忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はランクヘッドのライブに行ってきたわけですが、感想のような物はミクシに書いたので、こっちではもういいやw
とにかく、モッシュは疲れる。
もう歳だなと思いました。
足が攣りそうだ。
待ち時間の間、隣に居た女の子とお話して時間を潰してました。
一人で居ると暇なんですよねー、ライブ仲間欲しいですよねー、とか。
彼女もシロップの武道館ライブに行ったそうで。
偶然!
それだけでもう嬉しくなるのです。
私は単純です。
日曜日にある、スペースラブシャワーにも行くとのことで(これまたすごい偶然!)、ライブ後に連絡先を交換して、お別れしました。
仲良くなれたらいいんですけどね。
そのときだけ、ってのも、それはそれで良いものなのかもしれないです。


ライブ終わって、マックのトイレで着替えて(汗かきまくった為です)、マジアカして、昇格できずに終わり、帰宅しました。
マジアカ・・・私を大魔道士にさせてくれ!
昇格するためには全国トーナメントで優勝しなきゃいけないんです。
優勝しやすくするためにミノタウロス組までクラスを下げたにも関わらず、結局優勝できなかった。
さだまさしに、歌以外で泣かされる日がくるとは思わなかったぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
風に立つライオンは名曲ですね。

もう今日はマクロスF見ながら、いい夢が見れるように祈って、寝ます。
PR
日常と音楽がごっちゃになってる日記を書くときって、カテゴリーを選ぶのに悩みますね。
私にとって、音楽とは日常であり、日常とは音楽なのです。


一年以上も手入れをしていなかった、どこのメーカーのかもわからないストラトさん(赤!)の弦を張り替えました。
まずは錆びた弦を切って。
それからクロスにオイルを滲み込ませて、指板を綺麗にしていく。
汚れを綺麗にしてあげたかったから、今日はオレンジオイル。
弦を張り替えるとき、ちょっと凡ミスをしてしまったのだけど(ストラトタイプのを張り替えるの、久々すぎたんだもの)、なかなか良い感じに張れました。
この子は安物過ぎてペグが多少逝かれててすぐにピッチが狂うんだけど、やっぱり張替え直後って気分がよろしいね。
私がいつもメインに使ってるのは、兄さんと呼んでいるSGなのですが。
ストラトも、いいやね・・・(*´Д`)
握力をそこまで必要としないのでかるーい感じで弾けます。
あと、兄さんよりも輪郭がぼんやりしてる音かな。これもこれで好き。
フレットの幅がSGよりも広いんで、ストラトで弾くことは指を広げる良い練習になるかもしれない。
ネックの握りやすさは断然兄さんですがね。ストラトさんもなかなか良い感じ。
DOESの『明日は来るのか』とか耳コピして弾いてました。(DOESのVo.氏原さんはSG使いだけどね!)
ああ、パワーコード・・・
かっこいい・・・

もちろん兄さんでの練習も怠りません。
『シーツ』とか『INM』とか『負け犬』とか。
負け犬のサビって、コードなんなんだよおお・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
いつまでたってもわっかんないままです。
イントロはどう弾いてるのか分かるんだけどなあ。

折角だから負け犬のイントロとBメロのフレーズだけ置いていく。
3320--、1320--、0320--、0000--、0122--、0000--、03232-、03002-、03022-、03002-、00000-
こんな感じ。だと思う。
チェンジのタイミングは、聴けばわかる!!!w

武道館のとき、五十嵐は負け犬のイントロをトチってたわけだけど、Bメロも同じフレーズなんだから間違えるはずないんだよなあ。
ゼミ発表が終わったぜよ。
疲れたー・・・
時間内に収まってよかったかな。
緊張しないために薬を飲んだのがよかったのかも。
私はとても緊張しいなのです。


昨日の夜中、なんだか外が煩いわ!と思ったら、めちゃんこ光ってるじゃないですか。
雷。そして大雨。
ドスンドスン煩いもんだから、近所のおっさんが酔っ払って騒音鳴らし始めたのかな?と思ったら、雷の音でした。
仕舞いには地鳴りみたいな音まで聞こえてきて、慌ててテレビをつけました。
テレビのテロップが5分置きくらいに流れるもんだから、何事かと思ったわ・・・
大阪、兵庫、奈良、京都、和歌山・・・
なんだか、気味の悪い『あちら側の御方』が行列してるんじゃねえか、どっかの国の私怨でも働いてるんじゃないか、とかよくわからないことまで思ってしまったほどに、集中砲火でした。
次々に大雨洪水警報発令地区が追加されてくもんだから、これはヤバイなと思ってパソコンの電源を落としました。
落とした直後に静まり返って、おいおいと間の悪さを呪ったものです。
雨はえんらい勢いで降り続けてたので今日はどうなることかと思ったら。
思いっきり晴れましたね。
昨日の肌寒さは何処に行ったんじゃと言いたいくらいに暑いです。

私は雷とか地震とか洪水とか、そういう天災の類はちょっと驚く程度で全く怖くないんですが、少しは怯えたほうが可愛がってもらえるのだろうか?
キャーとか叫んだら、少しは女子っぽくなるんですかね?
ちょっとの雷で甲高い声を上げてる女子を見ると、頭どつきたくなるんですけど・・・
私は捻くれてるので、「なんだなんだ可愛さアピールか?」と受け止めます。
人間、本当に怖いものに遭遇すると、そんな可愛らしい声なんて出ません。
私がGに遭遇したときが、それです。
まず、キャー!なんて言いません。うおっ!とか、ちょっ!とか、文字にすると抜けたような言葉を発します。
次に、体が硬直します。
間抜け面で口をぽっかり開けて、やべえな・・・と静かに思うくらいだと思います。
私は緊急事態に混乱したり、わけがわからなくなって取り乱すってことがないんだと思います。
避難訓練は真面目に受けてました。
訓練と分かっていてもかなり真剣に取り組んでいたような気がします。
気を抜いてる奴を見るたびに、死んでもしらねえぞ!という気持ちを抱いていました。
やべえなってときこそ慌てず騒がず、じっと状況判断するのがベストです。
あ・・・慌てない
お・・・押さない
い・・・急がない
だっけ?小学校で習ったような気がする。




13633479_2977723101.jpg全くほのぼのとした話に変わるのですが、これはママンが送ってくれたチェブの絵葉書。
そんなに私、チェブ好きでもないんですけども、大切に壁に貼り付けようと思います。
可愛いものは好きだ。
絵葉書とか集めるのは好きです。
送られてきたDMとか、可愛いものであったら壁に貼ってます。

やっぱり似てるなあ・・・とか遠い目をしちまいます。
麿眉なところが。
ねえ・・・w
明日はゼミの発表があります。
かなりの時間を費やし、論文を探してきて読み込み、発表のためのプリントを作りました。
ボリュームのある内容なので、40分内に収まるかとても心配。
その為に端折れるところは端折ったり、分かりやすく図式に起こしたりして。
自分で理解できてても、人に伝わらなければ意味がないのです。
誤字脱字が無いか何回も確認して、分からないところがあったら調べて人に説明できるくらいにまでして。
頭をフル回転させて、やっとこさ終わりました・・・
プリントにミスがないかチェックすんのが辛い辛い。
天気が悪かったせいか頭がずっきんずっきんしてて、薬飲んでしまった。
やってやったぜ!な気持ちだったので、お酒が飲みたい気分だったけど、明日に持ち越し。
発表が上手くいって初めて、全て完了するってことを忘れちゃいけないのです。

明日はゼミ、明後日はランクヘッドライブ、日曜日はスペースラブシャワースプリングであります。
スケジュールぱっつんぱっつんwww
レポート課題が二つ出されております・・・週末は地獄。
の、はずですが。
楽しむ予定です。
SLSS、一緒に行く相手が見つかりました。
友人と行ってまいります。楽しんできます。(私信)
ついでといっちゃあついでなのですが、日曜に一緒にライブに行くので土曜日は友人宅まで行って泊まってこようかと思ってます。(現地集合にするとめんどくさいことになりそうでもあったので)
ギターを教えてもらいにね。
折角だから兄さんを背負っていって、フォームとか見てもらいたいところだけど、翌日がライブだとさすがに自分にも他の方にも邪魔になるので置いていきます。
バインとエレカシが楽しみで楽しみで。
バインは新譜やってくれるんだろう。
COREがどういう風に化けるか楽しみであります。


なぜかipodからLast.fmにトラックを送信できない事態が発生中。
た、たくさん聴いてるんですよ!!
毎日たくさん。
そりゃもうレポートとか打ってるときなんて、ボラとかで頭振りながらタカタカ打ってるくらいだし。
反映させたいのに上手くいかないんだよなあ。
何がいかんのだろう・・・


毎日毎日、面白くもないことをこうやって書き続けてることに意味はあるんだろうか?
とか。
色々考えます。
こんな内容ですけど、いつも読んでくれる人、ありがとう。


テレビの画面を録画してUPしてやろうといううp主、あんたすげえなw
すぐに消されちゃうかな。これ。
最後の最後に変態Tシャツ着てるんだよね。
やってくれるよ、五十嵐。


解散後から、翌日耐性が下がってて、気を抜くとうっかり泣いちゃいそうになります。
しょっぱなのMCからやってくれるなあ。
ホントにありがとう。

明日に変わる意味。
たくさん考えて、これは言葉にならないことで。
でも確かに、自分の中にその意味を見つけたんだよなあ、あの日に。


空の上にもう太陽がやってきてしまう
やってきてしまう

これだけは聴き取れたんだけど、その次からが・・・

3時間も歌い続けてもまだ綺麗な裏声でさあ。
演奏は・・・もうボロボロだけどさwあの時大事だったのは上手さじゃなかったんだよ。
あの場に居た人なら、絶対にわかると思うけれど。
ステージに立って3人で音楽をやってることが、何よりも大きなことだった。
浮かんだ言葉をぶっつけ本番でメロディーに乗せるって。
練習したって出来ることじゃなく、これは生まれ持っての才能なんだと思う。
あなたは本当に音楽に生きてる人なんだね。


と、感傷に浸るのも、たまには良いのかもしれない。
美しいもの、思い出だけに留めるのはもったいない気がするので、これからもたくさん聴くし、大事にしよう。
聴くたびにそう思わせてくれる音楽って、やっぱり凄いと思う。
好きだという裏づけでもあるし、それがまた次に繋がる。
凄い。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp