×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早速ボラの新譜買ってきました。
聴くまですっごいドキドキした・・・
単純に、すっごいかっこよかったですw
やっぱりセルフディフェンスはかっこよかった。
それ故に、脱退が残念でならない・・・
なんでツアー前に抜けたんだよおおおお
以下は感想。駄文。
聴くまですっごいドキドキした・・・
単純に、すっごいかっこよかったですw
やっぱりセルフディフェンスはかっこよかった。
それ故に、脱退が残念でならない・・・
なんでツアー前に抜けたんだよおおおお
以下は感想。駄文。
まず、一枚通して聴ける作品だと思います。
ちょいちょい繋ぎで入るインスト曲が、思った以上に良かったです。
インストが挟まっちゃうとそこでアルバムのイメージが途切れちゃうこともあるんですけど、良い繋ぎだと思いました。
普通に聴いていたら曲と曲との繋ぎ目が分からないっていうことも聴きやすさかなって思うし、もちろん一曲一曲は良い。
ただ良い曲だけ集めたんじゃなくて、あるコンセプトがまず存在していてそれに向かって作っていった曲、って感じがします。
私はギターをやってる身なので最初はギターに耳がいきがちで、まだ他の音は詳しくわかりませんが、とりあえずギターだけ。
あ、普通のロックロックなギターも弾くんやね、っていう、当たり前のような順序が違うような、そんなことを思いました。
また新しい音が聴けたような気がして、幅広いなこの人って思っちゃった。
かなりロック寄りな、ストラト!っていうか、一般的に思い浮かべるギターの音ってのがちょいちょい入っていて、すっごいかっこよかったです・・・
どうなってんだ!?ってフレーズもたくさんありますが、今まで以上に単純な、ストレートな、普通にかっこいいってものも多くてロック好きな私はたまらんかったです。
もちろん今までみたいな、ボラっぽい音もソロには持ってきてるんですが、そのバッキングの音が、アヒトが弾いてるんじゃないと思うんですけども、かなりロック寄りかなって思いました。
今までと比べてそんなにエフェ多用はしてないような気がします。
結構変化球な直球で機材を使ってくる人だと思ってるんで確信は持てませんが。
もしかしたら新しいギター使ってるかもしれないです。
その辺り、ライブで確認できないのが悔しくてたまらんです。
ツアーも新しいギタリストさんに変わってアレンジもそれ仕様にするだろうし、作品だけが手元に残り実際に生音で聴けないし確かめようがないのが心残り。
まさかRSRが最後になるとは思ってなくて、ちゃんと音を聴けなかったのがずーっと心に引っかかりそうです。
機材はこれからどの雑誌にも載らないわけだし、なんともまあ中途半端・・・
残念。
こんなにかっこいい新譜作っておいて、それをステージの上で披露する前に辞めるってのは、普通はありえないし、これはどう考えてもマイナス要素だと思っちゃうくらいの作品でした。
ま、それだけの理由が双方にあった、ってことでしょうか。
単純に、今回のアルバムはすっごい聴きやすかったし、セカンドあたりで迷走してるのかな?とも感じられたコンセプトが、はっきりしてるってことを、偉そうにも思いました。
今までの作品の中で一番好き、かも、しれん・・・
複雑に出来るものをあえて単純化して、いらんものは削ってシンプルにアレンジしてきてるような気がするので、一時的ではなく長く聴けるし、尺は短くてもまだまだ聴きこめる要素がいっぱいあって面白いです。
がっつり単純に聴こえる音も、ちゃんと聴いてみたらかなり遠回りに複雑なことをやってるような気もする・・・
目立ちすぎることなく打ち込みが入ってるし。飽きずに聴けそう、というか、もうかれこれ5回以上聴いてる。
ドラムの音も初期と比べてかなり変わってきてるので、その辺りも比較しつつ聴きこんでいけたら楽しいよね、って思うんで。
これで1800円は、お得だろ・・・って思うので、是非。
タイミングもタイミングだしAn imitation's superstarの歌詞を変に勘繰っちゃいます(´・ω・`)
にしても、全ての歌詞が皮肉っていうか、腹黒いなwっていうもので、アヒトすげえなあって思いました。
でも実際にこういうことを口にする人とは一緒に居られないw
PR
羊にコメントする