忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レポートが片付きまして、頭のほうは大分やられてまいりました。
ミクシのほうで散々がっちんこ!と叫んできましたので、こちらでは真面目でいられそうです。
monobrightの新譜カップリングの『boy』が好きすぎて、脳細胞焼け切れるかと思いました。
「意味無いならやめれ!」のとこのギター。
最高にかっこよいです。


GRAPEVINEとは、タイトルの『I Heard it Through the Grapevine』に由来するバンド名なのはご存知の通り。
葡萄の蔓、転じて『良くない噂』という意味を持ちます。
だから何だっつー話なのですが。
バンド名には様々な意味が込められていて、知識として蓄えておくのは結構楽しくもあり、無関係の場で役に立つこともあります。
最近で言うと、QMAにて、UNCLEを答えられたことが挙げられますか。

Syrup16gは五十嵐が咳止めシロップが好きだったことと、メンバーがミスドでバンド名を考えているときにたまたまミスドのシロップが16gだったことから付けられてます。
ぬるく甘ったるい音楽、という意味も込められてます。
thee michelle gun elephantは、昔のギターさんがmachine gun etiquetteを『ミッシェルガンエレファント』と読み間違えたこと、そしてtheeはジ・ヘッドコーツというバンドからきております。
VOLA&THE ORIENTAL MACHINEは、アヒトが鯔、残りの皆さんが東洋精密機械を意味するんですが、アヒトの苗字である『イナザワ』の『イナ』は『鯔』とも表記できるんですね。(本当の苗字は違う漢字です)
アヒトが釣り好きだから『鯔』と言われるんですが、ここからも来てるのかな?とも思ったりもします。
Peridotsは高橋さんの誕生月が8月であることから。
8月の誕生石はペリドットと言って、薄緑のとても純度が高い綺麗な石です。

人であれ、生き物であれ、集団であれ、物体であれ。
命名するという行為には、大きな願いが込められてるものです。
私は、単純なカテゴライズだけに留まることではないと思っています。
名前を付けた途端愛着が湧くことも多いです。
物を大事にしたい、と思ったら、まず名づけてみてください。
大事にしたくなります。
気づけば名前通り(もしくは笑っちゃうくらいに真逆)に成長していて、びっくりすることもあるんじゃないでしょうか?
シロップなんてほんとに、甘ったるくて胸焼けしちゃうような、痺れるような音楽だよなあ、と私は思います。
こういうのもシンクロニシティの一つなのかもしれないな、とハッとすることもしばしば。


何故なのだろう。5月とか10月とか1月とかになると、私は必ず体調を崩します。
えんらい長引いてます。
うがいをして血が出たのは初めての経験でした。
それも二日連続。
何がいけなかったんだろうと頭を傾げます。
アレルギーなんて持ち合わせてはいないのに。
乾燥した空気がいかんかったのだろうか。
雨は降ったというのに。
どこかで誰かが良くない噂をばら撒いてるかもね。
GRAPEVINE
PR
羊にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp