×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都に、戻ってまいりました。
なんなの、この寒さ。静岡とは大違い。
めっちゃ薄着だった私に手厳しいことをしてくれる京都。愛してます。
家に着きゆっくりすることもなく、早速遊んできたのです。
この辺り、まだ若さがあるかもね、とか思う。
すっかり、軟骨のピアスが固定してくれたので、ボディピアスに付け替えようと、買い物をしてきました。
買ったのは、淡い水色の、16g。
(って、今気づいた。じゅうろくげーじって書くとき、16gって表すんだ。16gか・・・)
ボディピアスは一個がそれなりの値段だけれど、その分体には悪影響の少ない素材を使っているので安心できます。
タワレコにてCD3枚購入。うち2枚がアニソンサントラ。
ラウンドワンに移動し、QMA5を自分のカードで初プレイ。
きっちり3プレイでミノタウロス組に昇格しました。
問題選択の段階で、甘さを感じてしまう廃人の私。
アニゲを避けようとするところがね、プレイしている人の傾向を物語る。
○×問題ばかりで実力が発揮できないのは、元ドラゴン&フェニックス組常連の方ならわかってもらえるだろう悩み。
(ちなみに、私のキャラネームは、どっからどう見てもシロップ馬鹿であることがわかります)
(4でのペットの名前はS16Gでした)
で。その場の流れ?的な感じで、お酒を飲んできました。
私は梅酒ロックばっかり!
昔のドラマは面白かったよね、なんて話で盛り上がったのでした。
『眠れる森』が異常に観たくなったので、レンタルして観ようかな、近々。
帰宅後、CDインスコしてピアスを付け替えました。
なかなかいい感じです。
iPodの同期&充電を済ませ、今に至る。
明日はunkieライブです。
東京まで行ってきますぜ。
渋谷タワレコの展示も見てきます。
ドキドキする。いろんな意味で。泣いてしまわないだろうか。
余りの寒さに身が凍る。アルコールが入っていようが、酔わない私には関係ない。
逆に体が冷える。なんせ、梅酒ロック。氷。
自宅のマンションの玄関で、思いっきりこけました。
地面が凍ってた。
買ったばかりのコートが('A`)
直後、ケツに襲う鈍痛。
すっごい滑るよ!!!
すっごい滑るよ!!!!!!!!!1
何もないところでこけるのが常の私、今日は理由があってよかった。
今夜はコーヒーを淹れてもらう夢を見たい。
なんなの、この寒さ。静岡とは大違い。
めっちゃ薄着だった私に手厳しいことをしてくれる京都。愛してます。
家に着きゆっくりすることもなく、早速遊んできたのです。
この辺り、まだ若さがあるかもね、とか思う。
すっかり、軟骨のピアスが固定してくれたので、ボディピアスに付け替えようと、買い物をしてきました。
買ったのは、淡い水色の、16g。
(って、今気づいた。じゅうろくげーじって書くとき、16gって表すんだ。16gか・・・)
ボディピアスは一個がそれなりの値段だけれど、その分体には悪影響の少ない素材を使っているので安心できます。
タワレコにてCD3枚購入。うち2枚がアニソンサントラ。
ラウンドワンに移動し、QMA5を自分のカードで初プレイ。
きっちり3プレイでミノタウロス組に昇格しました。
問題選択の段階で、甘さを感じてしまう廃人の私。
アニゲを避けようとするところがね、プレイしている人の傾向を物語る。
○×問題ばかりで実力が発揮できないのは、元ドラゴン&フェニックス組常連の方ならわかってもらえるだろう悩み。
(ちなみに、私のキャラネームは、どっからどう見てもシロップ馬鹿であることがわかります)
(4でのペットの名前はS16Gでした)
で。その場の流れ?的な感じで、お酒を飲んできました。
私は梅酒ロックばっかり!
昔のドラマは面白かったよね、なんて話で盛り上がったのでした。
『眠れる森』が異常に観たくなったので、レンタルして観ようかな、近々。
帰宅後、CDインスコしてピアスを付け替えました。
なかなかいい感じです。
iPodの同期&充電を済ませ、今に至る。
明日はunkieライブです。
東京まで行ってきますぜ。
渋谷タワレコの展示も見てきます。
ドキドキする。いろんな意味で。泣いてしまわないだろうか。
余りの寒さに身が凍る。アルコールが入っていようが、酔わない私には関係ない。
逆に体が冷える。なんせ、梅酒ロック。氷。
自宅のマンションの玄関で、思いっきりこけました。
地面が凍ってた。
買ったばかりのコートが('A`)
直後、ケツに襲う鈍痛。
すっごい滑るよ!!!
すっごい滑るよ!!!!!!!!!1
何もないところでこけるのが常の私、今日は理由があってよかった。
今夜はコーヒーを淹れてもらう夢を見たい。
PR
エニアグラム。何年かぶりにやりました。
タイプ変わってた!びっくりだ。
こういうこともある。そういうことです。
要するに、タイプなどただのカテゴライズに過ぎないということ。
簡略化すると、何かと楽なんです。人間は。
おなじだーと安易な喜びに浸ることもできる。
つまらんですね、タイプ論。
物事をスルーするということにおいて、人間はある程度経験を積んでいなければいけない。
些細なことに揺らぐことがないよう、これからも信念を柔軟に曲げつつ(折れる、ではない)、柔らかい物腰でやっていきたいなあ。
疑うことは信じることよりも、時に難しく、時に安易な行為、かもしれん。
先にあるのは自己の欲望で、それが満たされてしまえば、人間は信念など簡単に捨てられるようです。
怖いね。
柔軟に変化させていくことと貫き通すことは、見方を変えれば同じこと。
『access all areas』のギターがめちゃんこかっこいいんです。
1分30秒のくせに!
悔しい!
悔しいと思わせたら、製作者の思う壺な気がしてならない。
私は、彼らの仕掛けた罠、落としどころに、安易にひかかってやろう。
と、好きな音楽やらを聴いているとき。
いつの間にやら『好き』と『嫌い』にカテゴライズしている自分に気づき、びっくりします。
人間は楽を求めたがるので、曖昧なものは苦手なのだろうか。
不思議。
自分にとっての価値判断は『好き』か『嫌い』か。
これはもうきっと、動かないだろう。
重要なのは、『嫌い』を『好き』にできるかどうか、な気がするので、ここは常に柔軟にいきたいと思います。
タイプ変わってた!びっくりだ。
こういうこともある。そういうことです。
要するに、タイプなどただのカテゴライズに過ぎないということ。
簡略化すると、何かと楽なんです。人間は。
おなじだーと安易な喜びに浸ることもできる。
つまらんですね、タイプ論。
物事をスルーするということにおいて、人間はある程度経験を積んでいなければいけない。
些細なことに揺らぐことがないよう、これからも信念を柔軟に曲げつつ(折れる、ではない)、柔らかい物腰でやっていきたいなあ。
疑うことは信じることよりも、時に難しく、時に安易な行為、かもしれん。
先にあるのは自己の欲望で、それが満たされてしまえば、人間は信念など簡単に捨てられるようです。
怖いね。
柔軟に変化させていくことと貫き通すことは、見方を変えれば同じこと。
『access all areas』のギターがめちゃんこかっこいいんです。
1分30秒のくせに!
悔しい!
悔しいと思わせたら、製作者の思う壺な気がしてならない。
私は、彼らの仕掛けた罠、落としどころに、安易にひかかってやろう。
と、好きな音楽やらを聴いているとき。
いつの間にやら『好き』と『嫌い』にカテゴライズしている自分に気づき、びっくりします。
人間は楽を求めたがるので、曖昧なものは苦手なのだろうか。
不思議。
自分にとっての価値判断は『好き』か『嫌い』か。
これはもうきっと、動かないだろう。
重要なのは、『嫌い』を『好き』にできるかどうか、な気がするので、ここは常に柔軟にいきたいと思います。
空耳に送れそうなネタが見つかりました。
レッチリのときみたいに、先を越されることがないよう、ささっと葉書かって送ろうと思います。
明日には京都に舞い戻ります。
明後日、東京にてunkieのライブなので、一旦京都に戻ってから向かおうと。
楽しみすぎて、ちょっとテンションがやばい感じです。
レディキャロも一緒に見れちゃうとか、幸せ以外の何ものでもないやい。
で、ライブの前に渋谷のタワレコに足を運ぼうと思っております。
シロップの展示を観てこよう。
白いストラトって、あれ五十嵐の所持してるやつじゃないよね・・・?
持ってなかったように記憶してるんだけど・・・
どうせならレコで使いライブで使わないもの全て展示してほしかったものです。
最近のライブで専ら使ってるヴァンザントのストラト。
ヴァンザントて・・・PUメーカーやないか!!!いいギターだと思うw
でも個人的にはレゲマスの音が好きです。
サポートがいたからストラトなのか?とも思っていたけど、よくよく考えりゃストラト二本ってどうなのよ?って疑問だし、サポート抜けてからもあのストラトを使ってるし。
二重にディレイをかけるなら、レゲマスあたりで重みを残しておいてほしかった。
これは、個人的な要望。あくまで個人的な嗜好の話。
ま、あれはサポートがね、よくないかなあ・・・というか。バランスの問題だったようにも思えるが。
アッキーさんみたいにレスポールで重みを出してくれてたときの音のが、曲を壊さずに良い色付けてたと思う。
個人的に。何度も言うが、個人的に。
でも、あのストラトもコードは綺麗な音色が出てると思うし、嫌いとは言えない。
めちゃんこ繊細な音をしてるように思うし。
それはそれでおk、なのかもしれない。
なんせサポート抜けてからまだ3回しかライブを観れてないので、ちゃんと音を聴き取るところまで楽しめてないから、詳しいことが言えない。
残された最後の一回も、音聴くぜ!みたいな聴き方なんて絶対にできないだろうから(気持ちに追いつくので精一杯になるだろうと予想してる)、悔いが残ります。解散については。
いろいろさ、細かいところも観ておきたかった。
ここまでで、ぱっと見、ストラトがいくない!みたいな書き方になっちゃってるけど、私はストラト好きですw
弄り甲斐があるような気がする。
ほんと、自分の好きなように弄れちゃうし。
でもそこのセンスを間違うと、ださいっていうかw
頭悪そうだなっていう音になっちゃいそうでね・・・
オールマイティーにいけちゃうギターだと思うから、使い方を間違えなければ超良い子っていう印象ですかね、ストラトは。
moonのレゲマスにしても、五十嵐は余り使われてない機材が好みなのでしょうな。
マイナー大好きな私は、ちょこっとそういう気持ち、あったりもする。
五十嵐効果なのかわからんが、やたらと最近レゲマスが高いような気がする・・・
うちの兄さんのPUも、今年中に変えてもらおうか・・・
レッチリのときみたいに、先を越されることがないよう、ささっと葉書かって送ろうと思います。
明日には京都に舞い戻ります。
明後日、東京にてunkieのライブなので、一旦京都に戻ってから向かおうと。
楽しみすぎて、ちょっとテンションがやばい感じです。
レディキャロも一緒に見れちゃうとか、幸せ以外の何ものでもないやい。
で、ライブの前に渋谷のタワレコに足を運ぼうと思っております。
シロップの展示を観てこよう。
白いストラトって、あれ五十嵐の所持してるやつじゃないよね・・・?
持ってなかったように記憶してるんだけど・・・
どうせならレコで使いライブで使わないもの全て展示してほしかったものです。
最近のライブで専ら使ってるヴァンザントのストラト。
ヴァンザントて・・・PUメーカーやないか!!!いいギターだと思うw
でも個人的にはレゲマスの音が好きです。
サポートがいたからストラトなのか?とも思っていたけど、よくよく考えりゃストラト二本ってどうなのよ?って疑問だし、サポート抜けてからもあのストラトを使ってるし。
二重にディレイをかけるなら、レゲマスあたりで重みを残しておいてほしかった。
これは、個人的な要望。あくまで個人的な嗜好の話。
ま、あれはサポートがね、よくないかなあ・・・というか。バランスの問題だったようにも思えるが。
アッキーさんみたいにレスポールで重みを出してくれてたときの音のが、曲を壊さずに良い色付けてたと思う。
個人的に。何度も言うが、個人的に。
でも、あのストラトもコードは綺麗な音色が出てると思うし、嫌いとは言えない。
めちゃんこ繊細な音をしてるように思うし。
それはそれでおk、なのかもしれない。
なんせサポート抜けてからまだ3回しかライブを観れてないので、ちゃんと音を聴き取るところまで楽しめてないから、詳しいことが言えない。
残された最後の一回も、音聴くぜ!みたいな聴き方なんて絶対にできないだろうから(気持ちに追いつくので精一杯になるだろうと予想してる)、悔いが残ります。解散については。
いろいろさ、細かいところも観ておきたかった。
ここまでで、ぱっと見、ストラトがいくない!みたいな書き方になっちゃってるけど、私はストラト好きですw
弄り甲斐があるような気がする。
ほんと、自分の好きなように弄れちゃうし。
でもそこのセンスを間違うと、ださいっていうかw
頭悪そうだなっていう音になっちゃいそうでね・・・
オールマイティーにいけちゃうギターだと思うから、使い方を間違えなければ超良い子っていう印象ですかね、ストラトは。
moonのレゲマスにしても、五十嵐は余り使われてない機材が好みなのでしょうな。
マイナー大好きな私は、ちょこっとそういう気持ち、あったりもする。
五十嵐効果なのかわからんが、やたらと最近レゲマスが高いような気がする・・・
うちの兄さんのPUも、今年中に変えてもらおうか・・・
私がラルヲタであるという事実を知っている友人は数少ない。
いっつもシロップシロップ五十嵐言ってるから、意外なんだろうか?w
毎日毎日ラルクを聴いているわけではないけれど、今でも昔のドマイナーなカップリング曲まで歌えてしまう。
この前カラオケで『THE GHOST IN MY ROOM』が歌えてしまったときは、自分でもびっくりした。
昔の、sakuraさんが居た頃の楽曲も大好きだしね。
ティエラとか名盤過ぎるし。
『In the air』のイントロのギターだけで鳥肌立つ。
そこらのラルヲタよりも、ヲタであると宣言しよう。
ここまで来ると、曲を聴いただけで誰が作曲したかわかってしまう。
kenちゃんが作る曲は大概好き。
昔はそりゃもうビジュアル面大好きで堪らなかった私だけれど(コスとかたくさんしてました)、今はもう殆ど音楽の面でしか興味がない。
はああハイドさああああん!!な時期とか、けえええんちゃああああん!!な時期もたくさんあったけれど、今はもう、音楽として彼らが好きなのです。
もっと真っ当な評価を受けてもいいと思うんだけどなあ。
ベースが前に出すぎてるからギターとか評価されないけど、絶妙なバランスだと思う。
あんなベースにギターで色付けてくれって言われてもね、なかなかできないことですよ。(「あんなベース」の表現だけで、伝わるんだろうか?w『HEAVEN'S DRIVE』の出だしの音が)
SOAPだとちゃんと評価されてるのかな。
と、ここまで読めばわかると思うのですが、私はkenちゃんヲタです。
結婚したいですwというのは半分冗談。
ラルクはメディアの使い方もすごく上手かったし、ビジュアルで売ることから知名度を上げて、きっちりといい作品を出し続けて来たことはすごいと思う。
売れることで自分たちがやりたいことをできる自由を確保したってところはすごいだろって思うんだけどなあ。
もっとラルク好きが増えればいいなあーと願う。
いっつもシロップシロップ五十嵐言ってるから、意外なんだろうか?w
毎日毎日ラルクを聴いているわけではないけれど、今でも昔のドマイナーなカップリング曲まで歌えてしまう。
この前カラオケで『THE GHOST IN MY ROOM』が歌えてしまったときは、自分でもびっくりした。
昔の、sakuraさんが居た頃の楽曲も大好きだしね。
ティエラとか名盤過ぎるし。
『In the air』のイントロのギターだけで鳥肌立つ。
そこらのラルヲタよりも、ヲタであると宣言しよう。
ここまで来ると、曲を聴いただけで誰が作曲したかわかってしまう。
kenちゃんが作る曲は大概好き。
昔はそりゃもうビジュアル面大好きで堪らなかった私だけれど(コスとかたくさんしてました)、今はもう殆ど音楽の面でしか興味がない。
はああハイドさああああん!!な時期とか、けえええんちゃああああん!!な時期もたくさんあったけれど、今はもう、音楽として彼らが好きなのです。
もっと真っ当な評価を受けてもいいと思うんだけどなあ。
ベースが前に出すぎてるからギターとか評価されないけど、絶妙なバランスだと思う。
あんなベースにギターで色付けてくれって言われてもね、なかなかできないことですよ。(「あんなベース」の表現だけで、伝わるんだろうか?w『HEAVEN'S DRIVE』の出だしの音が)
SOAPだとちゃんと評価されてるのかな。
と、ここまで読めばわかると思うのですが、私はkenちゃんヲタです。
結婚したいですwというのは半分冗談。
ラルクはメディアの使い方もすごく上手かったし、ビジュアルで売ることから知名度を上げて、きっちりといい作品を出し続けて来たことはすごいと思う。
売れることで自分たちがやりたいことをできる自由を確保したってところはすごいだろって思うんだけどなあ。
もっとラルク好きが増えればいいなあーと願う。
観ました。『さくら』PV。
めっちゃドキュメントだった。
メンバー映りまくってた。
なんばハッチとダイヤモンドホール、そしてNHKホールの映像。
NHKホールの開場前で並んでたときにカメラ持ってる人がいたのはそのためだったんだね。
楽屋の映像もたくさんあって、お前ら泣け!っていわれてるみたいでさ。
悲しかった。
狙いすぎてるところがあって、悲しむもんかよって思ったけど、悲しかった。
ああいう作りは卑怯だと思います。
Good-bye and LIVE FOREVERって、最後に文字が出て。
ずりいよ。
もうあと一週間じゃん。
実家の私の部屋にたくさんの音楽雑誌がある。
いろいろ整頓しようと思って、掘り返してた。
普通に、WEEKEND LOVERSの記事まで出てきて、どんだけ好きだったかを思い出した。
もう、やだ。マジで嫌だ。
と、言っても仕方のないことだから、残り一週間でラストアルバムを聴き込むことにしますよ。
雑誌も、読み返そうかな。
言ってることが一貫してて、改めて、すごいなあと思うんだろうな。
めっちゃドキュメントだった。
メンバー映りまくってた。
なんばハッチとダイヤモンドホール、そしてNHKホールの映像。
NHKホールの開場前で並んでたときにカメラ持ってる人がいたのはそのためだったんだね。
楽屋の映像もたくさんあって、お前ら泣け!っていわれてるみたいでさ。
悲しかった。
狙いすぎてるところがあって、悲しむもんかよって思ったけど、悲しかった。
ああいう作りは卑怯だと思います。
Good-bye and LIVE FOREVERって、最後に文字が出て。
ずりいよ。
もうあと一週間じゃん。
実家の私の部屋にたくさんの音楽雑誌がある。
いろいろ整頓しようと思って、掘り返してた。
普通に、WEEKEND LOVERSの記事まで出てきて、どんだけ好きだったかを思い出した。
もう、やだ。マジで嫌だ。
と、言っても仕方のないことだから、残り一週間でラストアルバムを聴き込むことにしますよ。
雑誌も、読み返そうかな。
言ってることが一貫してて、改めて、すごいなあと思うんだろうな。