忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月1日武道館ライブ。
ライブが長くなるとのことで、急遽宿泊先を取りました。
一緒に行く友人には高校生の女の子もいるので、宿泊するのか早めに切り上げて帰るのか、そこが問題だったわけですが。
東京にて一泊という判断になりました。
一応これでも私は成人なのでw、保護者代わりではないけれど、責任が取れるかな、と思ってる。
非常識な行動はしないし。
友人のご両親と電話でお話して、ちゃんとしたホテルも予約して、出来る限りのことはします、という気持ちが伝わった、かな?
頼みますと言われたとき、責任の重さを感じました。
絶対に危ない目には遭わせません。絶対。
そのために、綿密にスケジュールを立てようと思う。
自分ひとりなら、ふらーっとライブ行って、その日のうちに帰宅できないのであれば適当に夜を過ごすことは出来るけれど、未成年の子を伴わせるわけにもいかないし。
きっちりと『宿泊』ってことになってよかったんじゃないかな。

びっくりするくらい主体性を発揮しました。
ちょこっとだけ、疲れたw
これも、好きだから出来ることだと思う。
どうでも良かったら、ここまでしない。

友人は今まで一度もシロップのライブを見れていなくて。
それは、行きたいのにどうしても行けない、距離や開催日時、年齢といった、どうしようもない理由によるもの。
この機会を逃したら一回もライブを見れずに終わってしまう。
絶対に、それだけは回避してほしかったのが、友人としての気持ちだった。
私自身、ミッシェルの解散ライブに行かなかったという後悔があるし、そんな後悔するくらいなら、出来ることをしてあげたいって思っただけのこと。
武道館ライブは土曜日休日、早めのスタート時間、一日で帰ってこれるだろう終了予定時間(今になってライブ時間が長くなるかもと情報が出てるけれど、ライブ決定時は地方の人も日帰り出来る時刻に終了と言われていたので)。
それなら、両親に話してみる価値はあるんじゃないの?と。
結果として行けないのは仕方なくても、話す前に諦めるのは絶対に後悔するよ、と。
ほんと私自身、ミッシェルのライブについて、もう嫌っていうくらいに後悔しまくってるのでねw
チケットも取ろうと思ったら取れたし、今回と同じく土曜日で、その日のうちに帰ってこれるライブだった。
だけど、まだ私は高校生で一人じゃ不安だって思ってしまって、行かなかった。
なぜ行かなかったんだと、4年経った今も後悔してる。何が何でも行くべきだったと思ってる。
誰か周りに、同じくミッシェル好きの人がいたら、きっとライブに行ってたと思う。
一人じゃ不安だっていう、ほんとちっちゃい理由が原因だったのが、ずーっと引っかかってた。
そんなこんなな自分の経験があるので、行きたいって思うなら、言ってみるだけの価値はあるよ、って彼女に伝えた。
で。
友人の説得があって、行けることになって、ここまで計画も立って、本当に良かったなあって思う。
出来る限りのことをして良かったなあ、と。
これで、ライブ当日、友人が来てよかったと思ってくれたら、もう言うことはないです。
そのためにも、残り二日できっちり計画を立てます。

家に帰ってくるまでが遠足!
PR
知ってる人は知っている。

京大の折田先生像コスプレ。
折田先生とは、京都大学の前身のひとつである第三高等学校の初代校長を務めた人物である。
この、京大にとって偉大な人物である折田先生の銅像に、大学内部の誰かがコスプレをさせるのです。
ヤキソバンだとかナウシカだとかゴルゴだとかスッパマンだとか。
大学側との衝突などもありつつ、いまだに続いている京大の伝統。
国公立大学だからできることでしょうな。

そして今年もやってきた、国公立大学二次試験当日。
今年は、アンパンマンのキャラクター、「てんどんまん」だったようです。
折田先生像の写真を見ましたが、クオリティがすごかった。
口元に米粒までくっつけてあるw
銅像は張りぼてで作るんですが、毎年毎年その作りこみが素晴らしい。
めちゃんこ細かいところまで作ってある。
一体誰が作ってるんだろうねww

これ、京大の学生がやってるから面白いわけで、その辺のFランがやってても全くDQNな行為に見えるだけなんだろう。
やってる側も、京大だということを意識して毎年懲りずにやってるんだろうな。
学歴の高さとやってることのバカさがたまらん。
いいよね、京大。面白い。


詳細は↓のリンク先でどうぞ。

折田先生像wiki
折田先生を讃える会
(どちらも別窓)


私は過去一回、京大の中を探索したことがあるんですが、時期が悪かったのか折田先生像を拝見することは叶いませんでした。
B型か。
思ったとおりだ^^
レポらしきレポじゃないです。ごめんなさい。


まずレディキャロ。
久々のモッシュエリア突入っつーことで、汗かいた。
何故だ。
ライブだとパッチがかっこいい。
予習はしてないが一応私は彼らのCD持ってるので、曲の落としどころやらリズムやらを把握出来ていて、非常に楽しかったな、と。
初見の方も楽しかったんじゃないかなあ。
煽るのはさすが、上手いから。
ただ、彼らの音楽が好きなら。
私は好きなのでwこういったジャンルのライブが久々過ぎたこともあり、ずっと跳ねてました。
音聴いてる場合じゃなかったです。
よって、レポなし・・・!(潔いにも程が・・・)


諸々の事情(一個前の記事参照)により後ろに下がり、unkie。
新曲多めのセトリ。1月のライブで披露してない新曲もあったような。
今年もCDが出ると期待していいのでしょうか。
音源化されてるものでは、tecaba、spike、love addict、bug、butterflyはやったかしら?曖昧です・・・
butterfly→新曲→tecabaの流れが最高でした。
またーりと、でもどこかバイオレンスな匂いから、tecabaで一気に体温が上がったような気がします。
そこから乗ってくる人もちらほら。盛り上がっておりました。
位置取りの悪さから、トッキーさんが全く見えず、ポーテ君ももちろん全く見えず、裕氏の顔がちらちら見える程度だったので、そりゃもう技術的なものはわかりません・・・
が。相変わらず、動きますな、彼は。
メンバー二人を見遣りながら曲のタメ部分を確認しつつ、めちゃ動く。あんな風にギター弾いてみたいです。
微妙にリズムがズレる瞬間もあったような・・・曖昧に濁した部分があったような気がします。
表情も全くわからない場所だったので、しまった的なものなのか、してやったり的なものなのか判別不可能。
調子悪いのかなと思った直後のギターソロは、「やばい」と呟いてしまう程にかっこいいものでした。(ハンマリングで弾いてる?部分はちょこっとだけ見れた)
彼らの演奏は、物凄い質量で厚みのある音が押し寄せて来る感じ。
ぐわーっと持っていかれてしまう。かっこいいから見入るしかない。
好みは分かれそうなバンドではあるけど。
一体なにがかっこいいのか、どういう部分からそれが生まれているのか、詳細な部分は来月のライブに持ち越しです。
いいなって思ったものはいいとしか言えないです。
いいなって心の底から思うものは、次もそれを味わいたいと思わせてくれるので、好きです。

MCはポーテ君による、来月のライブ告知のみ。
あっさり。
行きますよ。


で。
私の真後ろに外国人の方がいらっしゃって、勢いが凄いのなんの・・・
unkieは初見初聞きらしく、全くようわからんタイミングで「イエエエェェェ!!!!」と叫ばれまして、気が気じゃないなという感じで、私はライブを見ておりました。
背が高い方なので、彼の鼻息が私の髪にめっちゃかかって涼しいやら何やらでw
最後には楽しくなってきてました^^
でも、本当に。
タイミング悪いんすよ。
声でカッティングとかのギャッって音は掻き消されてしまったし。
音を重点的に聴こうとしてた私には、悪い位置だったな、と。
(こんな状況もあり、全く音のことはわからず)

更に。
会場は人多過ぎ状態でその場から全く動けず。前にも後ろにも動けないから、回避出来ない状況でした。ので、文句は言えないですね。
周りの状況に左右されることなくライブを楽しむ技術、私はまだまだ甘いみたいです。

物販に、めちゃんこ人が並んでた。CDを求めて、なのだろうか、確認はできなかったけれど。
unkieがかっこいいとファンになってくれる人がいるのなら、それは同じファンとして嬉しいこと。
それが外国人の方なら、尚更。
ライブ後、外国人の彼は「信じられない、素晴らしいよ彼らは。何てバンドなんだ?」というようなことをおっしゃっておられました。
音楽はノーボーダーだな、と思いながら帰宅しました。

心残りがたくさんあるので、こう思わないとやってらんなかった部分もありますが。


帰宅途中、iPodのシャッフル再生で流れて来た『My song』に癒されたことと言ったら。
18時10分。
タワレコ渋谷店にて、シロップの展示を見てきました。
思った以上にこじんまりとしてましたね…
白いストラト。
説明無し!?みたいな感じでw
PUとか材質とか、細かく説明が書いてあるもんだと思ってて、拍子抜けしてうっかりデニーズで寝そうです。
明らかに睡眠不足です。

あれ。五十嵐所有のギターなの?
レコで使ったってだけで、本人のものとは書いてなかった。
どうなんだ?
ネックとかカスタムしてあるのかなーみたいな感じはしたが、ようわからん。

何故白いギターを展示したのか。
なんとなくだけれど、アルバムジャケットを意識したのかな?
白白で。


というか。
音楽の話をミクシでしても、全然コメがつかないのは一体何故なのだろう。
話がわかりにくいのかな…
これでもかってくらいに分かりやすい表現を用いてるのに。
どーでもいい話にはみなさん食いつくのにねww



19時前後。
ロッカーに荷物を入れ、煙草吸ってドリンクを頂く。
前に行けそうだから、ちょっくら前行ってくるわー。(と、同行した友人に告げる)
グレッチのヘッドを見て、最初はレディキャロだと悟る。(意外!)
後ろを振り向くと結構な人が。今更後ろに引けんわな。パッチの御顔を拝むとするか。
帰宅時間、ぎりぎりになりそうだー…
まだかなー…

19時15分くらい。
押しかぁ。
早くしてくれよ!

20分。
遅い…

30分。
ようやくかよっ!

レディキャロ終わりが一時間後。押してるのに長々と。
だがウエノかっこいいわ。
もう、ハコから出なければ間に合わないよ!
友人、帰宅。
私、残留。

マジすまんことをしたっ!>友人

unkie終了したのが更に50分後くらい。
チェルシーホテル、キャパの二倍は人が入っておりました。ハコから出るのに20分かかりました。
ということで、京都帰宅を諦め実家に帰ります。
ぎりぎりでした。
レポは、また改めて。

取り急ぎ、メモでした。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp