×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プ、プレデターズが活動再開だって!!??
情報が、遅いですけどね。
こりゃ買わなあかん。
にしてもシンペちゃん、すごいメイクだな、おいw
ピロウズのさわおは苦手でも、プレデターズになるとなぜか好き。
05年RSRのEARTHテントのオープニングアクトだった。
友人と一緒に怒髪天見たかったんだけど、なぜか場所を間違えてEARTHにたどり着き、観た。
かっこよかったんだ。
ライブ行きたい。
行きたいが、行けるかわからん。あの日程。
色々、佳境な時期だから。
しかもZEPP、まだ知らないハコじゃないか。
そして一人、たぶん一人。
でかいところに一人っていうのは、悲しい。
みんな友人たちと一緒に来ててさ、迫るライブを前に楽しそうな会話をしてて。
その渦の中に私は一人で寂しく音楽聴いてる。
この構図は一生慣れないと思う。
なんで他の人たちは、あんなに友達がいるんだろうか。
どこで見つけてくるんですか?
どうしてそんなに楽しそうなのですか?
人間の徳ってもんがまだ足りないんだなと思い知る瞬間。
行きたい。
誰か行く人いませんか?(´・ω・`)
後ろで一緒にまたーり出来る人募集中。
空回りだぜ畜生。
情報が、遅いですけどね。
こりゃ買わなあかん。
にしてもシンペちゃん、すごいメイクだな、おいw
ピロウズのさわおは苦手でも、プレデターズになるとなぜか好き。
05年RSRのEARTHテントのオープニングアクトだった。
友人と一緒に怒髪天見たかったんだけど、なぜか場所を間違えてEARTHにたどり着き、観た。
かっこよかったんだ。
ライブ行きたい。
行きたいが、行けるかわからん。あの日程。
色々、佳境な時期だから。
しかもZEPP、まだ知らないハコじゃないか。
そして一人、たぶん一人。
でかいところに一人っていうのは、悲しい。
みんな友人たちと一緒に来ててさ、迫るライブを前に楽しそうな会話をしてて。
その渦の中に私は一人で寂しく音楽聴いてる。
この構図は一生慣れないと思う。
なんで他の人たちは、あんなに友達がいるんだろうか。
どこで見つけてくるんですか?
どうしてそんなに楽しそうなのですか?
人間の徳ってもんがまだ足りないんだなと思い知る瞬間。
行きたい。
誰か行く人いませんか?(´・ω・`)
後ろで一緒にまたーり出来る人募集中。
空回りだぜ畜生。
PR
えー・・・実家におります。
涼しい、快適です。
散々この場でもリアルでも言いまくってるんですが、私はmonobrightが大好きです。
すごい短期間でどっぷりはまってしまった。
めっちゃ良いバンドだと思う。
から、聴いてほしいwww
で。
変なファンがいるっていうのが、危惧されること。だと思ってます。
なんで見た目に話題が持ってかれちゃうかなあ・・・(´・ω・`)
そりゃ見た目はインパクトあるけれども。
面白いことをしてるから良いバンド、じゃないだろって思う。
ミーハーなだけのファンが多いってことを、ライブで実感したので、そこだけ残念だったな、と。
ま、これはバンド側に言うことじゃないんでね。
なんとも言いがたいんだけど。
もっとね、音を聴け、と。
もったいないぞ、と。
せっかくかっこいい音なのになあ。
自分もまだまだなので偉そうに言えないけど、今音楽業界が腐りまくってるのって、耳悪いファンが多いからだよねって。
これ知ってる、あれも知ってるっていう事実がステータス扱いされちゃうので、聴き込まなくても良くてね。
どれだけ好きか、じゃなくて、どれだけ知ってるか。
これが重要なわけであって。
どんだけマイナーなものを知ってるか、どれだけ幅広く知ってるか。
重要なのはそこじゃねえよな、って思います。
悲しいですね。
自分も中学生んときはそうだったから、もう恥ずかしくてたまらないんだけど。
真面目に音楽聴いてる人ってほんの一握りなのかなーって思います。
同様に、本当に好きなものってそこまで多くないしさ。残るのはほんの一握りだし。
ステータスにとらわれがちな女子どもは引っ込んでろ!て、私が女なもんだから胸を張って言えないのが悲しい。
涼しい、快適です。
散々この場でもリアルでも言いまくってるんですが、私はmonobrightが大好きです。
すごい短期間でどっぷりはまってしまった。
めっちゃ良いバンドだと思う。
から、聴いてほしいwww
で。
変なファンがいるっていうのが、危惧されること。だと思ってます。
なんで見た目に話題が持ってかれちゃうかなあ・・・(´・ω・`)
そりゃ見た目はインパクトあるけれども。
面白いことをしてるから良いバンド、じゃないだろって思う。
ミーハーなだけのファンが多いってことを、ライブで実感したので、そこだけ残念だったな、と。
ま、これはバンド側に言うことじゃないんでね。
なんとも言いがたいんだけど。
もっとね、音を聴け、と。
もったいないぞ、と。
せっかくかっこいい音なのになあ。
自分もまだまだなので偉そうに言えないけど、今音楽業界が腐りまくってるのって、耳悪いファンが多いからだよねって。
これ知ってる、あれも知ってるっていう事実がステータス扱いされちゃうので、聴き込まなくても良くてね。
どれだけ好きか、じゃなくて、どれだけ知ってるか。
これが重要なわけであって。
どんだけマイナーなものを知ってるか、どれだけ幅広く知ってるか。
重要なのはそこじゃねえよな、って思います。
悲しいですね。
自分も中学生んときはそうだったから、もう恥ずかしくてたまらないんだけど。
真面目に音楽聴いてる人ってほんの一握りなのかなーって思います。
同様に、本当に好きなものってそこまで多くないしさ。残るのはほんの一握りだし。
ステータスにとらわれがちな女子どもは引っ込んでろ!て、私が女なもんだから胸を張って言えないのが悲しい。
あー畜生。
モノブラライブいきてえなあ畜生。
ここんとこ、関西は異常な暑さでして、蜃気楼が見えそうな坂道を登ってるときなんかにboyが流れてくると最高にテンションがハイになります。
夏にモノブラ、最高です。
これまでは夏にミッシェル、が鉄板だったのに、ちょっと違う夏もいいかななんて思います。
やっぱり、まっつんは変態さんなんじゃないかなと思う。
一番変態だと思う。
なんか、近い!!!と思う。
すっごい細かいとこが気になってしまう人なのではないか、と余計なことを思う。
一番、掴みにくい。
音もそう。
芯がないってことじゃなく、カオス的な、すごく熱いものを感じるので、好きです。
好きなギタリストです。
どんどん好きなものや人が増えていくのは如何なものか。
でも、好きなもんは好きで、それ以外のものにはならないからどうしようもない。
と。
書いててやべえと思ったんだけど、見た目が、とかミーハーな意味じゃないですよ。
真面目なことを書きたいと思っても、自分の考えを口にしたいと思っても、あの日の夜に言われたことが頭をよぎって言葉にできない。
ああこれが本音なんだなあと思って、ショックっていうよりも虚しかった。
そのうち怒りに変わりそうなのを眺めてる。傍観してる。
だから言葉にできないし、しちゃあいけない。
強迫。
モノブラライブいきてえなあ畜生。
ここんとこ、関西は異常な暑さでして、蜃気楼が見えそうな坂道を登ってるときなんかにboyが流れてくると最高にテンションがハイになります。
夏にモノブラ、最高です。
これまでは夏にミッシェル、が鉄板だったのに、ちょっと違う夏もいいかななんて思います。
やっぱり、まっつんは変態さんなんじゃないかなと思う。
一番変態だと思う。
なんか、近い!!!と思う。
すっごい細かいとこが気になってしまう人なのではないか、と余計なことを思う。
一番、掴みにくい。
音もそう。
芯がないってことじゃなく、カオス的な、すごく熱いものを感じるので、好きです。
好きなギタリストです。
どんどん好きなものや人が増えていくのは如何なものか。
でも、好きなもんは好きで、それ以外のものにはならないからどうしようもない。
と。
書いててやべえと思ったんだけど、見た目が、とかミーハーな意味じゃないですよ。
真面目なことを書きたいと思っても、自分の考えを口にしたいと思っても、あの日の夜に言われたことが頭をよぎって言葉にできない。
ああこれが本音なんだなあと思って、ショックっていうよりも虚しかった。
そのうち怒りに変わりそうなのを眺めてる。傍観してる。
だから言葉にできないし、しちゃあいけない。
強迫。
やっとこさ、火曜日提出予定のレポートが全て終わりました。
あとは印刷して表紙くっつけるだけです。
私にしては、余裕を持って課題に取り組めたのではないか、と。
レポートが7本という、地獄の1、2週間でしたが、残すところは金曜提出の心理査定レポートのみです。
もうちょい!
頑張る!
新しく購入したiPodクラシックは曲ごとにアートワークが表示されるので、気分転換もあって、もくもくとジャケット画像を集めてはiTunesに放り込む作業をしてます。
CDってなかなか良いジャケットだと、ぐっときますよね??
ジャケ買いなんつーことも、昔はよくしたもんです。
CDという文化がなくなってしまったら、ジャケ買いもしなくなってしまう。
音楽配信はすごい技術で確かに便利かもしれないけれど、やはり人間は、好きなものくらい形あるものとして手にしておきたいと思うんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけて言うと、好きな音楽CDを買わずにデータだけ持ってるっていう状態が、私には信じられんです。
CD買わなくたって聴けるんだから、別にいいじゃんって人は、もう知らないw
それは「好き」が足りないんだろうなって、私には思えてならない。
好きだったらさ、手に入れたい一心で、必死こくんだって。
ライブもライブで、実際目にしたライブはそれ以上の価値を持つ。
この目で、手で確かめてこそ、大事だってことに気づくこともたくさんある。
もし、これ以上にメディア技術が発達して、音楽そのものだけじゃなくライブ映像までもがリアルタイム配信されて、お金を払えば誰もが、上限もなく、ライブを観れるようになったら。
10時きっかりに電話を片手に必死になる必要もなくなる。
わざわざ遠いところまで足を運ばなくてすむ。
もしかしたら配信を録画することも可能になるかもしれない。
ずーっと、この先もその映像を繰り返し見れるかもしれない。
でもそんなことが可能になったら、情報集めに必死になったり、チケットが取れたときすごく嬉しく感じたり、会場までの道のりにドキドキしたり、そういうこともなくなっちゃうんだろう。
それは私にとって、すごく寂しいこと。
きっと、チケット代の代わりにお金払って、それで見れるんならそのほうが便利だっていう人はたくさんいるんだろうな。
きっと、そっちのが賢いと思う。
無駄なことをしなくていいし、現代社会に合ったものなのかもしれない。
技術の発達は物理的な問題も解決してくれるわけだし。
でもやっぱり私は、きっとライブに行くんだろうと思う。
この目で観てみたいと思う。
その時何を感じたのか、明日には上手く思い出せなかったとしても、やっぱりあの空間で知りたいと思う。
得た情報量は同じだったとしても、数値化できないものを感じるのが人間だろう。
好きな人にしか出来ないことをやって初めて、好きって伝わるような気がするから。
誰にだって簡単に手に入るようなこと、誰にだってすぐに出来ることなら、私はいらない。
同じように感じている人に出会うためにも、これからもライブに行くし、音楽配信だとか着うただとか、そういう文化が発達したとしても、CDが媒体としてあり続ける限りは、買うんだろうと。
そんなことを思った。
あとは印刷して表紙くっつけるだけです。
私にしては、余裕を持って課題に取り組めたのではないか、と。
レポートが7本という、地獄の1、2週間でしたが、残すところは金曜提出の心理査定レポートのみです。
もうちょい!
頑張る!
新しく購入したiPodクラシックは曲ごとにアートワークが表示されるので、気分転換もあって、もくもくとジャケット画像を集めてはiTunesに放り込む作業をしてます。
CDってなかなか良いジャケットだと、ぐっときますよね??
ジャケ買いなんつーことも、昔はよくしたもんです。
CDという文化がなくなってしまったら、ジャケ買いもしなくなってしまう。
音楽配信はすごい技術で確かに便利かもしれないけれど、やはり人間は、好きなものくらい形あるものとして手にしておきたいと思うんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけて言うと、好きな音楽CDを買わずにデータだけ持ってるっていう状態が、私には信じられんです。
CD買わなくたって聴けるんだから、別にいいじゃんって人は、もう知らないw
それは「好き」が足りないんだろうなって、私には思えてならない。
好きだったらさ、手に入れたい一心で、必死こくんだって。
ライブもライブで、実際目にしたライブはそれ以上の価値を持つ。
この目で、手で確かめてこそ、大事だってことに気づくこともたくさんある。
もし、これ以上にメディア技術が発達して、音楽そのものだけじゃなくライブ映像までもがリアルタイム配信されて、お金を払えば誰もが、上限もなく、ライブを観れるようになったら。
10時きっかりに電話を片手に必死になる必要もなくなる。
わざわざ遠いところまで足を運ばなくてすむ。
もしかしたら配信を録画することも可能になるかもしれない。
ずーっと、この先もその映像を繰り返し見れるかもしれない。
でもそんなことが可能になったら、情報集めに必死になったり、チケットが取れたときすごく嬉しく感じたり、会場までの道のりにドキドキしたり、そういうこともなくなっちゃうんだろう。
それは私にとって、すごく寂しいこと。
きっと、チケット代の代わりにお金払って、それで見れるんならそのほうが便利だっていう人はたくさんいるんだろうな。
きっと、そっちのが賢いと思う。
無駄なことをしなくていいし、現代社会に合ったものなのかもしれない。
技術の発達は物理的な問題も解決してくれるわけだし。
でもやっぱり私は、きっとライブに行くんだろうと思う。
この目で観てみたいと思う。
その時何を感じたのか、明日には上手く思い出せなかったとしても、やっぱりあの空間で知りたいと思う。
得た情報量は同じだったとしても、数値化できないものを感じるのが人間だろう。
好きな人にしか出来ないことをやって初めて、好きって伝わるような気がするから。
誰にだって簡単に手に入るようなこと、誰にだってすぐに出来ることなら、私はいらない。
同じように感じている人に出会うためにも、これからもライブに行くし、音楽配信だとか着うただとか、そういう文化が発達したとしても、CDが媒体としてあり続ける限りは、買うんだろうと。
そんなことを思った。
なんていうか、うん(´∀`)
民生&ユニコーントリビュートが、かなりお買い得だなと思えるくらいのクオリティでした。
ニッポンへ行くの巻、よかったよおお。
皮肉っぷりがたまらなかった。
一発目の音から、『らしさ』が出せる人たちは、やっぱりオリジナルも素晴らしいです。
『好き度』みたいなもんが、バキバキと出ちゃってるような・・・
どの曲を選ぶかってのも相当センスが問われるし、駄目なアレンジだとファンから怒られるしで、結構プレッシャーがあるんじゃないかなあ?って思うんだけど、その人たちのオリジナルを聴くよりよほどトリビュートのが分かりやすい。
んじゃないかな。とか思ったりして。
木村カエラのマシマロがすんげえかっこよくてびっくり。
マイミクさんから、かっこよかったとは聞いていたが。
良かったよ、うん。
やっぱ名曲ってカバーされても、名曲は名曲だなあ・・・としみじみ思っちゃった。
甘くみちゃいかんね、トリビュートて。
こんなんだったら発売と同時に買っておくんだったなあ。
もう、こんなことばかりだから、気になったら買う、で正解な気がしてきました。
躊躇っちゃあ駄目です。
気になったら買っておいたほうがいい。絶対。
あの時買っておけば!ってことが無いように。
買ったばかりでもあんまり聞いてないね
ってことになるかもしれんですが、買ったら一通り必ず聴いてるし、クレジットも目を通すし、そのような失態は犯さぬようにはしてる。
むしろ、mp3を貰っちゃうとそういうことになる。
一度に大量の音源を貰うのは、やめといたほうがいいね。
民生&ユニコーントリビュートが、かなりお買い得だなと思えるくらいのクオリティでした。
ニッポンへ行くの巻、よかったよおお。
皮肉っぷりがたまらなかった。
一発目の音から、『らしさ』が出せる人たちは、やっぱりオリジナルも素晴らしいです。
『好き度』みたいなもんが、バキバキと出ちゃってるような・・・
どの曲を選ぶかってのも相当センスが問われるし、駄目なアレンジだとファンから怒られるしで、結構プレッシャーがあるんじゃないかなあ?って思うんだけど、その人たちのオリジナルを聴くよりよほどトリビュートのが分かりやすい。
んじゃないかな。とか思ったりして。
木村カエラのマシマロがすんげえかっこよくてびっくり。
マイミクさんから、かっこよかったとは聞いていたが。
良かったよ、うん。
やっぱ名曲ってカバーされても、名曲は名曲だなあ・・・としみじみ思っちゃった。
甘くみちゃいかんね、トリビュートて。
こんなんだったら発売と同時に買っておくんだったなあ。
もう、こんなことばかりだから、気になったら買う、で正解な気がしてきました。
躊躇っちゃあ駄目です。
気になったら買っておいたほうがいい。絶対。
あの時買っておけば!ってことが無いように。
買ったばかりでもあんまり聞いてないね
ってことになるかもしれんですが、買ったら一通り必ず聴いてるし、クレジットも目を通すし、そのような失態は犯さぬようにはしてる。
むしろ、mp3を貰っちゃうとそういうことになる。
一度に大量の音源を貰うのは、やめといたほうがいいね。