×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミクシにも書いたのですが、こちらにも書きます。
分かると思うのですが、それだけ良かったってことです。
まず最初に要約するなら、monobrightとエレカシとGRAPEVINEだけでヘブン状態です。
monobrightは、私完全に舐めきってました。ごめんなさい。
彼らはどっからどう見ても変態なのですが、そこに乗っかってしまうとまんまと策にはまった気がするので、曲を聴くのを避けてきたわけです。
もっとちゃんと聴いときゃよかった・・・
MCとか、アホというより基地外を装ってましたね。下ネタで客が若干ひいてるにもかかわらずまだ言うか!
ステージ上ではド変態にボーカルが動き回ってるのに、上空では小鳥とか舞っちゃってるしw
非常にファンタジーですよね。
もう笑うしかないじゃないですか。状況がさ。
で。ただ変態なだけなら別に音楽じゃなくてもいいわけで、肝心の音はどうかってことですが。
これがまたバランスが良い。
リードギター、音がすごい良かった。綺麗に音が抜けてました。
彼が背中でギター弾く場面があって、バランスを崩して倒れちゃいそうになったのですが、最後までギターを死守してたところが非常に好感が持てます。
ステージの魅せ方もきっちりしてる。
どうやったら面白いか、かっこいいかってことを、たくさん考えてる人たちだと思いました。
絶対に根は真面目なはずです。
ちゃんと練習してスタジオ入ってるはずです。
じゃないとあんな音出せないです。
以下、友人からの、ギター詳細。(勝手に載せちまってすまん)
・ボーカル 多分サイクロン(ムスタンかもしれんけど多分)、V○Xに○rangeのキャビ
・ギター ビグスビー乗っけたテレキャスにマーシャル
機材見てもわかるんですが、かなり正統派ですよ。かなりの音楽を聴きこんでんだろうことが予想できます。
これは何となく、勘なのですが、音楽の主軸になってるのはギターさんじゃないかな、と思います。
エレカシは、言うことがないです。と言いつつも、言いますw
音が鳴って、一瞬ですよ。かっこよくて笑ってしまった。
みんなが口ずさめる曲が、かっこよかった。
感動も相まってびっくりしちゃって。
無駄な音が一切なく、欠けてもいない。
サポートさんがかなり良いお仕事をしてました。
色付けまではいかない主張の仕方っつーんでしょうかね。
楽曲を生かすっていうサポートの仕方は素晴らしいです。
ミヤジの声は芯があって綺麗に伸びて、それだけで魅力なのに。
真っ直ぐに、頑張ろうぜ!って言われて、頑張ろうって思っちゃう。
あれだけメッセージ性が強いと白けちゃってもおかしくないはずなんだけどw
すんごい良かったです。笑うしかないです。
これだけでもお釣りが返ってきます。
以下友人による(ry
・エブリバディの人 クリームのストラトはnashじゃないかしら。
・ガニマタの人 ストラトにハイワットでした。途中からゴールドトップでした。
・サポートの人 緑のテレはフリーダムのじゃないかと思います。びっくりするくらい良い音してた。
ミヤジはエブリバディって言葉が好きですね。
エブリバディって言えばミヤジになれることが判明しました。
バインは絶対にトリだと思ってたんですけど、ちょうど夕暮れ時くらいの時間帯。
セトリはシングル曲多めでした。
が。イベントで冥王星(カップリング曲)とCORE(ダブルA面シングルの新譜)をやるっていうw
COREやっといてWantsやらんのかい!
イベントなんだから大衆ウケするであろうWantsやれよ!!w
どうせなら曲の前に「新曲です」くらい言っておけ!!
「どうも、GRAPEVINEです。えー・・・今日は良い天気でよかったですね。なんか微妙になってきましたが。5月21日に新譜が出ます。以上、宣伝終わり!」
MCはこれだけです。
新曲COREで、ぽかーんとしてる人がたくさんいました。
曲に酔っちゃってる人と、つまんねーって思ってるだろう人と、はっきりと二層に分かれてた。
兄貴がエフェクターいじって、ちょこちょこと試奏する感じで鳴らしてて、それを田中が見てたんで、今日は調子が悪かったんでしょうかね。
あんまり音が綺麗に聴こえなかったです。
それでも良い音してるってんだから、どうなっちゃってんだよwwww
チョーキングにしてもビブラートにしても軽く歪ませる音にしてもさ、魂抜けそうでした。
かっこいいんだもん、良い音してんだもん。それに尽きる。
ただ今回はちーっとバランスが悪かったかなあって。
あれ?イサオいたっけ?って感じでした。(特にサビあたりで)
これは思いっきりファン心理ですが、私は金やんが好きなので彼に関しては何でも許してしまうのですが、ちと前に出すぎでした。
田中のギターの上手さは異常。その辺のギタリストより上手いし良い音出してると思います。
でもボーカルっていうwwwwwwwwwおかしいwwwwwwwwww
声の出は、まだ本調子じゃない感じでした。
それでも全然聴けるからね。COREのサビとか鳥肌モンでした。
声に圧倒される。ステージに立って音が鳴り始めたら空気が変わる。
まだまだ足りないって思う部分はたくさんあったんですけどね。
Let me in~とかやればもっと盛り上がった部分があるんじゃないかなとも思ったりして。
でもまあ要するに、バインだからこそこういう書き方になってしまうってことです。
普通に良いライブでした。
色々とセトリなりMCなり新曲なりを思い返して考えてみたんですが、『ついて来れない人はどうでもいい』っていうスタンスを感じました。
もう大衆に受けようとか思わないんでしょう。
イベント出演者の中で唯一物販がないっていうwwwCDくらい売ってもいいもんなんだが。
曲がよくわかんないならそれでいいよっていう感じがしました。
ここまで来ると逆に潔いです。
良いと思ったらそれでいい、それ以上でも以下でもないっていうことでしょうか。
それってすごい、当たり前に見えて難しいことだと思う。
田中→去年のツアーでも使ってた水色フェンダーテレキャスター、虹色ストラップのジャズマスター(これはCOREと超えるで使用)
兄貴→P-90乗っけたレスポール
FLYでイサオが赤いテレキャス(たぶんフェンダー製)を使用
他のバンドの皆さんの感想
ニコ→みっちゃんの動きが田中に似ている。
オレスカ→見てない。
モーサム→イナリ様がガチムチでよかった。
キャプスト→ドラムさんが大樹ちゃんに見えた。
野外のイベントに行くと、屋内向けのバンドがはっきりと分かって面白いですね。
作りこみすぎてるバンドは野外に向かないですね。
きっちり区画された空間で鳴らして欲しいなあと思っちまいます。
こっからは雑談というか、ライブとはあまり関係ない話です。
今回はギター馬鹿な友人と、ミクシで知り合った方と見てたわけですが、やはり何人かと、それも音楽馬鹿な方とライブを見れるっていうのは幸せです。
変に馴れ合わないし、人それぞれの感じ方でいいよっていう反応で居てくれるので、気が楽です。
どうだった?って聴くと、それぞれにきっちりと感じたことを話してくれるし。
なるほどなあって思うこともたくさんあった。
それぞれが同じレベルで楽しめてるっていうことです。
それぞれの視点から、楽しいって気持ちを共有できるのはとても素晴らしいことですね。
私もすんごい楽しかった。
ありがとうございました。
分かると思うのですが、それだけ良かったってことです。
まず最初に要約するなら、monobrightとエレカシとGRAPEVINEだけでヘブン状態です。
monobrightは、私完全に舐めきってました。ごめんなさい。
彼らはどっからどう見ても変態なのですが、そこに乗っかってしまうとまんまと策にはまった気がするので、曲を聴くのを避けてきたわけです。
もっとちゃんと聴いときゃよかった・・・
MCとか、アホというより基地外を装ってましたね。下ネタで客が若干ひいてるにもかかわらずまだ言うか!
ステージ上ではド変態にボーカルが動き回ってるのに、上空では小鳥とか舞っちゃってるしw
非常にファンタジーですよね。
もう笑うしかないじゃないですか。状況がさ。
で。ただ変態なだけなら別に音楽じゃなくてもいいわけで、肝心の音はどうかってことですが。
これがまたバランスが良い。
リードギター、音がすごい良かった。綺麗に音が抜けてました。
彼が背中でギター弾く場面があって、バランスを崩して倒れちゃいそうになったのですが、最後までギターを死守してたところが非常に好感が持てます。
ステージの魅せ方もきっちりしてる。
どうやったら面白いか、かっこいいかってことを、たくさん考えてる人たちだと思いました。
絶対に根は真面目なはずです。
ちゃんと練習してスタジオ入ってるはずです。
じゃないとあんな音出せないです。
以下、友人からの、ギター詳細。(勝手に載せちまってすまん)
・ボーカル 多分サイクロン(ムスタンかもしれんけど多分)、V○Xに○rangeのキャビ
・ギター ビグスビー乗っけたテレキャスにマーシャル
機材見てもわかるんですが、かなり正統派ですよ。かなりの音楽を聴きこんでんだろうことが予想できます。
これは何となく、勘なのですが、音楽の主軸になってるのはギターさんじゃないかな、と思います。
エレカシは、言うことがないです。と言いつつも、言いますw
音が鳴って、一瞬ですよ。かっこよくて笑ってしまった。
みんなが口ずさめる曲が、かっこよかった。
感動も相まってびっくりしちゃって。
無駄な音が一切なく、欠けてもいない。
サポートさんがかなり良いお仕事をしてました。
色付けまではいかない主張の仕方っつーんでしょうかね。
楽曲を生かすっていうサポートの仕方は素晴らしいです。
ミヤジの声は芯があって綺麗に伸びて、それだけで魅力なのに。
真っ直ぐに、頑張ろうぜ!って言われて、頑張ろうって思っちゃう。
あれだけメッセージ性が強いと白けちゃってもおかしくないはずなんだけどw
すんごい良かったです。笑うしかないです。
これだけでもお釣りが返ってきます。
以下友人による(ry
・エブリバディの人 クリームのストラトはnashじゃないかしら。
・ガニマタの人 ストラトにハイワットでした。途中からゴールドトップでした。
・サポートの人 緑のテレはフリーダムのじゃないかと思います。びっくりするくらい良い音してた。
ミヤジはエブリバディって言葉が好きですね。
エブリバディって言えばミヤジになれることが判明しました。
バインは絶対にトリだと思ってたんですけど、ちょうど夕暮れ時くらいの時間帯。
セトリはシングル曲多めでした。
が。イベントで冥王星(カップリング曲)とCORE(ダブルA面シングルの新譜)をやるっていうw
COREやっといてWantsやらんのかい!
イベントなんだから大衆ウケするであろうWantsやれよ!!w
どうせなら曲の前に「新曲です」くらい言っておけ!!
「どうも、GRAPEVINEです。えー・・・今日は良い天気でよかったですね。なんか微妙になってきましたが。5月21日に新譜が出ます。以上、宣伝終わり!」
MCはこれだけです。
新曲COREで、ぽかーんとしてる人がたくさんいました。
曲に酔っちゃってる人と、つまんねーって思ってるだろう人と、はっきりと二層に分かれてた。
兄貴がエフェクターいじって、ちょこちょこと試奏する感じで鳴らしてて、それを田中が見てたんで、今日は調子が悪かったんでしょうかね。
あんまり音が綺麗に聴こえなかったです。
それでも良い音してるってんだから、どうなっちゃってんだよwwww
チョーキングにしてもビブラートにしても軽く歪ませる音にしてもさ、魂抜けそうでした。
かっこいいんだもん、良い音してんだもん。それに尽きる。
ただ今回はちーっとバランスが悪かったかなあって。
あれ?イサオいたっけ?って感じでした。(特にサビあたりで)
これは思いっきりファン心理ですが、私は金やんが好きなので彼に関しては何でも許してしまうのですが、ちと前に出すぎでした。
田中のギターの上手さは異常。その辺のギタリストより上手いし良い音出してると思います。
でもボーカルっていうwwwwwwwwwおかしいwwwwwwwwww
声の出は、まだ本調子じゃない感じでした。
それでも全然聴けるからね。COREのサビとか鳥肌モンでした。
声に圧倒される。ステージに立って音が鳴り始めたら空気が変わる。
まだまだ足りないって思う部分はたくさんあったんですけどね。
Let me in~とかやればもっと盛り上がった部分があるんじゃないかなとも思ったりして。
でもまあ要するに、バインだからこそこういう書き方になってしまうってことです。
普通に良いライブでした。
色々とセトリなりMCなり新曲なりを思い返して考えてみたんですが、『ついて来れない人はどうでもいい』っていうスタンスを感じました。
もう大衆に受けようとか思わないんでしょう。
イベント出演者の中で唯一物販がないっていうwwwCDくらい売ってもいいもんなんだが。
曲がよくわかんないならそれでいいよっていう感じがしました。
ここまで来ると逆に潔いです。
良いと思ったらそれでいい、それ以上でも以下でもないっていうことでしょうか。
それってすごい、当たり前に見えて難しいことだと思う。
田中→去年のツアーでも使ってた水色フェンダーテレキャスター、虹色ストラップのジャズマスター(これはCOREと超えるで使用)
兄貴→P-90乗っけたレスポール
FLYでイサオが赤いテレキャス(たぶんフェンダー製)を使用
他のバンドの皆さんの感想
ニコ→みっちゃんの動きが田中に似ている。
オレスカ→見てない。
モーサム→イナリ様がガチムチでよかった。
キャプスト→ドラムさんが大樹ちゃんに見えた。
野外のイベントに行くと、屋内向けのバンドがはっきりと分かって面白いですね。
作りこみすぎてるバンドは野外に向かないですね。
きっちり区画された空間で鳴らして欲しいなあと思っちまいます。
こっからは雑談というか、ライブとはあまり関係ない話です。
今回はギター馬鹿な友人と、ミクシで知り合った方と見てたわけですが、やはり何人かと、それも音楽馬鹿な方とライブを見れるっていうのは幸せです。
変に馴れ合わないし、人それぞれの感じ方でいいよっていう反応で居てくれるので、気が楽です。
どうだった?って聴くと、それぞれにきっちりと感じたことを話してくれるし。
なるほどなあって思うこともたくさんあった。
それぞれが同じレベルで楽しめてるっていうことです。
それぞれの視点から、楽しいって気持ちを共有できるのはとても素晴らしいことですね。
私もすんごい楽しかった。
ありがとうございました。
PR
羊にコメントする