忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
1  2  3  4  5  6  7  8 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酒がのみたーい!と、ゼミの際には毎回のように叫んでいます。
延々叫び続けていたからでしょうか、念願叶ってやっとこさゼミ単独飲み会が実現します。
しかしめんどくさいことに、私が言いだしっぺだったために、飲み会の幹事を務めることになったわけです。
気を、遣うよね・・・
気軽にお酒飲めないよね。
私はお酒飲みたいだけなのに。
はあめんどくせえとも言ってもいられないので、サクサクと予約をしました。
こういうところも、大学生になり養われていった面だと思います。
前向きに捉えましょう。


連休だ!と喜ぶのもつかの間。
私はなぜか休みになるとどうにもこうにも頭が働きませんで、買ったばかりの森絵都の新刊も50ページ進めた辺りでパタンと閉じてしまいました。
手ごたえとしては『いつかパラソルの下で』よりも面白そうなのですが、ダメですね、頭が動かない限りは。
これじゃあいかん、と、BGMをtoeにしまして、淡々とネットサーフィン。
気になる単語をウィキペディアで検索してみたり・・・
あの続きはUPされたんだろうか?な動画を探してみたり・・・
そういえばどうなってるんだろう?なHPも何ヶ月かぶりに訪問したり・・・
ええ。
折田先生を讃える会、とかね。
何度見ても面白い。
「その者、蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」な折田先生。
来年は何のコスプレをするんだろうか。純粋な疑問であります。
これについて思考を巡らすだけで軽く1時間は潰せそうです。
折角、この絶好の土地に住んでいるのですから、一度でいい、コスプレされた折田先生像は生で見ておきたいものです。

この辺りから全く頭は全くと言って良いほどに働くのをストップし始めるのです。
ここまできたら、体は反射、連想ゲーム。
折田先生といえば京都大学。
京都大学といえばかの有名な吉田寮、です。
ということで、話題は吉田寮。
過去、「絶対に足を踏み入れてはいけない」と、京大に通う友人知人に忠告をされたことがあります。
そこまで危険な場所なのか!?吉田寮というものは!!!
しかし廃墟好きの自分として、京都大学の吉田寮に行かないのはどうかと思うわけです。
だがそもそも私は吉田寮のことを詳しく知らない。
これはいけない。
ということで調べてみました。
吉田寮の歴史一つとっても、とても面白みがありました。
一言で言うなら、『哲学』。
詳しくはみなさんもググってみてください。


ああ。
downy聴きながら吉田寮を訪れたい。
宿泊はさすがに厳しそうなのでせめて建物内探索。
したいです。
一人でも、と思ったのですが、絶対に行っちゃダメだ、と真面目な顔で説得された記憶を蘇らせると、恐怖。
一緒に吉田寮探索に行きたい!てな物珍しい人はいらっしゃませんかね?
・・・いないよねw
父親から受け継いだ尋常ではない好奇心が、時には厄介でもあります。
面白いと思ったら行動せずにはいられない。
こんなにも面白いと思うのに、それに乗っかってきてくれる人は皆無、話が合わないぜ。
自分では全くおかしなことだとは思っていないのに、他人からしたらおかしいらしいです。どうして?(´・ω・`)


downyって、廃墟だと思うんだよね、と様々な人に訴えておりますが、そもそもdownyを知っている方が殆どいらっしゃらないのでどうにもこうにも・・・
PR
こんなときに『生活』流しちゃううちのiPodさんは鬼畜極まりない。
もうやめて!羊のライフはゼロよ!!!

家の紅茶も切れちゃったし、ちょっと買い物にで出掛けて気分転換しないとダメかなとも思うんだけど。
ここ最近やたらと暑くないですか?
普通にTシャツでも過ごせそう。
せっかく衣替えしたのになあ・・・
室内温度28度を記録してます。どういうことなの・・・
PCつけっぱなしがいけないのだろうか・・・?
暑い暑いよおと、部屋の中が物凄い暑くて窓を開けてるんですが、近所が解体工事真っ最中でしてうるさいことこの上ない状態。
いっそ窓を閉めて冷房でも入れようかなって思ったんだけど、それだとまた体を壊しちゃいそうだから我慢我慢。
気分が乗らないときは何をしても無駄。
家で静かにギターを弾くが吉とみた!
ガオガイガーOPの勇者王誕生!をフルサイズで聴いて頑張ります。


今日は約束したので絶対にズルはいたしません!

久しぶりに日常でも。

昨日は、私が一年以上お世話になったバーの店員さんの最後のお仕事ということで、お疲れー!ありがとー!と言う名の潰し合いに参加してきました。
たっくさん飲んで餞別じゃああと送ってあげようと思いましてw
お店に行ったのは22時半だったんですが、この時点で既に潰れてましたねw
ベロンベロン+号泣状態でしたね。
なので、うちらはうちらで飲むべさ!と淡々と飲み続けてました。
お酒めちゃんこ強いんですわ・・・
バラライカを飲んでたんですが、バラライカ→ブラックラグーンに居たよね、バラライカ姉さん、という会話になるアニヲタ二人。
姉さんに殺されるなら本望な気がする!とか、ロックバーで話しちゃいけないような・・・
他にもボラの運営を愚痴ってみたり、ツアーどうなんのツアー!と心配してみたり、あの曲のあのギターのあの音が好き、とかかなりマニアックに、ちょいちょい音楽の話は真面目に話すんですけどね。
カウンターに席を移動して、まだまだ飲む。
昨日は『最後記念』ということでお店は超満員。
店員さんは計3人、内1人が既に潰れて仕事にならん、ということで、残る2人が非常に忙しそうにしてたんで、飲むペースはちびちびだったんですけども。
タイミングを見計らってオーダーする、こういうところ空気読めてます大丈夫です。
いっくら強いお酒を飲んでも私、全く酔わないんですね。
理性を失うなんてとんでもない!
ベロンベロンなお客さんに話しかけられても作り笑顔で社交辞令です。
こういうところ、やらしいって言われるんですけどね、しょうがないですよ。
主に趣味嗜好変態性の話をしながら延々飲み続け、そろそろお店も(お客さんたちの酔い具合が)大変な時間になってきたから一旦お店を出ますか、とアイコンタクトで会話を進めて外へ。
お店の出口で店員さんに思いっきりセクハラと抱擁、色々精神的に大変そうだけど頑張って!と逆に励まされてしまいました。
ありがとう!
でもたぶんまた後で戻ってくるよ!
色々と音楽の話をしちゃって好きな音楽に触れたくなったので、カラオケでも行くべ。
俺もつれてってーと声かけられましたが、あんた店長だろうが!w
頑張って仕事して!!!w
好きな曲だけ入れろやあ!という流れだったので、お互い好き放題に選曲してました。
ブンサテの話をしてたはずが自然にアニソンの流れになるとこが笑える。
やたらと裏声の出が良かったんで、調子こいてノーザンクロス歌ったら撃沈。
アニソンアニソンアニソンベンジーアニソンアニソンアシッドマンアニソンっていう、一瞬、一般ピーポーからすると「え?おかしくね?」な状態になってましたが、うちらには至って普通のことですw
『Flaming Ice』が普通に歌える男の人は素敵ですね、はい。
普通に曲を知ってるし、普通にハモれてしまう自分にも少しだけ悲しくなりましたが。
だってCD持ってるんだよ!!!中の人が好きなんだよ!!!
元々はお互いにヲタクなんです。
ヲタクだけど音楽好きなんです。色んな意味でマニアックなんです。
最後にいつもは歌うことなんかないボラの『blue song』歌って、ため息つきたいのはこっちのほうじゃ!と罵り〆。

散々好き放題に歌ったし、まだお店開いてるだろうし、戻りますかってことで、お店にUターン。
おかえりー!ただいまー!
そろそろお店も静かになったんかなあと思ってたんだけど、まだまだ忙しそうだったので非常に申し訳ないことをしちまった・・・と反省。
もう良い時間帯だし、と軽く梅酒を飲みつつ、周りの常連さんたちとお話。
4時近くになって、すっかり閉店時間も過ぎてることだしね、と空気読んで長居することはやめて、さくっと帰るよ!
帰り際にもたくさん店員さんとお話して、ありがとうありがとう言いまくって、なぜか尾崎豊の僕が僕であるためにを歌いだし、しんみりしちまいました。
いい曲だよねーって言って、笑顔でさよならしてきました。
またどっかで会うでしょう。
そのときは私が潰します。リベンジです。
テキーラショット持ってこいやあああ!!!!!!!!!11
ほんとに、お世話になりました。
色々愚痴も聞いてもらって助けてもらってました。
ありがとう。

帰宅して即行メイク落としてお休みなさい。
たぶん、何とかヒーロータイムを観ようと努力したんでしょう、いつもは大抵フジテレビな私のテレビのチャンネルはなぜかテレ朝、アタック25やってました。
どこまでもヲタ気質なところが悲しいです。

ヲタで音楽馬鹿で底無しに酒飲み、それが私です。
本日は休日らしく、ちょっと一人で外出してきました。
まずはタワレコでZAZENの新譜を購入。
予約しておきましたので、無事にセッション集もゲット!
今日はじっくりと聴いている時間がないので、明日ゆっくりと聴きこみたいと思います。
そして今月のGiGSを立ち読み。
VOLA、アヒトと大樹ちゃんのインタビュー、そして機材をチェックです。
と言っても、私はドラムのことは良く分からないし、アヒトの機材に興味があるわけではないので・・・
一応、一応というやつです。
10月にはモノブラやらVOLAやらunkieやら、好きなギタリストさんが居るバンドの新譜祭りなので、雑誌チェックは怠らないようにしたいです。
タワレコを出ましたら、あとはふらふらとショッピングです。
自室を見渡してみたらTシャツばかりが転がっていて、急に寒くなった近日のことを思うと不安だったんです。
長袖持ってないじゃん、と。
ま、新しく買ったとは言っても、大体いつもと同じ感じのものばかりなんですけどね。
チェックシャツとか・・・
あとは、去年から欲しい欲しいと言っていたポンチョを買ったくらいです。
ウインドウショッピングを続行していると、ちょっと体の調子が・・・
意識がふら~としてしまう、私の持病なのですが、それが出てしまったのでカフェに避難しました。
お一人様?そんなもんとっくに慣れたわい!!!
少しゆっくり過ごし、ポツポツと雨が降り出してきた中バスで帰宅しました。
BGMはNICO Touches the Wallsの雨のブルース。
雨の日には雨の曲を。

帰宅し、晩ご飯をササっと作り、食べ、そして一日限り復活したボキャブラを観てました。
な、懐かしい・・・!
と言っても、当時私は小学生なので記憶はかなり薄いものですが、やはり懐かしく感じたものです。
ハウス加賀屋とか何してんだろ??
私はこう見えて、お笑い大好きです。
最近はロッチが気になってます、はい。

そして今夜はF1シンガポールGP!!!
私はこう見えて(二度目)、F1大好きです。
スーパーアグリがレースから消えてしまってからは見てなかったのですが、去年までは日曜の夜がとても楽しみで楽しみで・・・
普段は表に出しませんが、実は相当詳しいです。
なぜ私は女子なのだろうと不思議に思うくらい、趣味が男の子してますね、私。
戦国好きとか城好きとか刀好きとかロック好きとかゲーム好きとか戦闘機好きとか・・・
で、このシンガポールGPは史上初のナイトレースということで、ちょっと真剣にレースを見てみたいです。


バインレポに多々のミスを見つけたので、今から修正します。
不完全なままにUPしてしまって、本当に申し訳ないというか・・・
あってはならん!
それが正しいものと思って読む方もいらっしゃるのに・・・
本当にごめんなさい。
課題が無事に終わり、寝ようかなと思った直後から剥がれたマニキュアが気になり塗り直していたらすっかりこんな時間に!
布団の中から更新です。


本日、924、とても楽しみです。
まさかこんな早くに戻ってくるとはね・・・w
しかもバンド形式ときた。
楽しみ。
異常な瞬発力でチケットを早めに確保していたため、かなり番号がよろしいです。
が、いつものように後ろにいるんだと思われます。
イベントは、足が疲れるしね・・・ずっと立ってるのはしんどいし。


今回は一人ではないので、早めに東京入りして下北探索してきます。
前回下北を訪れたのは9月5日unkieのライブの日でしたが、その日は一人だったために、オサレな街という先入観にヤられてしまいなかなかゆっくりと見て回れなかったのです。
時間は余裕をもってあるので、まったりとカフェで一息つけたら良いです。
帰りは地獄の深夜バス!
眠れると良いのだけど、全く睡魔に襲われない予感がしております。


形になるレポを上げるために、出来るだけ感性を尖らせながら細部に渡って『見る』よりは『観察』、『聞く』よりは『聴く』の精神で臨みたいところです。
感情がそれについていけるかはわかりませんがw
何事も一期一会、せっかくの機会を逃さぬよう楽しめたら何よりです。
知り合いの方もライブに行かれるようなので、会場で会えたら嬉しいなーなどと思っています。



ま、まさか、やっぱやーめた!なドタキャンにはならないだろうね・・・?



週末にはライブの感想など上げられるはずです。
大学も始まりこれから忙しくなるのですが、できるだけ手を抜かずにやっていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp