×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は試験だし、その後にライブだし、大阪行くついでに梅田マルビルのタワレコに寄ろうと思ってるし、っていうかいい加減に寝たいし、っていうか明日の試験って何時なんだろう。
そんな状況ですが、全く眠れません。
中途半端な時間帯なので、薬を飲むことも躊躇われますね、なんてこったい。
睡眠欲あるくせに寝るのが好きじゃないなんて矛盾しているよな・・・
無理矢理に、汚れたいだけの歌詞っぽくしてみても気持ち悪いだけです。
イマジネーションの歌詞が、ぐるぐると頭を回っています。
あんなに女々しかった歌詞が、レクイエム(ロキノンから拝借)に変わるなんて思ってなかったぜ畜生。
逆ギレたのか~あなたのせいさ~ぁあイマジネーション体を持て余して、みたいな歌詞じゃないと体が拒否反応してしまうよ。
振られたのがモロ分かりな歌詞で、おもしれえなあって思ってたのに。
成功するのが すべてとは
今でも思っていないけど
守る為強くなる
必要はあるんじゃないか
最後のチャンスだと
わかっていたのに
つかめない
まんまじゃないですか。
バンドに向けてってことじゃないですか、これ。
メンバーと、父親に向けての意味合いが強い気がして。
守る為強くなるとか、まさか五十嵐が言うとは思わなかった。
歌詞なんて語感で書いてますって言ってた人が、ここまでストレートに練った歌詞を書くとは。
イマジネーションは、微妙に字余りしてたり韻を踏んでなかったりで、練って作ったんかいな?って思う。
でも、好きです、イマジネーション。
始まってくれたらいいです、まぢで。
これからはもう好きにしちゃってって投げてる部分もあるけど、奥底では期待してます。
ずーっと歌ってて欲しいんです。
聴けてない。
『syrup16g』。
クラシックに逃げてみたりAPOGEE聴いてみたりして凌いでました。
なにこのクリスマスソングwwwwwwとか笑ってしまえば聴けるような気もするんですが、真面目に聴こうと思ったら、まだまだ時間が必要みたいです。
CD中ジャケの飛行機だとか17だとか、なんなんだよって思う要素いっぱいで、ちょっと、まだ真面目に聴けないです。
感傷的な気持ちってのはCDを買って聴いた当日になるもんだと思っていて、29日、それが無かったもんだから、何だ楽勝とか余裕ぶっこいてたんですけど、まさか一日遅れで来るとはね。
好きすぎて嫌になっちゃうくらい好きで困る。
でも、そのくらいに好きでいてよかった。そう思う。
めざにゅ~始まっちゃったし。
身体的にハードな一日になりそうな気がします。
そんな状況ですが、全く眠れません。
中途半端な時間帯なので、薬を飲むことも躊躇われますね、なんてこったい。
睡眠欲あるくせに寝るのが好きじゃないなんて矛盾しているよな・・・
無理矢理に、汚れたいだけの歌詞っぽくしてみても気持ち悪いだけです。
イマジネーションの歌詞が、ぐるぐると頭を回っています。
あんなに女々しかった歌詞が、レクイエム(ロキノンから拝借)に変わるなんて思ってなかったぜ畜生。
逆ギレたのか~あなたのせいさ~ぁあイマジネーション体を持て余して、みたいな歌詞じゃないと体が拒否反応してしまうよ。
振られたのがモロ分かりな歌詞で、おもしれえなあって思ってたのに。
成功するのが すべてとは
今でも思っていないけど
守る為強くなる
必要はあるんじゃないか
最後のチャンスだと
わかっていたのに
つかめない
まんまじゃないですか。
バンドに向けてってことじゃないですか、これ。
メンバーと、父親に向けての意味合いが強い気がして。
守る為強くなるとか、まさか五十嵐が言うとは思わなかった。
歌詞なんて語感で書いてますって言ってた人が、ここまでストレートに練った歌詞を書くとは。
イマジネーションは、微妙に字余りしてたり韻を踏んでなかったりで、練って作ったんかいな?って思う。
でも、好きです、イマジネーション。
始まってくれたらいいです、まぢで。
これからはもう好きにしちゃってって投げてる部分もあるけど、奥底では期待してます。
ずーっと歌ってて欲しいんです。
聴けてない。
『syrup16g』。
クラシックに逃げてみたりAPOGEE聴いてみたりして凌いでました。
なにこのクリスマスソングwwwwwwとか笑ってしまえば聴けるような気もするんですが、真面目に聴こうと思ったら、まだまだ時間が必要みたいです。
CD中ジャケの飛行機だとか17だとか、なんなんだよって思う要素いっぱいで、ちょっと、まだ真面目に聴けないです。
感傷的な気持ちってのはCDを買って聴いた当日になるもんだと思っていて、29日、それが無かったもんだから、何だ楽勝とか余裕ぶっこいてたんですけど、まさか一日遅れで来るとはね。
好きすぎて嫌になっちゃうくらい好きで困る。
でも、そのくらいに好きでいてよかった。そう思う。
めざにゅ~始まっちゃったし。
身体的にハードな一日になりそうな気がします。
PR
RSR2008開催決定!!
もう、行くことは決定してますからね。
凄く楽しみです。
今年はどんなメンツなんだろ。
バインは去年に出てるから今年はないだろう。
シロップは・・・解散してるから絶対にない。
五十嵐のソロは、わからんけど。
盛り上がるところで言ったら髭ちゃんとかかな。
DOESは去年でちゃってるんだ・・・
去年、氏原さんに「RSR行きます!楽しみです!」って嘘ついてしまったんだよな・・・(結果として、行けなくなってしまっただけなんですけど。行く気満々だったんですけど)
VOLAこねえかなあ。
unkieでもいい。
さすがにもう無いと思うけど、BUMPだけは勘弁。
BUMPが決まるとそれだけで中学高校やらのフェス慣れしてない皆さんが大量に押し寄せてくる。
マナーがなっとらん!ってことになるので、嫌われてるよね、BUMPファンって何処でも。
ベンジーは一人で色々バンドやってるから出そうな予感。
兎にも角にも楽しみで仕方が無い。
RSRの魅力といえば、あの大自然。
素晴らしい夕日と朝日が拝めるところ。
意外に思う人が多いんだけど、私はキャンプやらのアウトドアが大好きです。
バーベキューとかたまらんです。ジンギスカン、食べたい・・・
そして、新旧幅広いバンドが出演するところ、これもまた魅力。
RIJFみたいに、今が旬で売れ筋ってバンドだけじゃないから、色んな楽しみ方が出来る。
交通費がかかるフェスでもあるから年齢層が結構高いし、本当に音楽馬鹿しかいない空間はまさに天国。
冷え込みのきつい夜中は地獄以外のなにものでもないけど。
残念ながら私が参加した05年のRSRは天気が大荒れで、ずーっと雨が降ってた。
パラパラと小雨が降る中、カッパ着てブンサテで踊りまくってたのが懐かしい。
曇り空で夕日なんて見れないだろうなあと思っていたフィッシュマンズのアクト。
まさか、日が差し込んでくるなんてねえ。
絶対に佐藤君が来てくれたんだって、今でも信じてます。
あの光景だけは忘れられない。
運良くステージ近くに場所が取れて、本当に目の前で色んな方々がフィッシュマンズを歌うのね。
UAとかキヨシローとかね。
タイミング良くシャボン玉を飛ばすお客さんが居て、振り返ると夕日が見えて、天国だなあと思った。
翌日のROSSO、星空は見えなかったけど1000のタンバリンとシャロンはめっちゃかっこよかったし、KOOLOGIのアクト、目の前で見たアベに感極まって只管にギターを弾く姿を見てた。
最後、せっちゃんの「歩いて帰ろう」は、本当に言葉にならんくらいに感動して、みんなで肩を組んで合唱したっけ。
一緒に場所取りしてくれた名前も知らない人と、「来年もまたここで」って約束をして別れたんだった。
約束果たせてないや・・・
でも今年こそは!!
信じられないくらい、ベタなドラマみたいな展開が待ってます、RSR。
待ってろ、石狩。
ミクシにURL載っけたんですけど、来てくれてる人が何人かいて、ちょっと嬉しいですね。
コメントくらいくれよって思うんですけど、匿名っすからね。
まあ、解析でわかっちゃうんだけどねw
コメントするにも値しない文章だから、仕方ないね。精進します。
もう、行くことは決定してますからね。
凄く楽しみです。
今年はどんなメンツなんだろ。
バインは去年に出てるから今年はないだろう。
シロップは・・・解散してるから絶対にない。
五十嵐のソロは、わからんけど。
盛り上がるところで言ったら髭ちゃんとかかな。
DOESは去年でちゃってるんだ・・・
去年、氏原さんに「RSR行きます!楽しみです!」って嘘ついてしまったんだよな・・・(結果として、行けなくなってしまっただけなんですけど。行く気満々だったんですけど)
VOLAこねえかなあ。
unkieでもいい。
さすがにもう無いと思うけど、BUMPだけは勘弁。
BUMPが決まるとそれだけで中学高校やらのフェス慣れしてない皆さんが大量に押し寄せてくる。
マナーがなっとらん!ってことになるので、嫌われてるよね、BUMPファンって何処でも。
ベンジーは一人で色々バンドやってるから出そうな予感。
兎にも角にも楽しみで仕方が無い。
RSRの魅力といえば、あの大自然。
素晴らしい夕日と朝日が拝めるところ。
意外に思う人が多いんだけど、私はキャンプやらのアウトドアが大好きです。
バーベキューとかたまらんです。ジンギスカン、食べたい・・・
そして、新旧幅広いバンドが出演するところ、これもまた魅力。
RIJFみたいに、今が旬で売れ筋ってバンドだけじゃないから、色んな楽しみ方が出来る。
交通費がかかるフェスでもあるから年齢層が結構高いし、本当に音楽馬鹿しかいない空間はまさに天国。
冷え込みのきつい夜中は地獄以外のなにものでもないけど。
残念ながら私が参加した05年のRSRは天気が大荒れで、ずーっと雨が降ってた。
パラパラと小雨が降る中、カッパ着てブンサテで踊りまくってたのが懐かしい。
曇り空で夕日なんて見れないだろうなあと思っていたフィッシュマンズのアクト。
まさか、日が差し込んでくるなんてねえ。
絶対に佐藤君が来てくれたんだって、今でも信じてます。
あの光景だけは忘れられない。
運良くステージ近くに場所が取れて、本当に目の前で色んな方々がフィッシュマンズを歌うのね。
UAとかキヨシローとかね。
タイミング良くシャボン玉を飛ばすお客さんが居て、振り返ると夕日が見えて、天国だなあと思った。
翌日のROSSO、星空は見えなかったけど1000のタンバリンとシャロンはめっちゃかっこよかったし、KOOLOGIのアクト、目の前で見たアベに感極まって只管にギターを弾く姿を見てた。
最後、せっちゃんの「歩いて帰ろう」は、本当に言葉にならんくらいに感動して、みんなで肩を組んで合唱したっけ。
一緒に場所取りしてくれた名前も知らない人と、「来年もまたここで」って約束をして別れたんだった。
約束果たせてないや・・・
でも今年こそは!!
信じられないくらい、ベタなドラマみたいな展開が待ってます、RSR。
待ってろ、石狩。
ミクシにURL載っけたんですけど、来てくれてる人が何人かいて、ちょっと嬉しいですね。
コメントくらいくれよって思うんですけど、匿名っすからね。
まあ、解析でわかっちゃうんだけどねw
コメントするにも値しない文章だから、仕方ないね。精進します。
シロップの新譜、買ってきて、聴いた。
ラストアルバムじゃなかったら、シロップを好きじゃなかったら、こんなの糞だって言って、全然聴かないであろう、そんなアルバム。
一貫したテーマや意味を持ち、それが伝わるのが良い作品だとしたら、このアルバムはそれに漏れないだろうと思います。
音数多過ぎだし、エフェクトかけ過ぎだし、ドラム空気過ぎるし、色んな人に編曲やミックスを任せ過ぎだし、歌詞は綺麗過ぎるし。
要するに、『らしく』ないの一言に尽きるのだけど、『らしく』なくなってしまったから解散に至るわけで、非常に素直な作品かなーと。
綺麗にまとまり過ぎてるのも、清清しくていいじゃんって思った。
イマジネーションの歌詞、「どうして真っ直ぐに生きると行き止まり」、これがなくなってるのも、いいじゃんって思ってしまう。
どう読んでも解散ありきの歌詞だし、なんだか全体を通して良い人な雰囲気が漂ってるし、いかにもな歌詞にしたかったのなら、素直に受け取りましょうって思う。
いかにも過ぎるんじゃい!!って思うのも確かだけど、これもまた『らしい』かなあと。
このアルバムを聴いていて、これ以上バンドじゃやってけないって状況が分かったんで、インタビューだとか言葉で言われるよりも、よっぽど説得力があった。
ホントにもう駄目なんだねえっていうことが、よく分かった。
たくさんの人が編曲に携わっていて、これは結構な驚きなのだけど。
以前だったら、全部五十嵐がここはこうしてああしてって言ってたのを、今回はメンバー以外の人が曲をアレンジする。
こうしてくれああしてくれって言う自信がなくなっちゃったんでしょうかね。
そういうところからも、解散なんだなあってひしひしと伝わってきて、聴いてて切なくなってしまった。
今はとにかく、アルバムを出してくれて、ありがとうって言いたい。
生み出す曲がバンドサウンドじゃなくなってしまったってことに関して、誰よりもやりきれない気持ちだったのは五十嵐本人だろうし、そういう状況の中で、解散を決めて新譜を出してくれたことが、私には嬉しいんですけれど。
出さなくてもいいのにねw
ファンは出せ出せ言うから。
応えてくれたんじゃないかなあって、私は思います。
そして、最後のクレジット。
メンバーのところ。
いつもは二人の名前の間に一行空白があったマキリンの名前が、今回はそうではなく、
Takashi Igarashi
Daiki Nakahata
Maki Kitada
ってなってて、凄い嬉しかった。
それと、Thanksのところ。
to my father
きっとこれが全てなんだろうなあ。
全部聴き終わって、去年穏やかに亡くなっていった叔父さんのことを思い出した。
こういう作品が、3月1日ではバンドで表現されるわけで、それを思うと凄く辛くなります。
当日ってどういう心境になるんだろうなあと、今からびびってるのが正直なところ。
いやあ、でもさ。
『君をなくしたのは』のアレンジは無いわ。
レコやアレンジしたとき、クリスマス近かったんだろうなあ・・・
ラストアルバムじゃなかったら、シロップを好きじゃなかったら、こんなの糞だって言って、全然聴かないであろう、そんなアルバム。
一貫したテーマや意味を持ち、それが伝わるのが良い作品だとしたら、このアルバムはそれに漏れないだろうと思います。
音数多過ぎだし、エフェクトかけ過ぎだし、ドラム空気過ぎるし、色んな人に編曲やミックスを任せ過ぎだし、歌詞は綺麗過ぎるし。
要するに、『らしく』ないの一言に尽きるのだけど、『らしく』なくなってしまったから解散に至るわけで、非常に素直な作品かなーと。
綺麗にまとまり過ぎてるのも、清清しくていいじゃんって思った。
イマジネーションの歌詞、「どうして真っ直ぐに生きると行き止まり」、これがなくなってるのも、いいじゃんって思ってしまう。
どう読んでも解散ありきの歌詞だし、なんだか全体を通して良い人な雰囲気が漂ってるし、いかにもな歌詞にしたかったのなら、素直に受け取りましょうって思う。
いかにも過ぎるんじゃい!!って思うのも確かだけど、これもまた『らしい』かなあと。
このアルバムを聴いていて、これ以上バンドじゃやってけないって状況が分かったんで、インタビューだとか言葉で言われるよりも、よっぽど説得力があった。
ホントにもう駄目なんだねえっていうことが、よく分かった。
たくさんの人が編曲に携わっていて、これは結構な驚きなのだけど。
以前だったら、全部五十嵐がここはこうしてああしてって言ってたのを、今回はメンバー以外の人が曲をアレンジする。
こうしてくれああしてくれって言う自信がなくなっちゃったんでしょうかね。
そういうところからも、解散なんだなあってひしひしと伝わってきて、聴いてて切なくなってしまった。
今はとにかく、アルバムを出してくれて、ありがとうって言いたい。
生み出す曲がバンドサウンドじゃなくなってしまったってことに関して、誰よりもやりきれない気持ちだったのは五十嵐本人だろうし、そういう状況の中で、解散を決めて新譜を出してくれたことが、私には嬉しいんですけれど。
出さなくてもいいのにねw
ファンは出せ出せ言うから。
応えてくれたんじゃないかなあって、私は思います。
そして、最後のクレジット。
メンバーのところ。
いつもは二人の名前の間に一行空白があったマキリンの名前が、今回はそうではなく、
Takashi Igarashi
Daiki Nakahata
Maki Kitada
ってなってて、凄い嬉しかった。
それと、Thanksのところ。
to my father
きっとこれが全てなんだろうなあ。
全部聴き終わって、去年穏やかに亡くなっていった叔父さんのことを思い出した。
こういう作品が、3月1日ではバンドで表現されるわけで、それを思うと凄く辛くなります。
当日ってどういう心境になるんだろうなあと、今からびびってるのが正直なところ。
いやあ、でもさ。
『君をなくしたのは』のアレンジは無いわ。
レコやアレンジしたとき、クリスマス近かったんだろうなあ・・・
来週のヒーローとか、イマジネーションとか。
あと、新曲じゃないけどタクシードライバーブラインドネスとか。
最初のフレーズとか、どうなんだろうなあって思いながら弾いてる。
音がわかってもどの弦なのか、微妙。
絶対音感じゃないから、微妙な音の高さがわからん。
(I'm not)by youがね、弾けなくなってることが悲しいんだが。
ニセモノ、コードは簡単だけど、ソロがわからんな。
映像化されてないし、音源はエフェかかりまくりだし。
こうなったら、解散後でいいんで、スコア出せよ。
良い商売じゃん。
出してよ。
買うから。
右手と左手で爪の長さが違うやーい。
五十嵐には幸せになってほしいなあと切に思うんですよ。
お前を必要とする人間は、たっくさんいるんだぜって。
私なんかと比べるのも馬鹿馬鹿しいけど、私なんかよりもたっくさんいるんだよ。
五十嵐の音楽が好きで堪らなくて、それが支えになって、生活が変わって、考えも変わって、色んな人に出会えて、幸せを手にした人ってたくさんいると思う。
私みたいに、ライブに行くのが生きがいですって人間もいる。
シロップが終わって、これでもう音楽やらないですってのも、それはそれでいいと思う。
でも、必要としてる人はたくさんいるんだって。
自分が音楽やってていいんだろうかとか、思わなくていいんじゃないかって感じる。
本当を言ってしまえば、羨ましい。
たくさんの人に愛されてることが。
それに値する、音楽はもちろん人間だから、待ってる人がいるんじゃないかって思うんだけどね。
どっちにしても、3月1日が最後だね。
みんな、後悔が無いように、その日を過ごせたらいいよね。
あと、新曲じゃないけどタクシードライバーブラインドネスとか。
最初のフレーズとか、どうなんだろうなあって思いながら弾いてる。
音がわかってもどの弦なのか、微妙。
絶対音感じゃないから、微妙な音の高さがわからん。
(I'm not)by youがね、弾けなくなってることが悲しいんだが。
ニセモノ、コードは簡単だけど、ソロがわからんな。
映像化されてないし、音源はエフェかかりまくりだし。
こうなったら、解散後でいいんで、スコア出せよ。
良い商売じゃん。
出してよ。
買うから。
右手と左手で爪の長さが違うやーい。
五十嵐には幸せになってほしいなあと切に思うんですよ。
お前を必要とする人間は、たっくさんいるんだぜって。
私なんかと比べるのも馬鹿馬鹿しいけど、私なんかよりもたっくさんいるんだよ。
五十嵐の音楽が好きで堪らなくて、それが支えになって、生活が変わって、考えも変わって、色んな人に出会えて、幸せを手にした人ってたくさんいると思う。
私みたいに、ライブに行くのが生きがいですって人間もいる。
シロップが終わって、これでもう音楽やらないですってのも、それはそれでいいと思う。
でも、必要としてる人はたくさんいるんだって。
自分が音楽やってていいんだろうかとか、思わなくていいんじゃないかって感じる。
本当を言ってしまえば、羨ましい。
たくさんの人に愛されてることが。
それに値する、音楽はもちろん人間だから、待ってる人がいるんじゃないかって思うんだけどね。
どっちにしても、3月1日が最後だね。
みんな、後悔が無いように、その日を過ごせたらいいよね。
行ってきた、ライブ。体調は最悪。が、ここは根性で。
ハコに入ってとりあえずに場所確保。椅子つきカウンターがあると聞いていたんで、そこが取れればいいなあと期待を抱きつつ、しかし既に遅し。
カウンター付近に位置取り。
まだフロアが空いてたけど体調的に無理なのはわかってたんで。
LEO今井、unkie、BDB、FULLARMORの順番。
今井さんは初見初聞きなので、詳しいことは言えないです。
新曲です、と言ってた曲がかっこよかった。
ピコピコしてるかったらそうでもなく、バンドサウンドだったかな。
私含め初見な方が多いのかなーって感じで、曲順も自己紹介っぽいセレクトだったのかも。
これからにちょっと期待。楽しかったっす。
次。unkie。
新曲から披露。早くCDで聴きたい!リズムの刻み方が非常に好みな曲だったので。
なぜかライブだとリズム隊に目がいってしまう。
裕氏動きすぎ。センターとりすぎよ。ポーテ君見えない!
ボラんときよりもガンガン煽るし、超絶ギターのような気が。
ギターだけでいうと、unkieんときのが好きなんじゃなかろうか、私は。こっちのが更にフリーダムに感じるような・・・
トッキーさんのベース、やはり好きだ。グルーブを作るのが上手い。ずーっと見てました。
MCなくアンキー終わり。体調不良により立ってるのがしんどくなったので、喫煙フロアで座って体力を回復することに。
BDBは外から漏れてくる音とフロアのテレビとで鑑賞。
もったいない、が、無理して体調崩すのはいくない、と煙草でいらいらを紛らわす。
BDB終わりで時間切れ。
帰宅しようとロッカーに荷物を取りに行ったら今井さんがいたんで、ありがとうございましたとお礼を。
FULLARMORが時間的に見れなかったので、思い出にTシャツ買いました。黒Tシャツ。夏に着よう・・・
悔しい、マジで見たかった。ひなっち・・・
荷物持って外に出ると青木裕氏発見。一瞬わかんなかったけど。
ギターと機材を先に持っていって貰うとこ?だったのかな。
スタッフさんといたので声をかけようか迷っていたら、向こうから声をかけて握手に手を出してくれました。
ので、こちらにもまた、ありがとうございましたと握手して挨拶。忙しそうだったので軽くです。関西にも来て下さいねって言いたかったけど、時間をとらせてしまっては駄目だと思ったのと、テンパってたのとで言えず。
あ、今日はまだノンアルコールな感じで・・・w
で、外に出たはいいが恵比寿駅がどこにあるか迷う。周りに通行人もいない。
さすがに裕氏に聞くわけにもいかず、勘を頼りに歩く。いざというときに頼りにならないナビタイム。
あってた!!さすが私の帰巣本能!!(目的地には辿りつけなくとも、絶対に自宅には戻ってこれるのが特技です)
品川から新幹線で今に至る。
酒を飲みたい感じだけど、どうしましょうか。
ハコに入ってとりあえずに場所確保。椅子つきカウンターがあると聞いていたんで、そこが取れればいいなあと期待を抱きつつ、しかし既に遅し。
カウンター付近に位置取り。
まだフロアが空いてたけど体調的に無理なのはわかってたんで。
LEO今井、unkie、BDB、FULLARMORの順番。
今井さんは初見初聞きなので、詳しいことは言えないです。
新曲です、と言ってた曲がかっこよかった。
ピコピコしてるかったらそうでもなく、バンドサウンドだったかな。
私含め初見な方が多いのかなーって感じで、曲順も自己紹介っぽいセレクトだったのかも。
これからにちょっと期待。楽しかったっす。
次。unkie。
新曲から披露。早くCDで聴きたい!リズムの刻み方が非常に好みな曲だったので。
なぜかライブだとリズム隊に目がいってしまう。
裕氏動きすぎ。センターとりすぎよ。ポーテ君見えない!
ボラんときよりもガンガン煽るし、超絶ギターのような気が。
ギターだけでいうと、unkieんときのが好きなんじゃなかろうか、私は。こっちのが更にフリーダムに感じるような・・・
トッキーさんのベース、やはり好きだ。グルーブを作るのが上手い。ずーっと見てました。
MCなくアンキー終わり。体調不良により立ってるのがしんどくなったので、喫煙フロアで座って体力を回復することに。
BDBは外から漏れてくる音とフロアのテレビとで鑑賞。
もったいない、が、無理して体調崩すのはいくない、と煙草でいらいらを紛らわす。
BDB終わりで時間切れ。
帰宅しようとロッカーに荷物を取りに行ったら今井さんがいたんで、ありがとうございましたとお礼を。
FULLARMORが時間的に見れなかったので、思い出にTシャツ買いました。黒Tシャツ。夏に着よう・・・
悔しい、マジで見たかった。ひなっち・・・
荷物持って外に出ると青木裕氏発見。一瞬わかんなかったけど。
ギターと機材を先に持っていって貰うとこ?だったのかな。
スタッフさんといたので声をかけようか迷っていたら、向こうから声をかけて握手に手を出してくれました。
ので、こちらにもまた、ありがとうございましたと握手して挨拶。忙しそうだったので軽くです。関西にも来て下さいねって言いたかったけど、時間をとらせてしまっては駄目だと思ったのと、テンパってたのとで言えず。
あ、今日はまだノンアルコールな感じで・・・w
で、外に出たはいいが恵比寿駅がどこにあるか迷う。周りに通行人もいない。
さすがに裕氏に聞くわけにもいかず、勘を頼りに歩く。いざというときに頼りにならないナビタイム。
あってた!!さすが私の帰巣本能!!(目的地には辿りつけなくとも、絶対に自宅には戻ってこれるのが特技です)
品川から新幹線で今に至る。
酒を飲みたい感じだけど、どうしましょうか。