×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はマクロスFのライブに出掛けてきたわけですが。
すんごく良かったです。
菅野よう子氏降臨です。
それだけで生きてて良かったと冗談ではなく本当の気持ちで思いました。
しかもグランドピアノ生演奏ですもん。
倒れるかと思いました。
こういうイベントでもないと、本人の生演奏なんて聴ける機会は無いですからね!!!
しかも、めちゃんこステージが観やすい席で、チケットを当てたママンに感謝です。
ライブを通して、『聴きやすい』、『耳馴染みがいい』っていう点が菅野よう子の音楽が世の中にたくさん溢れている理由だろうな、って思いました。
今回は凝った演出、元々がアニメから派生しているライブだということもあり、ライブというよりはコンサートに近いものでした。
完全にエンターテイメントです。
ので、一貫して音がどうこうっていうことは感想として書けないですわ・・・
きっと他の人たちが隅から隅まで細かいレポを上げてくれていると思うので、ライブレポが読みたい方はそちらを参照してくださいw
個人的に、今回の目的は、アニソンをどうやってライブアレンジにするのか、曲の繋ぎ方はどうするのか、というところがありまして、ぶっちゃけて言うと、まめぐちゃんやMay'nさんのボーカルにはそこまで神経集中させてなかったんです。
なのでステージの演出などにもさほど深読みすることもせず、殆どの時間をバックバンドに目を向けるという、かなり空気の読めていない聴き方をしてしまったかもしれないです。
いや、でも、自分としては相当演奏に集中してたんですよ・・・
ドラムとかギターとか菅野よう子とか菅野よう子とか菅野よう子とか!!!(ベースさんだけは、席の角度や演出の位置関係でよく見えなかったんです・・・でもアンプはアンペグだったよ!)
菅野さんのピアノは言うまでもなく素晴らしかったので省略しますが、特にすげえ!と感動したのはドラムです。
いっつも男性ボーカルのライブばっかりに足を運んでいるせいもあり、女性ボーカルしかも超ポップスなものに合わせるドラムってどうなってんだ?っていう疑問が解消されたのは、個人的な成果ですね。
スティック回しとか、ちょいちょいとオカズを入れていて、面白いドラムだなあと思ってました。
一緒にライブに行った友人はドラマーなので、彼女もずっとドラムを観てたようです・・・w
見蕩れちゃうよねえ、あんなテク披露されたらw
そこまで細かく目を向けていなかったとは言っても、アニメを観ていた人たちにとってはとても素晴らしい演出でした。
セットリストの流れも、アニメに即したものになっていました。
だからこそ、すっごく説明しづらいのですよ!!!
ライブっぽいっていう意味で、May'nさんのボーカルはさすがだなと思いました。
物凄い歌唱力です。
歌い方に特徴があるので、この声が嫌いだって言われたらそれまでなんですが、鳥肌立ちまくりですよ。
キーが高い曲を踊りながらぶっ続け3連発とか、どういう喉してんだよおおお・・・
えと、まめぐちゃんは・・・頑張れ!!!w
でも可愛いから許す。
なんせ今年デビューだし、ライブに不慣れなのも良く分かります。
擁護すれば、失敗するところもまたランカっぽいな、なんて思ったりしましたしww
歌詞が飛んじゃった場面で、「がんばれー!」な目線や拍手を送っていた会場のファンのみなさんの暖かさと言ったら・・・
ほっこり(*´∀`)
最初から最後まで完全にエンターテイメントとして徹底されてたところ、さすがプロです。
菅野よう子恐るべし。
星間飛行のAメロパート、踊ってらっしゃったのを私は見逃しませんでしたよ!!!w
すんごく良かったです。
菅野よう子氏降臨です。
それだけで生きてて良かったと冗談ではなく本当の気持ちで思いました。
しかもグランドピアノ生演奏ですもん。
倒れるかと思いました。
こういうイベントでもないと、本人の生演奏なんて聴ける機会は無いですからね!!!
しかも、めちゃんこステージが観やすい席で、チケットを当てたママンに感謝です。
ライブを通して、『聴きやすい』、『耳馴染みがいい』っていう点が菅野よう子の音楽が世の中にたくさん溢れている理由だろうな、って思いました。
今回は凝った演出、元々がアニメから派生しているライブだということもあり、ライブというよりはコンサートに近いものでした。
完全にエンターテイメントです。
ので、一貫して音がどうこうっていうことは感想として書けないですわ・・・
きっと他の人たちが隅から隅まで細かいレポを上げてくれていると思うので、ライブレポが読みたい方はそちらを参照してくださいw
個人的に、今回の目的は、アニソンをどうやってライブアレンジにするのか、曲の繋ぎ方はどうするのか、というところがありまして、ぶっちゃけて言うと、まめぐちゃんやMay'nさんのボーカルにはそこまで神経集中させてなかったんです。
なのでステージの演出などにもさほど深読みすることもせず、殆どの時間をバックバンドに目を向けるという、かなり空気の読めていない聴き方をしてしまったかもしれないです。
いや、でも、自分としては相当演奏に集中してたんですよ・・・
ドラムとかギターとか菅野よう子とか菅野よう子とか菅野よう子とか!!!(ベースさんだけは、席の角度や演出の位置関係でよく見えなかったんです・・・でもアンプはアンペグだったよ!)
菅野さんのピアノは言うまでもなく素晴らしかったので省略しますが、特にすげえ!と感動したのはドラムです。
いっつも男性ボーカルのライブばっかりに足を運んでいるせいもあり、女性ボーカルしかも超ポップスなものに合わせるドラムってどうなってんだ?っていう疑問が解消されたのは、個人的な成果ですね。
スティック回しとか、ちょいちょいとオカズを入れていて、面白いドラムだなあと思ってました。
一緒にライブに行った友人はドラマーなので、彼女もずっとドラムを観てたようです・・・w
見蕩れちゃうよねえ、あんなテク披露されたらw
そこまで細かく目を向けていなかったとは言っても、アニメを観ていた人たちにとってはとても素晴らしい演出でした。
セットリストの流れも、アニメに即したものになっていました。
だからこそ、すっごく説明しづらいのですよ!!!
ライブっぽいっていう意味で、May'nさんのボーカルはさすがだなと思いました。
物凄い歌唱力です。
歌い方に特徴があるので、この声が嫌いだって言われたらそれまでなんですが、鳥肌立ちまくりですよ。
キーが高い曲を踊りながらぶっ続け3連発とか、どういう喉してんだよおおお・・・
えと、まめぐちゃんは・・・頑張れ!!!w
でも可愛いから許す。
なんせ今年デビューだし、ライブに不慣れなのも良く分かります。
擁護すれば、失敗するところもまたランカっぽいな、なんて思ったりしましたしww
歌詞が飛んじゃった場面で、「がんばれー!」な目線や拍手を送っていた会場のファンのみなさんの暖かさと言ったら・・・
ほっこり(*´∀`)
最初から最後まで完全にエンターテイメントとして徹底されてたところ、さすがプロです。
菅野よう子恐るべし。
星間飛行のAメロパート、踊ってらっしゃったのを私は見逃しませんでしたよ!!!w
PR
羊にコメントする