×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真綾を聴いております。
真綾を聴くと、浄化されるような気分になる。
雑な気持ちだとかもやっとした気分で覆われてしまいそうなときは、必ず聴いてる。
故に、今はとても濁った気持ちとが入り乱れてるっていうことを、分かってね?ww
(すっごい分かりづらい!!!)
こういうことが、人の気持ちを察することだと思うんだ。
意味も無く靴紐を直すのは、立ち止まって欲しいからだと思うんだ。
私は何分心理学専攻の学生なので、こういうことには長けてると思う。
挙動から人の気持ちを察することが得意、なんじゃないだろうか。
察するというよりも、ごくごく自然に、考えるよりも前に感じてしまうという方が近いか。
得意不得意の前に、それは当たり前だと思ってたのだけど、どうもそうじゃないらしい。
こんなことにも気づかんのか!?って驚くことの方が多かった。勝手に辟易することも多々。
助けて欲しいときに、素直にヘルプを口に出せることが正しさだったりするから、だから、困ってしまう。(たぶん、欧米圏じゃあ生きて行けない。日本に生まれてよかったああああ!!!!!!!1)
私はそんな風に、普通のやり方が出来ない。
私は優しく誠実な人間でありたいと願う。
一挙一動に意識を傾ければ、たくさんのことが見えてくる。
傘がぶつかる、たったそれだけでも、人は気持ちを揺るがされるのだから。
もっと、たくさん目を凝らしてみれば良い。
ただ、余計なものも見えすぎてしまうことが、辛くもある。
たまに、嫌になる。
どうしてこうも他人に心を振り回されなきゃいかんのだ、とイライラする。
自分の気持ちには全く気づいてもらえず、都合よく利用されることがとても悲しく、上手い事人生転がっていけちゃう人が羨ましい。
ぶっちゃけてしまえば、報われることなんてすっごい少ない。
相手にしてみれば、『私が気づくこと』が当たり前だと思ってるから、そこに感謝されることなんて殆ど無い。
でも、それも今じゃどうでもいいんだ。
別にね、たくさんの人に支持されたり、たくさんの人に影響を与えたり出来なくてもいいんだ。
私はそういう星の下には生まれてない。
仕方ないんだって割り切ってしまうのは、悪いことじゃない。
私は人間は嫌いだけど(とても醜いから)、誰かと居ないととても寂しい。
その癖一人の時間も何より大事なものなので、自己コントロールがとても難しいのだけど、まあ20年以上生きてれば、試行錯誤の末に見つけたやり方くらいは持ち合わせてる。
何とか不安定ながらもたくさんの人の力を借りてやってきてるので、とても不器用な人の気持ちを、より多く汲むことくらいは出来るよ。
何も、無言のYESが優しさなのではない。
拒否されたら傷つく人もたくさんいるだろう。
だから、嘘をつくのなら、最後まで、嘘が必要じゃなくなるまで、嘘を通すのがベター。
人を騙せる自信がないなら、最初から拒否すればいいんじゃないかな。
行動と言葉の矛盾、正体不明の嘘(このフレーズは言い得て妙だと思う)に悩まされ、勘繰ることを始めてしまう人もいるのだから、何よりもまず、誠実でいることが大事、なはずです。
たくさんのものを知りたいとか、たくさんのものに近づきたいとか、それこそ誰かを助けたいとか。
そんなことを自ら思ったときには、不純な気持ちなんてないはず。
維持し続けることは難しい、だからこそ人は簡単にそれを放棄しようとする。
楽な方へ楽な方へと向かいたがる。私もきっとそうだと思う。
だって、何も自ら辛い方へ向かう義務なんかないし、そんなやり方は馬鹿にしか見えない。決して利巧じゃない。
ただ、私にはそういう生き方がとても美しく見える。
その人は、何よりも魅力的に映る。
誠実さは『まっさら』とは違うと思うんだけど、出来るだけ穏やかな気持ちでいたいと思うから、心が濁ってしまいそうなときは、今もこうやって、好きな音楽を聴くのです。
自分に正直で、誠実で、優しくて、愛に溢れていて。
私はそんな人やものが好きです。
そんな人たちやものたちを失くさないように、私も誠実で優しくありたいと思う。
自分のことを真面目に話そうと思うと、オブラートに包む言い方になってしまって、すっごい難しいっすね('A`)
真綾を聴くと、浄化されるような気分になる。
雑な気持ちだとかもやっとした気分で覆われてしまいそうなときは、必ず聴いてる。
故に、今はとても濁った気持ちとが入り乱れてるっていうことを、分かってね?ww
(すっごい分かりづらい!!!)
こういうことが、人の気持ちを察することだと思うんだ。
意味も無く靴紐を直すのは、立ち止まって欲しいからだと思うんだ。
私は何分心理学専攻の学生なので、こういうことには長けてると思う。
挙動から人の気持ちを察することが得意、なんじゃないだろうか。
察するというよりも、ごくごく自然に、考えるよりも前に感じてしまうという方が近いか。
得意不得意の前に、それは当たり前だと思ってたのだけど、どうもそうじゃないらしい。
こんなことにも気づかんのか!?って驚くことの方が多かった。勝手に辟易することも多々。
助けて欲しいときに、素直にヘルプを口に出せることが正しさだったりするから、だから、困ってしまう。(たぶん、欧米圏じゃあ生きて行けない。日本に生まれてよかったああああ!!!!!!!1)
私はそんな風に、普通のやり方が出来ない。
私は優しく誠実な人間でありたいと願う。
一挙一動に意識を傾ければ、たくさんのことが見えてくる。
傘がぶつかる、たったそれだけでも、人は気持ちを揺るがされるのだから。
もっと、たくさん目を凝らしてみれば良い。
ただ、余計なものも見えすぎてしまうことが、辛くもある。
たまに、嫌になる。
どうしてこうも他人に心を振り回されなきゃいかんのだ、とイライラする。
自分の気持ちには全く気づいてもらえず、都合よく利用されることがとても悲しく、上手い事人生転がっていけちゃう人が羨ましい。
ぶっちゃけてしまえば、報われることなんてすっごい少ない。
相手にしてみれば、『私が気づくこと』が当たり前だと思ってるから、そこに感謝されることなんて殆ど無い。
でも、それも今じゃどうでもいいんだ。
別にね、たくさんの人に支持されたり、たくさんの人に影響を与えたり出来なくてもいいんだ。
私はそういう星の下には生まれてない。
仕方ないんだって割り切ってしまうのは、悪いことじゃない。
私は人間は嫌いだけど(とても醜いから)、誰かと居ないととても寂しい。
その癖一人の時間も何より大事なものなので、自己コントロールがとても難しいのだけど、まあ20年以上生きてれば、試行錯誤の末に見つけたやり方くらいは持ち合わせてる。
何とか不安定ながらもたくさんの人の力を借りてやってきてるので、とても不器用な人の気持ちを、より多く汲むことくらいは出来るよ。
何も、無言のYESが優しさなのではない。
拒否されたら傷つく人もたくさんいるだろう。
だから、嘘をつくのなら、最後まで、嘘が必要じゃなくなるまで、嘘を通すのがベター。
人を騙せる自信がないなら、最初から拒否すればいいんじゃないかな。
行動と言葉の矛盾、正体不明の嘘(このフレーズは言い得て妙だと思う)に悩まされ、勘繰ることを始めてしまう人もいるのだから、何よりもまず、誠実でいることが大事、なはずです。
たくさんのものを知りたいとか、たくさんのものに近づきたいとか、それこそ誰かを助けたいとか。
そんなことを自ら思ったときには、不純な気持ちなんてないはず。
維持し続けることは難しい、だからこそ人は簡単にそれを放棄しようとする。
楽な方へ楽な方へと向かいたがる。私もきっとそうだと思う。
だって、何も自ら辛い方へ向かう義務なんかないし、そんなやり方は馬鹿にしか見えない。決して利巧じゃない。
ただ、私にはそういう生き方がとても美しく見える。
その人は、何よりも魅力的に映る。
誠実さは『まっさら』とは違うと思うんだけど、出来るだけ穏やかな気持ちでいたいと思うから、心が濁ってしまいそうなときは、今もこうやって、好きな音楽を聴くのです。
自分に正直で、誠実で、優しくて、愛に溢れていて。
私はそんな人やものが好きです。
そんな人たちやものたちを失くさないように、私も誠実で優しくありたいと思う。
自分のことを真面目に話そうと思うと、オブラートに包む言い方になってしまって、すっごい難しいっすね('A`)
PR
羊にコメントする