7月にレコーディングだそうで。
多分、今年中には新譜出ますね。
楽しみ。
ライブが終わった直後からすぐさま撤収作業に入ったので、機会を逃してはならんと、ホントにチラッとですが、機材見てきました。
ボラんときとは比べ物にならないくらいのエフェの少なさ。
エフェの種類については確信を持っていえないので、書かないですけども。
録音しといた音に重ねる新曲があったんで、BOSSのRC使ってたんじゃないかって思うんだよなあ・・・
あと多分DDもあったような、気が、する。
まあそんなこんなで、私もさっさとハコを出まして、新幹線で帰宅したのでした。
ライブの前に、タワレコ渋谷店に寄って、シロップ展示を見てきました。
がっちゃん、文字が女子みたいだw
私より可愛い字をしてて、悔しくなりましたw
すげえライブだった。
行ってよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
しょっぱなから新曲。リズムを取るのが、なかなかしんどいw
裕さんのねえ、常にリアで歪ませすぎなくらい歪ませた音がたまらんぜよ。
まず、どうやって弾いてるのかさっぱりわかんね。
とりあえずでもいいから、どのフレット辺りで動かしてるのかくらいは追うけど。
そういうことしても無駄なんだろうなあと思わせる。
本当に、この人にしか弾けないんだってことを見せ付けられるようです。
そういうギタリストさんは、素敵です。
運指おかしいよ。どうなってんの!!!
是非こちらでライブをすることがあったら、友人を連れて行こうとたくらんでおります。
詳細に語っていただきたい。
音のバランスですが、昨日はちょいとギターの音でかすぎかな?って感じでした。(個人的に)
私は右耳に酷いダメージを食らったさ・・・
一日以上経った今でも耳鳴りが治りません。
聴かせるところをきっちり聴かせてくれるんで文句ないし、こういうのも、ライブ行ってきたな、って気持ちになるので良いんですけどねw
一曲目から、乗ってるのがわかる。メンバーさんたち、すごいテンション高くて。
たまんねえやこりゃあって感じでした。
トッキーさんが美しすぎて、もう・・・
すっごい細いのに、どこにそんな力強いパワーがあるんかさっぱりわかんない。
グルーブの出し方が半端なく素晴らしい。異常なくらい。
指弾き!!!
Love Addictで横揺れしながら弾いてるお姿だけを見れただけでも、来てよかったと思います。
かんなりベースで色づけする新曲があったんですが、このベースラインが個人的にツボ入っちゃって、ずーっと見てました。
かと思えば、地を這うようなラインもあって、どれだけ引き出し持ってるんですか?w
それにしても、ひろしくんのMCの上達しなさは異常!!!
「喋りが上手くなくてごめんなさい」なんて言っていたけど。
フロアをほんわか和やかな雰囲気にさせてくれるので、私は彼のMCが好きですw
新曲の後の、重大発表もw
気合入れようと屈伸したらボトムのケツんとこがビリっといった。その状態で今も叩いてる、っていう内容。
トッキーさん「重大発表がありますw」
ひろしくん「えー言うの?」
裕さん「今ひろしくんのズボン破れてますw」
ひろしくん「屈伸したら(以下略)」
裕さん「見せなよ」
ひろしくん「絶対やだ!!!」
っていうw
「あんな曲の後にこのMCってw・・・unkieって凄いっすね・・・」
って言い終えて一呼吸あるかないかくらいで、ギターが鳴って。
多分かなり前からライブ披露してる新曲。
MCとの温度差がwww
私はドラムのことは全然わかんないんですが、彼のドラムには目を奪われます。
よくわからないうちに「上手い」とか「下手」とか、そういう優劣を付けるのは間違いだと思うので、「好き」って言います。
好きです、彼のドラム。
スティック回しながらシンバルを叩くところとか、魅力的。
こういうのも、ライブじゃないとわからないことですね。
最後はSpike。
ちょ!!!裕さん。ピ、ピック投げたぞ!!!!
あ、足元に落ちたぞ!!!
突然のことでようわからなかったので、ぽかーんとしちゃって、ゲットできなかったですけどねw
unkieのライブには、ずーっと酔ってられる気がします。
音だけに感覚を持ってかれるライブって、なかなか無いと思うんですが、unkieはガチだな・・・
他のことを考えてる余裕もない、というか。
だから大して細かく覚えてらんないっていうかwwwww(言い訳(´・ω・`))
ライブに行け!としか言えない。
unkieのみなさんは7月にレコーディングだそうで。
多分、今年中には新譜出ますね。
楽しみ。
ライブが終わった直後からすぐさま撤収作業に入ったので、機会を逃してはならんと、ホントにチラッとですが、機材見てきました。
ボラんときとは比べ物にならないくらいのエフェの少なさ。
エフェの種類については確信を持っていえないので、書かないですけども。
録音しといた音に重ねる新曲があったんで、BOSSのRC使ってたんじゃないかって思うんだよなあ・・・
あと多分DDもあったような、気が、する。
まあそんなこんなで、私もさっさとハコを出まして、新幹線で帰宅したのでした。
ライブの前に、タワレコ渋谷店に寄って、シロップ展示を見てきました。
がっちゃん、文字が女子みたいだw
私より可愛い字をしてて、悔しくなりましたw
思いのほか、ダメージを受けております。
昨日DVDを見た段階では、こうなるとは思ってなかったし、他の人たちの反応を見ても、なんだ余裕じゃんくらいに思ってたんですけど。
一日遅れで、悲しさが込み上げてきた('A`)
ミッシェル解散のときに感じた喪失感とは違う。
晴れやかではあるものの、何処か寂しさもあって。
すっかり燃え尽き症候群です。
思った以上に攻撃力が強かった。
その場ではダメージを受けなかったんだけど、例えるなら、ポケモンの『毒状態』??
一晩経ってみたら、何だこの重い感じは!!
それでもやらなきゃいけないことはたくさんあるから、やるべきことはちゃんとやるけど。
そして、やってきたけど。(今日はゼミの発表がありました・・・)
魂が抜けてるぞとか、友人に突っ込まれたりもしたけど、ホントそういう感じ。
喫煙所にて「やる気がでねえ!!!」と大声で叫んで、ちょっとは気分が晴れた。
思えば。
ミッシェル解散後一ヶ月を考えたらまだマシな方です。
ミッシェル解散は多少自分に酔ってる感漂う高校2年の秋なので、一ヶ月、喚き散らして散々目を腫らしたのを覚えてます。
気持ち悪いw
あの時はもう、目の前真っ暗で、これから何を聴けばいいのか分からん状態でした。
夜中の3時に、特にミッシェル好きでもない友人に電話をかけ、どうしたらいい?と泣きながら喚いたのを覚えてます。
良い迷惑だったね、ホントごめんね。
そう考えたら、今回のシロップ解散はかなり素直に受け止めてんなあ、と思います。
が。
やっぱりショックはでかい。
もうあの音が目の前で鳴らないのかと思うと、寂しいぜこの野郎!!!!!!11111
あーもう。
END ROLLツアーの裏側とか入れんなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
解散前のライブ映像が一番しんどいわ!!!
でも、良い映像でした。
最後まで観れて良かったと思う。
あんな、状態なら倒れてもおかしくないし、実際ぶっ倒れてたし。
これ以上ないなってくらい、全てを出し切ってくれたんだなってことが、よく伝わってきた。
当日はこっちも見逃さないことに必死で、足が痛くなろうが涙が出ようが、観なきゃ!の一心でいたから、喪失感もさほど感じなかったんだろう。
でもいざ、パッケージされ人の手が加わったものを観ると、俯瞰できる余裕も生まれてしまって、主観と客観が入り乱れてぐわーっと感情が込み上げるようでした。
バンドは解散してしまったけれど、少しでも多くの人がシロップの音楽に出会ってくれることを願います。
思うことは人それぞれでも、まずは聴いてみなきゃ分からないから。
音楽は残り続けるものだし、少しでもいいから、何かを感じてくれたらいいなあ、と。
別に、何にも感じなかったならそれでも良い。
思うことはそれぞれで良い。
触れようと思ってくれたなら、シロップの音楽が残ることに意味はあるはず。
そして、出来ることなら、好きになってくれる人が増えればいいなあと、私は思います。
だから、これからも煩いくらいにプッシュしてくぜ!!!w
どうでも良いことでも書き連ねていくつもりであります。
それが何かのきっかけになってくれたら、幸いです。
ドキュメント映像を見て、ちょっと思った。
もうがっちゃんはミュージシャンとしてステージに立つことは無いのかもしれないなって。
いつか本人に直接、ありがとうって言える日がくることを夢に思います。
アンタはたくさんの人にすっごい影響与えてんだぜ?って言ってやりてえよ。
実は、これが本音です。
って、綺麗にシロップのことで締めればいいんですけど、明日はunkieを観に東京まで行ってきます。
ので、レポとか出来たらいいなあって思ってます。
きっちり気持ちを切り替えて、良い音楽が聴ければ良いです。
気持ちを引き摺るのも、ちゃんと区切らないとね。
気分転換が出来ずにいつまでたっても機嫌の悪い子どもじゃないんだから。
昨日DVDを見た段階では、こうなるとは思ってなかったし、他の人たちの反応を見ても、なんだ余裕じゃんくらいに思ってたんですけど。
一日遅れで、悲しさが込み上げてきた('A`)
ミッシェル解散のときに感じた喪失感とは違う。
晴れやかではあるものの、何処か寂しさもあって。
すっかり燃え尽き症候群です。
思った以上に攻撃力が強かった。
その場ではダメージを受けなかったんだけど、例えるなら、ポケモンの『毒状態』??
一晩経ってみたら、何だこの重い感じは!!
それでもやらなきゃいけないことはたくさんあるから、やるべきことはちゃんとやるけど。
そして、やってきたけど。(今日はゼミの発表がありました・・・)
魂が抜けてるぞとか、友人に突っ込まれたりもしたけど、ホントそういう感じ。
喫煙所にて「やる気がでねえ!!!」と大声で叫んで、ちょっとは気分が晴れた。
思えば。
ミッシェル解散後一ヶ月を考えたらまだマシな方です。
ミッシェル解散は多少自分に酔ってる感漂う高校2年の秋なので、一ヶ月、喚き散らして散々目を腫らしたのを覚えてます。
気持ち悪いw
あの時はもう、目の前真っ暗で、これから何を聴けばいいのか分からん状態でした。
夜中の3時に、特にミッシェル好きでもない友人に電話をかけ、どうしたらいい?と泣きながら喚いたのを覚えてます。
良い迷惑だったね、ホントごめんね。
そう考えたら、今回のシロップ解散はかなり素直に受け止めてんなあ、と思います。
が。
やっぱりショックはでかい。
もうあの音が目の前で鳴らないのかと思うと、寂しいぜこの野郎!!!!!!11111
あーもう。
END ROLLツアーの裏側とか入れんなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
解散前のライブ映像が一番しんどいわ!!!
でも、良い映像でした。
最後まで観れて良かったと思う。
あんな、状態なら倒れてもおかしくないし、実際ぶっ倒れてたし。
これ以上ないなってくらい、全てを出し切ってくれたんだなってことが、よく伝わってきた。
当日はこっちも見逃さないことに必死で、足が痛くなろうが涙が出ようが、観なきゃ!の一心でいたから、喪失感もさほど感じなかったんだろう。
でもいざ、パッケージされ人の手が加わったものを観ると、俯瞰できる余裕も生まれてしまって、主観と客観が入り乱れてぐわーっと感情が込み上げるようでした。
バンドは解散してしまったけれど、少しでも多くの人がシロップの音楽に出会ってくれることを願います。
思うことは人それぞれでも、まずは聴いてみなきゃ分からないから。
音楽は残り続けるものだし、少しでもいいから、何かを感じてくれたらいいなあ、と。
別に、何にも感じなかったならそれでも良い。
思うことはそれぞれで良い。
触れようと思ってくれたなら、シロップの音楽が残ることに意味はあるはず。
そして、出来ることなら、好きになってくれる人が増えればいいなあと、私は思います。
だから、これからも煩いくらいにプッシュしてくぜ!!!w
どうでも良いことでも書き連ねていくつもりであります。
それが何かのきっかけになってくれたら、幸いです。
ドキュメント映像を見て、ちょっと思った。
もうがっちゃんはミュージシャンとしてステージに立つことは無いのかもしれないなって。
いつか本人に直接、ありがとうって言える日がくることを夢に思います。
アンタはたくさんの人にすっごい影響与えてんだぜ?って言ってやりてえよ。
実は、これが本音です。
って、綺麗にシロップのことで締めればいいんですけど、明日はunkieを観に東京まで行ってきます。
ので、レポとか出来たらいいなあって思ってます。
きっちり気持ちを切り替えて、良い音楽が聴ければ良いです。
気持ちを引き摺るのも、ちゃんと区切らないとね。
気分転換が出来ずにいつまでたっても機嫌の悪い子どもじゃないんだから。
『the last day of syrup16g』
折角だからレビューとかしようかなって、見る前は思ってたんだけど、無理。
だし。
それぞれに見た人が思ったことが全てだろう、と思って、こうだったとか、ここが良かったとか、核心的なことをたくさん書くのはやめようと思う。
一言で言うなら、満身創痍。
ぶっちゃけ、初回特典のドキュメント映像のが、きます。
どうせ中身ペラッペラなんだろ、って思ってたのに。やられた。
生々しすぎる。
マキさん、マイカー通勤なんですねw
素敵な車にお乗りで・・・羨ましい・・・
がっちゃん、スカジャンなんて着るんですね・・・
あんまり似合t(ry
こんなに大切にしたいと思うバンド、音楽は、これから出会うことはないかもしれない。
もっと良いバンドは他にたくさん居るし、技術的にも素晴らしいバンドも世界中を探せばやっぱりたくさん居ると思う。
ただ、こんなにも私に影響を与えて、心と頭を切り離せないバンドは他には居ない。
それは時期的なこともあるかもしれないし、シロップを通しての思い出は数え切れないくらいに多く、どれも大切で、感傷的になり過ぎている部分が多くを占めているんだと思う。
でもやっぱり、私には凄いバンドだった。
詞も音も、メンバーも、どれを取っても魅力的だった。
シロップは知名度も大して高くないし、リリース的にもそんなに売れたわけじゃないしさ。
だから、多くの人の記憶には残らないかもしれない。
でも、私は大事にしたいと思う。
これからもたくさん聴いていきたいと思う。
それぞれに思うことがあるだろう。それで良いと思う。
たかが音楽、って感じる人が大半なんだろうけど、それでもいい。
きっと、同じように思ってる人には分かってもらえるんじゃないかなって思ってる。
寂しい気持ちはあるけれど、決して悪いことじゃなかったんだなって、そう思ってる。
誰の空の上にも
太陽がやってきてしまう
やってきてしまうから
誰の太陽の上にも
宇宙があるから
色んな思いが伝わるライブDVDでした。
素晴らしい音楽を残してくれてありがとうと言いたいです。
ほんとにありがとう。
折角だからレビューとかしようかなって、見る前は思ってたんだけど、無理。
だし。
それぞれに見た人が思ったことが全てだろう、と思って、こうだったとか、ここが良かったとか、核心的なことをたくさん書くのはやめようと思う。
一言で言うなら、満身創痍。
ぶっちゃけ、初回特典のドキュメント映像のが、きます。
どうせ中身ペラッペラなんだろ、って思ってたのに。やられた。
生々しすぎる。
マキさん、マイカー通勤なんですねw
素敵な車にお乗りで・・・羨ましい・・・
がっちゃん、スカジャンなんて着るんですね・・・
あんまり似合t(ry
こんなに大切にしたいと思うバンド、音楽は、これから出会うことはないかもしれない。
もっと良いバンドは他にたくさん居るし、技術的にも素晴らしいバンドも世界中を探せばやっぱりたくさん居ると思う。
ただ、こんなにも私に影響を与えて、心と頭を切り離せないバンドは他には居ない。
それは時期的なこともあるかもしれないし、シロップを通しての思い出は数え切れないくらいに多く、どれも大切で、感傷的になり過ぎている部分が多くを占めているんだと思う。
でもやっぱり、私には凄いバンドだった。
詞も音も、メンバーも、どれを取っても魅力的だった。
シロップは知名度も大して高くないし、リリース的にもそんなに売れたわけじゃないしさ。
だから、多くの人の記憶には残らないかもしれない。
でも、私は大事にしたいと思う。
これからもたくさん聴いていきたいと思う。
それぞれに思うことがあるだろう。それで良いと思う。
たかが音楽、って感じる人が大半なんだろうけど、それでもいい。
きっと、同じように思ってる人には分かってもらえるんじゃないかなって思ってる。
寂しい気持ちはあるけれど、決して悪いことじゃなかったんだなって、そう思ってる。
誰の空の上にも
太陽がやってきてしまう
やってきてしまうから
誰の太陽の上にも
宇宙があるから
色んな思いが伝わるライブDVDでした。
素晴らしい音楽を残してくれてありがとうと言いたいです。
ほんとにありがとう。
モノブラの話しかしてなかったので、バインの新譜に触れようと思いますw
買ってきましたよ。『CORE/Wants』。
いやあ・・・亀井さんには驚かされます。毎度のことですけど。
頭おかしいんじゃないの?って思うw(褒めてます)
田中のリズムギターがまず最初に耳に飛び込んできて、右から兄貴のリードギターが溶け込むように流れ込んで、アルペジオは絡むようで。
這うようなベースに、徐々に高揚してくドラムも。
全体的にトグロを巻いてる。
感情が液状化する。
体温は上昇しつつ、かつ、背中に冷や汗が流れるような。
もう好き過ぎちゃって、どう言ったらいいかわからない。
これでも既に気持ち悪い表現になってるんですけどもw
ぐあー!ときて、うわあぁぁぁ!ってなる感じw
音に酔うっていうのはこういうことを言うのか!と。
6分近くある曲ですが、一瞬に感じる。
七色って言葉が出てくるけれど、虹みたいに綺麗じゃない。
全ての色が混ざっちゃったみたいな、そんな感じ。
カオスっつったら、それでおしまいなんですけどね。
湿気に曇った窓みたいなギター。
飢えじゃなく、飽和。
求めるよりは、持て余してしまう虚しさって感じ?
物で溢れてしまっているのに、大切な一つを失いそうな恐怖。
サビ直前からのリードギターに視界が開けるような感覚。
重めのドラムに微妙な起伏があって、これもまた堪らん。
二番に入ってからのアレンジがまた・・・歌詞と相まって知覚を刻むようだし。
淡々とした中にも、行き場のない渦巻いた感情みたいなものも感じる。
私はこれを最初に聴いたとき、倍速になったり、逆にスローになったりしながら人が行き交う風景が浮かびました。
大サビにぐわーっと盛り上がった音がすとんと落ちて終わるのも、ツボすぎます。
2曲とも、イサオさんがすごい良い仕事してて、切迫感なり焦燥感なり、絶妙な色のつけ方です。
ホントに同じバンド?って言うくらいに二極化してるシングルだと思います。
今年のベストシングルトップ10に入ること間違いなしですw
COREとWants、どっちが好きかって訊かれたら、今の私はCOREと答えます。
こういうのを待ってた!って思いました。
内面をぐるぐるぐりぐりする曲、好き。
もう、兄貴のビブラートに魂を持ち去られたいですw
この人の音のチョイスもよくわかんないんだよなあ・・・
悪いってことじゃなく、良いって意味で。
エフェクターは知り合いの方に作ってもらってるみたいで、実際弾いてみなきゃどうやって音出してるかわかんないし。
謎だ・・・
ずーっと聴いてたいです。
いっつもいっつも色気のある音で、顔がにやけちゃいます。
で、カップリングの『南行き~COME ON(live)』がまたいいところで終わるのね・・・w
もっと聴かせてくれよおおおお。『Scare』聴かせてよおお。・゚・(ノД`)・゚・。
やー・・・ライブに行きたくなります。
買ってきましたよ。『CORE/Wants』。
いやあ・・・亀井さんには驚かされます。毎度のことですけど。
頭おかしいんじゃないの?って思うw(褒めてます)
田中のリズムギターがまず最初に耳に飛び込んできて、右から兄貴のリードギターが溶け込むように流れ込んで、アルペジオは絡むようで。
這うようなベースに、徐々に高揚してくドラムも。
全体的にトグロを巻いてる。
感情が液状化する。
体温は上昇しつつ、かつ、背中に冷や汗が流れるような。
もう好き過ぎちゃって、どう言ったらいいかわからない。
これでも既に気持ち悪い表現になってるんですけどもw
ぐあー!ときて、うわあぁぁぁ!ってなる感じw
音に酔うっていうのはこういうことを言うのか!と。
6分近くある曲ですが、一瞬に感じる。
七色って言葉が出てくるけれど、虹みたいに綺麗じゃない。
全ての色が混ざっちゃったみたいな、そんな感じ。
カオスっつったら、それでおしまいなんですけどね。
湿気に曇った窓みたいなギター。
飢えじゃなく、飽和。
求めるよりは、持て余してしまう虚しさって感じ?
物で溢れてしまっているのに、大切な一つを失いそうな恐怖。
サビ直前からのリードギターに視界が開けるような感覚。
重めのドラムに微妙な起伏があって、これもまた堪らん。
二番に入ってからのアレンジがまた・・・歌詞と相まって知覚を刻むようだし。
淡々とした中にも、行き場のない渦巻いた感情みたいなものも感じる。
私はこれを最初に聴いたとき、倍速になったり、逆にスローになったりしながら人が行き交う風景が浮かびました。
大サビにぐわーっと盛り上がった音がすとんと落ちて終わるのも、ツボすぎます。
2曲とも、イサオさんがすごい良い仕事してて、切迫感なり焦燥感なり、絶妙な色のつけ方です。
ホントに同じバンド?って言うくらいに二極化してるシングルだと思います。
今年のベストシングルトップ10に入ること間違いなしですw
COREとWants、どっちが好きかって訊かれたら、今の私はCOREと答えます。
こういうのを待ってた!って思いました。
内面をぐるぐるぐりぐりする曲、好き。
もう、兄貴のビブラートに魂を持ち去られたいですw
この人の音のチョイスもよくわかんないんだよなあ・・・
悪いってことじゃなく、良いって意味で。
エフェクターは知り合いの方に作ってもらってるみたいで、実際弾いてみなきゃどうやって音出してるかわかんないし。
謎だ・・・
ずーっと聴いてたいです。
いっつもいっつも色気のある音で、顔がにやけちゃいます。
で、カップリングの『南行き~COME ON(live)』がまたいいところで終わるのね・・・w
もっと聴かせてくれよおおおお。『Scare』聴かせてよおお。・゚・(ノД`)・゚・。
やー・・・ライブに行きたくなります。