忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空耳に送れそうなネタが見つかりました。
レッチリのときみたいに、先を越されることがないよう、ささっと葉書かって送ろうと思います。


明日には京都に舞い戻ります。
明後日、東京にてunkieのライブなので、一旦京都に戻ってから向かおうと。
楽しみすぎて、ちょっとテンションがやばい感じです。
レディキャロも一緒に見れちゃうとか、幸せ以外の何ものでもないやい。

で、ライブの前に渋谷のタワレコに足を運ぼうと思っております。
シロップの展示を観てこよう。
白いストラトって、あれ五十嵐の所持してるやつじゃないよね・・・?
持ってなかったように記憶してるんだけど・・・
どうせならレコで使いライブで使わないもの全て展示してほしかったものです。

最近のライブで専ら使ってるヴァンザントのストラト。
ヴァンザントて・・・PUメーカーやないか!!!いいギターだと思うw
でも個人的にはレゲマスの音が好きです。
サポートがいたからストラトなのか?とも思っていたけど、よくよく考えりゃストラト二本ってどうなのよ?って疑問だし、サポート抜けてからもあのストラトを使ってるし。
二重にディレイをかけるなら、レゲマスあたりで重みを残しておいてほしかった。
これは、個人的な要望。あくまで個人的な嗜好の話。
ま、あれはサポートがね、よくないかなあ・・・というか。バランスの問題だったようにも思えるが。
アッキーさんみたいにレスポールで重みを出してくれてたときの音のが、曲を壊さずに良い色付けてたと思う。
個人的に。何度も言うが、個人的に。
でも、あのストラトもコードは綺麗な音色が出てると思うし、嫌いとは言えない。
めちゃんこ繊細な音をしてるように思うし。
それはそれでおk、なのかもしれない。
なんせサポート抜けてからまだ3回しかライブを観れてないので、ちゃんと音を聴き取るところまで楽しめてないから、詳しいことが言えない。
残された最後の一回も、音聴くぜ!みたいな聴き方なんて絶対にできないだろうから(気持ちに追いつくので精一杯になるだろうと予想してる)、悔いが残ります。解散については。
いろいろさ、細かいところも観ておきたかった。
ここまでで、ぱっと見、ストラトがいくない!みたいな書き方になっちゃってるけど、私はストラト好きですw
弄り甲斐があるような気がする。
ほんと、自分の好きなように弄れちゃうし。
でもそこのセンスを間違うと、ださいっていうかw
頭悪そうだなっていう音になっちゃいそうでね・・・
オールマイティーにいけちゃうギターだと思うから、使い方を間違えなければ超良い子っていう印象ですかね、ストラトは。

moonのレゲマスにしても、五十嵐は余り使われてない機材が好みなのでしょうな。
マイナー大好きな私は、ちょこっとそういう気持ち、あったりもする。
五十嵐効果なのかわからんが、やたらと最近レゲマスが高いような気がする・・・


うちの兄さんのPUも、今年中に変えてもらおうか・・・
PR
私がラルヲタであるという事実を知っている友人は数少ない。
いっつもシロップシロップ五十嵐言ってるから、意外なんだろうか?w
毎日毎日ラルクを聴いているわけではないけれど、今でも昔のドマイナーなカップリング曲まで歌えてしまう。
この前カラオケで『THE GHOST IN MY ROOM』が歌えてしまったときは、自分でもびっくりした。
昔の、sakuraさんが居た頃の楽曲も大好きだしね。
ティエラとか名盤過ぎるし。
『In the air』のイントロのギターだけで鳥肌立つ。
そこらのラルヲタよりも、ヲタであると宣言しよう。
ここまで来ると、曲を聴いただけで誰が作曲したかわかってしまう。
kenちゃんが作る曲は大概好き。

昔はそりゃもうビジュアル面大好きで堪らなかった私だけれど(コスとかたくさんしてました)、今はもう殆ど音楽の面でしか興味がない。
はああハイドさああああん!!な時期とか、けえええんちゃああああん!!な時期もたくさんあったけれど、今はもう、音楽として彼らが好きなのです。
もっと真っ当な評価を受けてもいいと思うんだけどなあ。
ベースが前に出すぎてるからギターとか評価されないけど、絶妙なバランスだと思う。
あんなベースにギターで色付けてくれって言われてもね、なかなかできないことですよ。(「あんなベース」の表現だけで、伝わるんだろうか?w『HEAVEN'S DRIVE』の出だしの音が)
SOAPだとちゃんと評価されてるのかな。
と、ここまで読めばわかると思うのですが、私はkenちゃんヲタです。
結婚したいですwというのは半分冗談。
ラルクはメディアの使い方もすごく上手かったし、ビジュアルで売ることから知名度を上げて、きっちりといい作品を出し続けて来たことはすごいと思う。
売れることで自分たちがやりたいことをできる自由を確保したってところはすごいだろって思うんだけどなあ。

もっとラルク好きが増えればいいなあーと願う。
観ました。『さくら』PV。
めっちゃドキュメントだった。
メンバー映りまくってた。
なんばハッチとダイヤモンドホール、そしてNHKホールの映像。
NHKホールの開場前で並んでたときにカメラ持ってる人がいたのはそのためだったんだね。
楽屋の映像もたくさんあって、お前ら泣け!っていわれてるみたいでさ。
悲しかった。
狙いすぎてるところがあって、悲しむもんかよって思ったけど、悲しかった。
ああいう作りは卑怯だと思います。
Good-bye and LIVE FOREVERって、最後に文字が出て。
ずりいよ。
もうあと一週間じゃん。


実家の私の部屋にたくさんの音楽雑誌がある。
いろいろ整頓しようと思って、掘り返してた。
普通に、WEEKEND LOVERSの記事まで出てきて、どんだけ好きだったかを思い出した。
もう、やだ。マジで嫌だ。
と、言っても仕方のないことだから、残り一週間でラストアルバムを聴き込むことにしますよ。
雑誌も、読み返そうかな。
言ってることが一貫してて、改めて、すごいなあと思うんだろうな。
Our Songは名曲だと思います。
非常にわかりやすい形。
泡損聴きながら泣きながら家まで歩いたのを思い出すw
雨降ってたし。
一体私は何をしていたんだろうw
良い思い出。
『指先』の初回限定CDについてたDVDを見て、ああこうやって弾いてるのかーとイメージが明確になったので、ギター弾きたいんですけど。
どうして家に置いてきた、自分よ。
ギターを持って帰省すればよかった。
ストレスたまりまくりです。
GRAPEVINEはいいバンドだなあ・・・
SSSのチケットが取れることを祈ってます^^


サイケデリック後遺症の歌詞が沁みるのですね。

夢を見せて
土曜日の午後に
舞い降りた天使は
途方に暮れた様に

全部の曲がフラグみたいなんですけど・・・
本日深夜0時からM-ONにて『さくら』のPVがオンエアされるので、せっかくの機会。
見ます。
京都じゃCS入れてないからねー。
見ます見ます。
音楽生活どっぷり中なので、音楽カテゴリーが増えております。


downy好きはおらんかねーと、常々思っております。
独特の浮遊感と廃墟感、変拍子が堪らなく好きなんですけども、なかなか出会えないものですね。
Syrup16gとかArt-Schoolあたりが好みですって人には必ずdownyをお勧めしてきた私ですが、「うーん・・・」みたいな反応をされることが高校時代ずっと続いていたので、大学からはプッシュすることもやめてしまってました。
(絶対に好きじゃないよなあと期待ゼロで聴かせてみた友人は、好きだと申しました。期待しちゃいけないのだろうか)
なぜ!?なぜに居ないのだ!?
その辺りに居そうなもんだけどなあ。

downy。
アルバムタイトルは全部『無題』。
非常に、分かりづらい。
あれ?この曲ってどのアルバムだっけ?なんて思っても、全部無題なので。
高校時代、MDに入れていたときはアルバムを通して聴くことが多かったのでそれでも把握できていたんですが、iPodなんてものがあると、ついついシャッフル再生したくなるものです。
というか、シャッフル云々以前に、CDを取り込んだ際に全くアルバムの曲順がばらばらになりました。
全部無題。

で。全部『無題』なわけですが。
私はこういうセンス好き。
統一感。
「感」というか、そのまま過ぎる。
最近では、ミドリがそんな感じでタイトルをつけてたような気がします。
『ふぁーすと。』『せかんど。』こんな感じだったような・・・
分かりやすくていいね、こっちはね!
同じ統一感にしても、こうしてくれれば・・・w
無題と言いつつも、それぞれのアルバムに色はあって、テーマは分かりやすいんじゃないかなって私は思うんですけども。
無題・・・


実質解散してるdownyですが(名目上は、休止)、活動再開を未だに望んでます。
downyが活動していた時期は丁度私の高校時代で、全国を頻繁に、そして休日に(ここ一番大事)、ツアーしてはいなかったので、一度もライブを見れてないんです。
中途半端に休止と言われるのが、ファンとしては一番堪えるわけで。
ちょっとの望みをずーっと引き摺るので。
公式HPもまだ生きてるし、少しの希望を見たくなってしまう。
メンバーそれぞれに全く違うジャンルで活動してるので、難しいとは分かっていても。
一度、一度でいいからライブが見たいのです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp