忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五十嵐ってキラキラした感じの音とか得意よね。
エフェいじりがすきなんだろうね。
専門行ってたから当たり前か。
彼は本当に表現力に長けた人です。

依存症のように、シロップを、五十嵐の声を聴き続ける。
男に生まれてくればよかったなあとか、たわいもないことを考える。
どうしたって叫び声なんか出ない自分の喉が嫌い。
ちょっとでも、気分に浸りたくて、ギターを弾く。
表現とは何か、考える。
今の生活に足りないものは何なのか、考える。
たくさんの経験が欲しいと思う。
知らない音を聴いてみたい。
知らない人に出会いたい。
生活は人並みでも、外見は平均値以下でも、内面だけは人並みはずれでいたいと思う。
その為には貪欲でいること、衝動に乗っかることが必要だ。
躊躇うくらいなら足を踏み外したほうが良い。
躊躇いを良しとすることはしたくない。やって後悔したほうが良い。
目を覆いたくなる失敗も全て経験値だと思う。


ということで。
ピアススタジオに行ってきました。
ヘリックスとロブを貫通してきました。
折角なんだから上手く固定せい!!!!
台風が近づいている為か、出掛けるときはそんなことなかったのに、帰り道、結構な雨が降っていてコンビニで傘を買って帰りましたとさ。
雨は鬱陶しいけど、湿度はそれなりに大切です。
乾燥しまくってるよりジメジメしてたほうがまだマシ。

雨の日のBGMはdelayedとかdelayedeadとかが似合うから、ゆっくり湯船に浸かりながらdeadを流そうと思う。


全く私の話は解離しまくってます。
自分で気づいてます。
知識とは時に悲しみを与える。
PR
ミクシにも書いたのですが、こちらにも書きます。
分かると思うのですが、それだけ良かったってことです。

まず最初に要約するなら、monobrightとエレカシとGRAPEVINEだけでヘブン状態です。

monobrightは、私完全に舐めきってました。ごめんなさい。
彼らはどっからどう見ても変態なのですが、そこに乗っかってしまうとまんまと策にはまった気がするので、曲を聴くのを避けてきたわけです。
もっとちゃんと聴いときゃよかった・・・
MCとか、アホというより基地外を装ってましたね。下ネタで客が若干ひいてるにもかかわらずまだ言うか!
ステージ上ではド変態にボーカルが動き回ってるのに、上空では小鳥とか舞っちゃってるしw
非常にファンタジーですよね。
もう笑うしかないじゃないですか。状況がさ。
で。ただ変態なだけなら別に音楽じゃなくてもいいわけで、肝心の音はどうかってことですが。
これがまたバランスが良い。
リードギター、音がすごい良かった。綺麗に音が抜けてました。
彼が背中でギター弾く場面があって、バランスを崩して倒れちゃいそうになったのですが、最後までギターを死守してたところが非常に好感が持てます。
ステージの魅せ方もきっちりしてる。
どうやったら面白いか、かっこいいかってことを、たくさん考えてる人たちだと思いました。
絶対に根は真面目なはずです。
ちゃんと練習してスタジオ入ってるはずです。
じゃないとあんな音出せないです。
以下、友人からの、ギター詳細。(勝手に載せちまってすまん)
・ボーカル 多分サイクロン(ムスタンかもしれんけど多分)、V○Xに○rangeのキャビ
・ギター ビグスビー乗っけたテレキャスにマーシャル

機材見てもわかるんですが、かなり正統派ですよ。かなりの音楽を聴きこんでんだろうことが予想できます。
これは何となく、勘なのですが、音楽の主軸になってるのはギターさんじゃないかな、と思います。


エレカシは、言うことがないです。と言いつつも、言いますw
音が鳴って、一瞬ですよ。かっこよくて笑ってしまった。
みんなが口ずさめる曲が、かっこよかった。
感動も相まってびっくりしちゃって。
無駄な音が一切なく、欠けてもいない。
サポートさんがかなり良いお仕事をしてました。
色付けまではいかない主張の仕方っつーんでしょうかね。
楽曲を生かすっていうサポートの仕方は素晴らしいです。
ミヤジの声は芯があって綺麗に伸びて、それだけで魅力なのに。
真っ直ぐに、頑張ろうぜ!って言われて、頑張ろうって思っちゃう。
あれだけメッセージ性が強いと白けちゃってもおかしくないはずなんだけどw
すんごい良かったです。笑うしかないです。
これだけでもお釣りが返ってきます。
以下友人による(ry
・エブリバディの人 クリームのストラトはnashじゃないかしら。
・ガニマタの人 ストラトにハイワットでした。途中からゴールドトップでした。
・サポートの人 緑のテレはフリーダムのじゃないかと思います。びっくりするくらい良い音してた。

ミヤジはエブリバディって言葉が好きですね。
エブリバディって言えばミヤジになれることが判明しました。


バインは絶対にトリだと思ってたんですけど、ちょうど夕暮れ時くらいの時間帯。
セトリはシングル曲多めでした。
が。イベントで冥王星(カップリング曲)とCORE(ダブルA面シングルの新譜)をやるっていうw
COREやっといてWantsやらんのかい!
イベントなんだから大衆ウケするであろうWantsやれよ!!w
どうせなら曲の前に「新曲です」くらい言っておけ!!
「どうも、GRAPEVINEです。えー・・・今日は良い天気でよかったですね。なんか微妙になってきましたが。5月21日に新譜が出ます。以上、宣伝終わり!」
MCはこれだけです。

新曲COREで、ぽかーんとしてる人がたくさんいました。
曲に酔っちゃってる人と、つまんねーって思ってるだろう人と、はっきりと二層に分かれてた。
兄貴がエフェクターいじって、ちょこちょこと試奏する感じで鳴らしてて、それを田中が見てたんで、今日は調子が悪かったんでしょうかね。
あんまり音が綺麗に聴こえなかったです。
それでも良い音してるってんだから、どうなっちゃってんだよwwww
チョーキングにしてもビブラートにしても軽く歪ませる音にしてもさ、魂抜けそうでした。
かっこいいんだもん、良い音してんだもん。それに尽きる。
ただ今回はちーっとバランスが悪かったかなあって。
あれ?イサオいたっけ?って感じでした。(特にサビあたりで)
これは思いっきりファン心理ですが、私は金やんが好きなので彼に関しては何でも許してしまうのですが、ちと前に出すぎでした。
田中のギターの上手さは異常。その辺のギタリストより上手いし良い音出してると思います。
でもボーカルっていうwwwwwwwwwおかしいwwwwwwwwww
声の出は、まだ本調子じゃない感じでした。
それでも全然聴けるからね。COREのサビとか鳥肌モンでした。
声に圧倒される。ステージに立って音が鳴り始めたら空気が変わる。
まだまだ足りないって思う部分はたくさんあったんですけどね。
Let me in~とかやればもっと盛り上がった部分があるんじゃないかなとも思ったりして。
でもまあ要するに、バインだからこそこういう書き方になってしまうってことです。
普通に良いライブでした。

色々とセトリなりMCなり新曲なりを思い返して考えてみたんですが、『ついて来れない人はどうでもいい』っていうスタンスを感じました。
もう大衆に受けようとか思わないんでしょう。
イベント出演者の中で唯一物販がないっていうwwwCDくらい売ってもいいもんなんだが。
曲がよくわかんないならそれでいいよっていう感じがしました。
ここまで来ると逆に潔いです。
良いと思ったらそれでいい、それ以上でも以下でもないっていうことでしょうか。
それってすごい、当たり前に見えて難しいことだと思う。

田中→去年のツアーでも使ってた水色フェンダーテレキャスター、虹色ストラップのジャズマスター(これはCOREと超えるで使用)
兄貴→P-90乗っけたレスポール
FLYでイサオが赤いテレキャス(たぶんフェンダー製)を使用


他のバンドの皆さんの感想
ニコ→みっちゃんの動きが田中に似ている。
オレスカ→見てない。
モーサム→イナリ様がガチムチでよかった。
キャプスト→ドラムさんが大樹ちゃんに見えた。

野外のイベントに行くと、屋内向けのバンドがはっきりと分かって面白いですね。
作りこみすぎてるバンドは野外に向かないですね。
きっちり区画された空間で鳴らして欲しいなあと思っちまいます。


こっからは雑談というか、ライブとはあまり関係ない話です。
今回はギター馬鹿な友人と、ミクシで知り合った方と見てたわけですが、やはり何人かと、それも音楽馬鹿な方とライブを見れるっていうのは幸せです。
変に馴れ合わないし、人それぞれの感じ方でいいよっていう反応で居てくれるので、気が楽です。
どうだった?って聴くと、それぞれにきっちりと感じたことを話してくれるし。
なるほどなあって思うこともたくさんあった。
それぞれが同じレベルで楽しめてるっていうことです。
それぞれの視点から、楽しいって気持ちを共有できるのはとても素晴らしいことですね。
私もすんごい楽しかった。
ありがとうございました。
VOLA&THE ORIENTAL MACHINEの皆様は現在UKに居られますが。
VOLA Myspace(別窓。急に音が流れ出すので注意です)では新曲のDEMOを公開してます。
私は朝一の授業を終えて、今視聴してきました。
変態。

私はねえ、self-defenseが好きでねえ・・・w
サビに入る前にフェードアウト、偉いへこんだんだけど・・・(´・ω・`)
セルフディフェーン!ってなると思って、思いっきり首振ってたのにwwwwwwww
虚しい(´・ω・`)


あーーライブ行きたいなあ・・・お酒飲みながらくねくねしたい。
東京に友人でも居ればチケット取ったのに・・・
ボラ自主企画ライブに行かれる方、楽しんできてください。

ライブに行きたい、ボラに行きたいと喚いています。
発散というわけでもないですが、DOESのチケット取っちゃいました。
本当は2ヶ月程前に先行予約で取れてるはずだったのですが、私が振込み期限を一日間違えていた所為で流れちゃったんです。
本日一般発売ということで、ローソンにてゲットしてきたわけであります。
お決まりのように一人です。


だがしかし。
明日のSPACE LOVE SHOWER SPRINGは一人じゃない!
友人を連れて!野音!!
音楽に、特に音作りに詳しい彼なので、是非とも勉強にさせてもらおうと思ってます。
特にバイン。新曲も披露してくれるだろうから、主観、客観含めたくさん話が出来たら、と思います。
私は相当の音楽馬鹿で、好むジャンルや聞き込み具合も含め私に勝てる人なんてなかなか居ないだろうと思ってますが、専門知識で彼に勝てる気はしません。
高校の時からの、唯一と言ってもいいくらいの友人。
コイツも音楽馬鹿なんだな、それも半端なく濃いんじゃないか、ということが私の中で確信に変わったあたりから、頻繁に話しかけるようになり、そこからながーいお付き合いをさせてもらってます。
私にギターを勧めてくれた人でもあります。(というか、彼の周りに楽器やってる人が少なかったから、コイツもギター好きに引き込んでやるか程度だったと思うw)
ホント、私と気が合う人なんて殆ど居ないですが、こういう奇跡もあったもんだ。
笑いの感性が似てるのか、馬鹿話が楽しい数少ない友人です。
好むジャンルは違えど、同じように音楽馬鹿であり、好きなものに関してはとことん追求するタイプの人間(だと思っている)なので、話がいつも濃いのです。
共通点はさほど多くないんですが(某掲示板にて住居としてる板もバラバラだし)、『好きなものはすげえ好きだ』という点において、私と似てるんじゃないかなと思ってます。
興味の深さが同じくらいに深い、というか、ね。
だからここまで長い付き合いが出来てるんだろう。
多分ここ見てないと思うんですが、これからもよろしくね。


ということで、軽くシャワー浴びてご飯食べて、彼のおうちまで出掛けようと思います。
ブログパーツを貼り付けました。
よく、わからないですけどw
HNが羊なので、折角だから、ね。
知る人ぞ知る感じではありますが、私はポカリスエッター、則ち異常なポカリスエット好きです。
夏場はかかせないよね。水分補給にポカリスエット。
しかし、今年の夏は麦茶で凌ごうと思っております。
節約のためにね。
ばあちゃんが麦茶の量産体制に入った、というスレが立つたび、今年も夏がきたな、と季節感を感じます。長い髪、白いワンピースに麦わら帽の女の子。
夏って感じです。
ほのかにセンチメンタルすら覚えます。



すっかり夏の陽気で、頭の中は暑っ苦しい変態な音楽でいっぱいです。
ボラの皆様はUKに飛びましたね。
無事何事もなくUKの地で修業に励めることを祈ります。
自主企画ライブに行きたいところですが、これは諦めました。
平日だってことと、さすがにライブ入れすぎじゃん、という自粛の意味で。
一人でも、行きたいけれど。
我慢しなきゃいかんのです。

行けない代わりに、たくさん、聴く。ヘッドフォンで、聴く。
コンクールのサビ前のハメ方が素晴らしくて、聴く。
ギターもベースもドラムも、自由に動きすぎなくせして一体感がある。
きっと変態なんだろうな。
ファーストミニアルバムが出たとき。
アヒトってギターレコしたのかな?上手いから青木さんじゃね?みたいな会話をしたのが懐かしいです。
弾いてるわけないよ、上手いもん。
この一行の説得力と言ったら!!

メヒコの歌詞がエロくて、頭がくらくらしそうです。眩暈がしそう。
でもバンドは品位の向上を目指すんですよね?
アヒトは、気難しい人ですね、きっと。


程よく湿度とセンメンタリズムを含んだ曲に、夏を感じます。
首筋に流れる汗が、少しだけ胸を擽り切ないのと同じように。
もう一度高校の夏に戻りたい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp