忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと、ちょっと待って。
フォトブックまだ出来てないとかどういうことだよw
2ヶ月間何してたんだよ!!!!!
いつくらいに発送予定です、とかちゃんと公式に載せてください。
もう一ヶ月以上も前にお金振り込んであるんだから・・・
グッズの方も早くお願いします。
予定通りの日程で発送できないんなら、このこともちゃんと明記しておいてほしいです。
やり方が詐欺みたいで、本当に最後まであの事務所には泣かされます。


GRAPEVINEのチケット、取れず・・・
これは仕方ないです。
空売りだった、みたいな話もあったし。
取れることなんて無いだろうと希望もなく電話かけてみただけだったし。
なんばハッチが取れれば問題なし!!


折角友人宅まで出掛けるのだからギターを持ってこうと意気揚々としとりましたが、雨が降ってきやがったぜ・・・!
どうしようかなあ・・・めんどくさいんだよなあ・・・
ついてない(´・ω・`)
PR
レポートが片付きまして、頭のほうは大分やられてまいりました。
ミクシのほうで散々がっちんこ!と叫んできましたので、こちらでは真面目でいられそうです。
monobrightの新譜カップリングの『boy』が好きすぎて、脳細胞焼け切れるかと思いました。
「意味無いならやめれ!」のとこのギター。
最高にかっこよいです。


GRAPEVINEとは、タイトルの『I Heard it Through the Grapevine』に由来するバンド名なのはご存知の通り。
葡萄の蔓、転じて『良くない噂』という意味を持ちます。
だから何だっつー話なのですが。
バンド名には様々な意味が込められていて、知識として蓄えておくのは結構楽しくもあり、無関係の場で役に立つこともあります。
最近で言うと、QMAにて、UNCLEを答えられたことが挙げられますか。

Syrup16gは五十嵐が咳止めシロップが好きだったことと、メンバーがミスドでバンド名を考えているときにたまたまミスドのシロップが16gだったことから付けられてます。
ぬるく甘ったるい音楽、という意味も込められてます。
thee michelle gun elephantは、昔のギターさんがmachine gun etiquetteを『ミッシェルガンエレファント』と読み間違えたこと、そしてtheeはジ・ヘッドコーツというバンドからきております。
VOLA&THE ORIENTAL MACHINEは、アヒトが鯔、残りの皆さんが東洋精密機械を意味するんですが、アヒトの苗字である『イナザワ』の『イナ』は『鯔』とも表記できるんですね。(本当の苗字は違う漢字です)
アヒトが釣り好きだから『鯔』と言われるんですが、ここからも来てるのかな?とも思ったりもします。
Peridotsは高橋さんの誕生月が8月であることから。
8月の誕生石はペリドットと言って、薄緑のとても純度が高い綺麗な石です。

人であれ、生き物であれ、集団であれ、物体であれ。
命名するという行為には、大きな願いが込められてるものです。
私は、単純なカテゴライズだけに留まることではないと思っています。
名前を付けた途端愛着が湧くことも多いです。
物を大事にしたい、と思ったら、まず名づけてみてください。
大事にしたくなります。
気づけば名前通り(もしくは笑っちゃうくらいに真逆)に成長していて、びっくりすることもあるんじゃないでしょうか?
シロップなんてほんとに、甘ったるくて胸焼けしちゃうような、痺れるような音楽だよなあ、と私は思います。
こういうのもシンクロニシティの一つなのかもしれないな、とハッとすることもしばしば。


何故なのだろう。5月とか10月とか1月とかになると、私は必ず体調を崩します。
えんらい長引いてます。
うがいをして血が出たのは初めての経験でした。
それも二日連続。
何がいけなかったんだろうと頭を傾げます。
アレルギーなんて持ち合わせてはいないのに。
乾燥した空気がいかんかったのだろうか。
雨は降ったというのに。
どこかで誰かが良くない噂をばら撒いてるかもね。
GRAPEVINE
モノブラの話しかしてなかったので、バインの新譜に触れようと思いますw
買ってきましたよ。『CORE/Wants』。

いやあ・・・亀井さんには驚かされます。毎度のことですけど。
頭おかしいんじゃないの?って思うw(褒めてます)

田中のリズムギターがまず最初に耳に飛び込んできて、右から兄貴のリードギターが溶け込むように流れ込んで、アルペジオは絡むようで。
這うようなベースに、徐々に高揚してくドラムも。
全体的にトグロを巻いてる。
感情が液状化する。
体温は上昇しつつ、かつ、背中に冷や汗が流れるような。
もう好き過ぎちゃって、どう言ったらいいかわからない。
これでも既に気持ち悪い表現になってるんですけどもw
ぐあー!ときて、うわあぁぁぁ!ってなる感じw
音に酔うっていうのはこういうことを言うのか!と。
6分近くある曲ですが、一瞬に感じる。
七色って言葉が出てくるけれど、虹みたいに綺麗じゃない。
全ての色が混ざっちゃったみたいな、そんな感じ。
カオスっつったら、それでおしまいなんですけどね。


湿気に曇った窓みたいなギター。
飢えじゃなく、飽和。
求めるよりは、持て余してしまう虚しさって感じ?
物で溢れてしまっているのに、大切な一つを失いそうな恐怖。
サビ直前からのリードギターに視界が開けるような感覚。
重めのドラムに微妙な起伏があって、これもまた堪らん。
二番に入ってからのアレンジがまた・・・歌詞と相まって知覚を刻むようだし。
淡々とした中にも、行き場のない渦巻いた感情みたいなものも感じる。
私はこれを最初に聴いたとき、倍速になったり、逆にスローになったりしながら人が行き交う風景が浮かびました。
大サビにぐわーっと盛り上がった音がすとんと落ちて終わるのも、ツボすぎます。

2曲とも、イサオさんがすごい良い仕事してて、切迫感なり焦燥感なり、絶妙な色のつけ方です。
ホントに同じバンド?って言うくらいに二極化してるシングルだと思います。
今年のベストシングルトップ10に入ること間違いなしですw


COREとWants、どっちが好きかって訊かれたら、今の私はCOREと答えます。
こういうのを待ってた!って思いました。
内面をぐるぐるぐりぐりする曲、好き。

もう、兄貴のビブラートに魂を持ち去られたいですw
この人の音のチョイスもよくわかんないんだよなあ・・・
悪いってことじゃなく、良いって意味で。
エフェクターは知り合いの方に作ってもらってるみたいで、実際弾いてみなきゃどうやって音出してるかわかんないし。
謎だ・・・
ずーっと聴いてたいです。
いっつもいっつも色気のある音で、顔がにやけちゃいます。


で、カップリングの『南行き~COME ON(live)』がまたいいところで終わるのね・・・w
もっと聴かせてくれよおおおお。『Scare』聴かせてよおお。・゚・(ノД`)・゚・。
やー・・・ライブに行きたくなります。
散々ミクシのほうでも喚いてるんですが、モノブラが良すぎちゃって良すぎちゃって。
ひっさしぶりに良いバンドに出会えました。
こんなに興奮するのって、こんなに早く曲が、ギターが聴きたいと思うのって、何年ぶりなんでしょうか。
『WARP』も買うんだった・・・
しまった!って感じです。
只今アルバムを聴いてる真っ最中ですが、これライブでやったなあって全て思い出せます。
ライブで聴いた曲をCDで聴きなおしたとき、「あ、これ聴いたわー」って思い出せる曲って、意外と少ないもんです。
一回聴いて覚えられる曲を作れるのは、強みだと思います。

本日、日曜のライブに同行した友人とメッセして色々と音楽馬鹿同士でコアな話もしたのです。(コアな内容は略!w)
あそこまで安定してて音の選び方が良くて、それでいてダンスミュージックっていうのがまた・・・
楽しいに決まってんじゃーん!て。
洋楽メインの友人が、ここまで邦楽に興味を示すとは思わなかったw
長年一緒におりますが、これはかなりのニュースだったりします。
こういう感じの音なら海外でも受けるんじゃねーの?って思って調べたら、モノブラ、つい最近UKでライブしてたんですねwwww
あとね、個人的にきた!と思ったのは、アルバム曲の殆どが4分に収まってること。
私、ダラダラと長く続けられる曲ってあんまり好きになれないんです。
特に邦楽ってそうだと思うんだけど、無駄に長い曲が多い。
ここで終わっときゃ綺麗に収まるのになって思う曲は少なくない。
綺麗に聴かせるには、美味しいとこで切っとくのが一番だと思ってます。
音楽なんて必要最低限の尺で十分だと思ってます。
そんなに伝えたいことがあるなら、二つに分けりゃいいじゃんって、よく思う。
何も一個に収める必要なんて無いのに。

ギターさんが『未完成ライオット』っていう曲でPVで使ってるギター、レフティのを右用に変えてあるんです。
変態ですよね。
ただ単純に左右が逆になっただけじゃん!と思うことなかれ。
音、変わります。

つーことで、『未完成ライオット』のPV貼り付けておきます。



イントロからしてかっこいい。抜け良すぎ。
音の埋め方も相当凝ってる。
まあ、言わなくても聴いたら分かるんですが、音自体は本当に直球です。
同じ変態でも、VOLAはエフェいじりまくってこの変態!っていうような、音そのものが変に作ってるんだけど、モノブラの音そのものはギターロックど真ん中です。
そこにキーとか打ち込みの音が入るから変わった風に聴こえるんですが、マジでやってることが正統派過ぎる。


たくさん聴きこまなきゃ細かなところはわからないし、まだまだデビューしてから日が短いってのもあるだろうし、これからどうなっていくのか、楽しみが増えました。
もっと幅広い楽曲なんかを披露してくれるんでしょうか?
曲の幅が狭くて早々に飽きがきちゃうバンドが多いので、ホント期待しまくってます。
これは限度を超えている。即刻削除すべき。(ボリュームに注意してください)




私ね、ちんシュスレ大好きなんですよね。
ニュー速民ですので。
でも、これを見てから、ちんシュスレには行けなくなった。
敵わないなと思った。
ありがとう、さようならの言葉をスレに書き込み、それからというもの、スレタイでちんシュになると分かるスレを見かけても開くことはありません。
本物には敵わないじゃないですか。


やなせたかしさんはフルートの人に申し訳ないと思わないの?


これには笑わざるを得ない。

                   、ノ
        `ー、_,ノ、,ィ、__v、_,、__,r、
\ ∨        { /,/
  \          _ソ
   |           |
   |  \::::::::/ |   / ̄ ̄ ̄
   |  -o-:::-o- | <  アカシャのキッ!キッ!キッ!
   |   .:::::|」:::::. |   \___
   |           |    ─┼─
   |  -----  |    ─┼─
   |           |     │
   |           |      | | /
   |           |        _/
   |           |   
   |           |  
   |           |  
  ,ノ        ヽ 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp