×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Firefox3が正式リリースされました。
火狐厨の私はもちろん早速ダウンロードしてきました。
相当軽くなると聞いていたので、心待ちにしてたんですw
か、快適だ・・・!!!
速度が尋常じゃないくらいに上がりました(私のパソのスペックだと、ね)。
切り替えも速いし、pdf表示も軽くなってるのを実感します。
グーグル先生の機能を中心に、相当速く軽くなっとります。
使ってるアドオンも全部3に対応してた。
超便利。
私は、IEが重いのなんのでFirefoxに切り替えたのがきっかけで、それからはずっと狐を使ってます。
最近は狐でもページが見られるように採用する企業も多いし。
それでもまだ不自由さを感じますけどね。
日本でのシェアがもっと広まればいいなあ。
そうなったらもっと便利になるはず。
そもそもブラウザってなに?って人が大半だと思うし、そんなにネットを使わない人なら初期設定のIEで不自由はないと思います。
自分に合ったものを選択するのが一番賢い。
無理に周りに合わせなくたっていいんです。
だって自分のパソコンは自分で使うでしょ?
一番楽な方法を選んでしかるべき。
不自由なかったら今のままで良いのです。
OSをMacからWindowsに切り替えて操作性に不自由を感じるなら、無理に変えなくてもいいじゃないってことです。
ただ、ここで問題になるのはシェア率で。
当然ながら、シェア率が低いものは対応したソフトウェアが少ない。
そりゃあ、多くのユーザーが使ってるものに仕様を合わせようとするのが企業ってもんです。
でも、様々な理由を天秤に掛けてメリット・デメリットを把握して、最終的に選択するのはユーザーです。
それぞれの使い方があるんだから、一番ぴたっとくるものを選べばいいのです。
ただね。
Firefox3、めちゃんこ軽いっすよ・・・と。
それだけは言いたいw
私はほぼ24時間パソコンの電源をオン、常にインターネットブラウザを起動してるので、どうしても速さが気になってしまうんです。
リンクを踏んだらいちいち別窓が開いたり、しかもそれが非常に重かったりしたらイライラするどころじゃないです。
パソが固まるのは本当にやめていただきたいw
私のパソコンのスペックがもっと高かったらいいんだろうけど・・・
Firefoxの便利なところは様々なアドオンが存在し、自分仕様にカスタマイズできる点だと思うのですが、私もそれに漏れずカスタマイズしております。
ぶっちゃけて、カスタマイズしないと便利にならないw
でも慣れるともうIEは使えないっす・・・
辞書ツールとかダウンローダーとか、色々ぶちこんでるし、操作も狐仕様になってしまってるからw
スキンを選べるのもなかなか楽しいかなーって思います。
個人的にはTAGIRIっていうツールがすっごい使いやすいです。
動画を保存したいときにね、ボタン一発なので。
もちろんニコニコにも対応してます。ただ、保存形式がflvなんで、そこは考え物だけど。
たくさんのものが溢れてる世の中だから、せめて自分に合うものを使いたいじゃない?w
火狐厨の私はもちろん早速ダウンロードしてきました。
相当軽くなると聞いていたので、心待ちにしてたんですw
か、快適だ・・・!!!
速度が尋常じゃないくらいに上がりました(私のパソのスペックだと、ね)。
切り替えも速いし、pdf表示も軽くなってるのを実感します。
グーグル先生の機能を中心に、相当速く軽くなっとります。
使ってるアドオンも全部3に対応してた。
超便利。
私は、IEが重いのなんのでFirefoxに切り替えたのがきっかけで、それからはずっと狐を使ってます。
最近は狐でもページが見られるように採用する企業も多いし。
それでもまだ不自由さを感じますけどね。
日本でのシェアがもっと広まればいいなあ。
そうなったらもっと便利になるはず。
そもそもブラウザってなに?って人が大半だと思うし、そんなにネットを使わない人なら初期設定のIEで不自由はないと思います。
自分に合ったものを選択するのが一番賢い。
無理に周りに合わせなくたっていいんです。
だって自分のパソコンは自分で使うでしょ?
一番楽な方法を選んでしかるべき。
不自由なかったら今のままで良いのです。
OSをMacからWindowsに切り替えて操作性に不自由を感じるなら、無理に変えなくてもいいじゃないってことです。
ただ、ここで問題になるのはシェア率で。
当然ながら、シェア率が低いものは対応したソフトウェアが少ない。
そりゃあ、多くのユーザーが使ってるものに仕様を合わせようとするのが企業ってもんです。
でも、様々な理由を天秤に掛けてメリット・デメリットを把握して、最終的に選択するのはユーザーです。
それぞれの使い方があるんだから、一番ぴたっとくるものを選べばいいのです。
ただね。
Firefox3、めちゃんこ軽いっすよ・・・と。
それだけは言いたいw
私はほぼ24時間パソコンの電源をオン、常にインターネットブラウザを起動してるので、どうしても速さが気になってしまうんです。
リンクを踏んだらいちいち別窓が開いたり、しかもそれが非常に重かったりしたらイライラするどころじゃないです。
パソが固まるのは本当にやめていただきたいw
私のパソコンのスペックがもっと高かったらいいんだろうけど・・・
Firefoxの便利なところは様々なアドオンが存在し、自分仕様にカスタマイズできる点だと思うのですが、私もそれに漏れずカスタマイズしております。
ぶっちゃけて、カスタマイズしないと便利にならないw
でも慣れるともうIEは使えないっす・・・
辞書ツールとかダウンローダーとか、色々ぶちこんでるし、操作も狐仕様になってしまってるからw
スキンを選べるのもなかなか楽しいかなーって思います。
個人的にはTAGIRIっていうツールがすっごい使いやすいです。
動画を保存したいときにね、ボタン一発なので。
もちろんニコニコにも対応してます。ただ、保存形式がflvなんで、そこは考え物だけど。
たくさんのものが溢れてる世の中だから、せめて自分に合うものを使いたいじゃない?w
PR
羊にコメントする