×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ちょっぴり忙しくて、あんまり更新できませんでした・・・
頑張ります・・・
10日、Planet-Kの10周年イベントライブに行ってきました。
お目当てはもちろんunkieです。
すごく楽しかったです。久々に青木さんのギターを聴けたし。
ただ、TOUCH MEが見れなかった・・・
記念ライブということもあってか人が凄く多くて、身動きができなくて、とにかく暑くて暑くてw(コートを脱ぐ隙間さえもなかったです)
時間の都合もあったので、unkieの後にすぐハコを出てきました・・・
悔しいです。すっごく。
いつかリベンジしようと思います。
unkieです。
えと、tokieさんは、青いベースを使ってました。
青木さんは、いつものギターと違うような気がしたんですけど、確信は持てず。
照明のせいなのかわからないけど、白っぽいギターだったような気がする。
白のボディに赤鼈甲のピックガードのストラト、に、見えたんですけど・・・
っていうかステージは全く見えなかったからwwww
モニターをちらちらと見る、が、限界で。
なので確信はないです。
音も、ベースアンプ前あたりだったので、ちょっとギターの音もよく聴こえなくて、ようわからんかったです。
残念。
私がベース側に位置取りしていたせいか、今回のライブはtokieさんが、素晴らしかったです。
Blinkがねえ、すっごいかっこよかった。
一発目の音でやられてしまいました。
びっくりしました。鳥肌がぞぞぞ!って。
あの感動は、ライブに行かなきゃわかんないっすよ・・・
セットリストが知りたいんですが、どこにも載ってない・・・
ググったらこのブログがトップにきててびっくりしたwwwやめてよねもうほんと・・・
もうちょっとゆとりを持って聴いて、観たかったんですが、何しろイベントなので。
しかもTOUCH MEなのでね。ええ。
すごい人なんですよ。キャパ超えてるってあれは絶対超えてるって!
お酒飲みながらゆっくり観てたかったなあ・・・
たっちゃんも観たかったよお!ミチロウさんも観たかったよお!
イベントではありましたが、確実に、unkieの集客力が上がっていることを感じましたので、これはバンド側に良いことなのではないか、と思いました。
ファンとしても、良い音楽が広まってくれることは嬉しいことです。
早めにハコを出て、ご飯をマックで済まし、余裕を持って帰宅・・・のはずが、バスに乗り遅れそうになり、焦った焦った。
何とか帰宅しましたw
一睡もできませんでした^^
3月はいっぱいライブがあるので、こちらはもっと気合入れてみてきます・・・
以下、余談です。あんまり良い話じゃないので伏せておきました。
頑張ります・・・
10日、Planet-Kの10周年イベントライブに行ってきました。
お目当てはもちろんunkieです。
すごく楽しかったです。久々に青木さんのギターを聴けたし。
ただ、TOUCH MEが見れなかった・・・
記念ライブということもあってか人が凄く多くて、身動きができなくて、とにかく暑くて暑くてw(コートを脱ぐ隙間さえもなかったです)
時間の都合もあったので、unkieの後にすぐハコを出てきました・・・
悔しいです。すっごく。
いつかリベンジしようと思います。
unkieです。
えと、tokieさんは、青いベースを使ってました。
青木さんは、いつものギターと違うような気がしたんですけど、確信は持てず。
照明のせいなのかわからないけど、白っぽいギターだったような気がする。
白のボディに赤鼈甲のピックガードのストラト、に、見えたんですけど・・・
っていうかステージは全く見えなかったからwwww
モニターをちらちらと見る、が、限界で。
なので確信はないです。
音も、ベースアンプ前あたりだったので、ちょっとギターの音もよく聴こえなくて、ようわからんかったです。
残念。
私がベース側に位置取りしていたせいか、今回のライブはtokieさんが、素晴らしかったです。
Blinkがねえ、すっごいかっこよかった。
一発目の音でやられてしまいました。
びっくりしました。鳥肌がぞぞぞ!って。
あの感動は、ライブに行かなきゃわかんないっすよ・・・
セットリストが知りたいんですが、どこにも載ってない・・・
ググったらこのブログがトップにきててびっくりしたwwwやめてよねもうほんと・・・
もうちょっとゆとりを持って聴いて、観たかったんですが、何しろイベントなので。
しかもTOUCH MEなのでね。ええ。
すごい人なんですよ。キャパ超えてるってあれは絶対超えてるって!
お酒飲みながらゆっくり観てたかったなあ・・・
たっちゃんも観たかったよお!ミチロウさんも観たかったよお!
イベントではありましたが、確実に、unkieの集客力が上がっていることを感じましたので、これはバンド側に良いことなのではないか、と思いました。
ファンとしても、良い音楽が広まってくれることは嬉しいことです。
早めにハコを出て、ご飯をマックで済まし、余裕を持って帰宅・・・のはずが、バスに乗り遅れそうになり、焦った焦った。
何とか帰宅しましたw
一睡もできませんでした^^
3月はいっぱいライブがあるので、こちらはもっと気合入れてみてきます・・・
以下、余談です。あんまり良い話じゃないので伏せておきました。
PR
GRAPEVINE with 長田進@心斎橋クラブクアトロ・・・
当たってました・・・
今年は運がよい(´;ω;`)
当選メールを目にしたとき、思わず友人の前でガッツポーズでした。
お恥ずかしい限り。
まっさか当たるとは思ってなかったので、そんでもって当選を知ったのは口頭試問直後だったので、そりゃもう天からお札降ってきた!みたいな気分だったのです。
バインさんも定期的にライブの予定を入れてくれて、ファンとしてはとても嬉しく思います。
今回のライブはレコ発ライブではないので、昔の曲も、いつもはやらないあんな曲も!うら淋しい真冬の名盤も!やってくれるんではないかと期待してます。
んで、今回限り(になるのかな)、プロデューサーでもある長田さんのギターも加わって、ギター3本ですよ3本!!!
FLYなんかはイサオさんがギターを弾くので部分的に3本になってたライブは数多くありますけど、今回はたぶんぶっ通しで3本っすからね。
たなーかさんも今まで以上に歌に集中できちゃったりするんでしょうか?
ハァハァしちまいます。
会場はクアトロなので比較的ちっちゃいハコです。
出来るだけ良い位置をゲットしたいものです。
柱が邪魔だあああああああ
で。
monobrightさん。
驚きのニュース。
彼ら、今後は脱ポロシャツらしくてねえ。
え?早くね?って思ったんですけど、こんなもんなんでしょうか。
まあ私は曲がよければなんでもいいんです。
そんなことより!
私の、黒音DVD!!!
返ってきませんです・・・
貸してから1年以上経つんですけどねえ、催促メールを送っても全く返事が返ってきません。
どういうことだよおおお
あれ完全生産なんだよおおもう売ってないの!
だからお前も借りたんだろおお????
このまま私の引越しを機にスルーしようなんて魂胆だとしたら、私は家にまで押しかけようと思っております。
ま、まさか無くしたとかね・・・ないよね・・・はは・・・
こんなこと続きだと、優しい気持ちも途切れちゃいますよ・・・
当たってました・・・
今年は運がよい(´;ω;`)
当選メールを目にしたとき、思わず友人の前でガッツポーズでした。
お恥ずかしい限り。
まっさか当たるとは思ってなかったので、そんでもって当選を知ったのは口頭試問直後だったので、そりゃもう天からお札降ってきた!みたいな気分だったのです。
バインさんも定期的にライブの予定を入れてくれて、ファンとしてはとても嬉しく思います。
今回のライブはレコ発ライブではないので、昔の曲も、いつもはやらないあんな曲も!うら淋しい真冬の名盤も!やってくれるんではないかと期待してます。
んで、今回限り(になるのかな)、プロデューサーでもある長田さんのギターも加わって、ギター3本ですよ3本!!!
FLYなんかはイサオさんがギターを弾くので部分的に3本になってたライブは数多くありますけど、今回はたぶんぶっ通しで3本っすからね。
たなーかさんも今まで以上に歌に集中できちゃったりするんでしょうか?
ハァハァしちまいます。
会場はクアトロなので比較的ちっちゃいハコです。
出来るだけ良い位置をゲットしたいものです。
柱が邪魔だあああああああ
で。
monobrightさん。
驚きのニュース。
彼ら、今後は脱ポロシャツらしくてねえ。
え?早くね?って思ったんですけど、こんなもんなんでしょうか。
まあ私は曲がよければなんでもいいんです。
そんなことより!
私の、黒音DVD!!!
返ってきませんです・・・
貸してから1年以上経つんですけどねえ、催促メールを送っても全く返事が返ってきません。
どういうことだよおおお
あれ完全生産なんだよおおもう売ってないの!
だからお前も借りたんだろおお????
このまま私の引越しを機にスルーしようなんて魂胆だとしたら、私は家にまで押しかけようと思っております。
ま、まさか無くしたとかね・・・ないよね・・・はは・・・
こんなこと続きだと、優しい気持ちも途切れちゃいますよ・・・
真綾のアルバム『かぜよみ』が、いまいちピンと来ない(´・ω・`)
一曲一曲は良いのに、やっぱりトライアングラーとかアニメアニメした曲があるせいなのか、繋ぎ方が悪すぎる。
どうしたもんかねえ・・・
アルバムとしての余韻が、ない。
やっぱり何回聴いてもトライアングラーだけ浮いてる。
売れたからって無理して入れることなかったのになあ。
飛ばしたほうがしっくりきます。アルバム。
菅野さんから離れて、低音が強調されるような曲が少なくなったのが少し不満であります。
低音で歌いやすいかと思いきややたらとクセのある変なメロディーを歌いこなしてる真綾が好きだったのだ。
真綾は声優としてもねえ、凄いってか、まあ声優が本業だから当たり前なんだけどさー。
「夜明けのオクターブ」とか「うちゅうひこうしのうた」とか、ああ凄いんだ、ってことを実感する曲もちらほらあります。
声の使い分けが、ただ歌が上手い人には出来ないレベル。
アルバムの流れで聴くとハッとするような声が特徴的だったのに、今回のアルバムはそれが無いような気がします。
ちょっと残念です。
ヲタみたいに、なんでもかんでもこれはスルメなアルバム、とか言いたくないし。
やっぱり自分が良くないって思ったものは良くないって言いたいです。
すっかり普通になっちゃって・・・
これが本音です。
1月はずっとポケモンをやっていました・・・
私は赤、青、金とやってきてたんですけど、アドバンスなんて持ってなかったし発売された時期にはすっかりポケモン熱なんて冷め切ってたので全く手をつけてませんでした。
それがこの歳になってまた熱が上がってきちゃって、ポケモンに生活リズムを奪われる始末。
私は悪タイプの子が好きなので・・・夜プレイしないと進化しないんだもん!!!w
悪と氷が好きでねえ・・・マニューラたん可愛いよ嫁だよ嫁!
強さとか気にしないんだ。いかに嫁で勝つか、これです。
一応ストーリークリアはしてるので、今はひたすらに育成するだけです。
強さなんて気にしない、嫁で勝つ、とか言ったけど、嫁を作るまでに相当な時間を費やしているのでね。
性格個性固体値重視しまくってます。
ポケモンといえば。
ついこの間、生まれて初めてゴーストをゲンガーに進化させることができまして、ほくほくです。
通信進化なんだ、ゲンガーって、さ・・・
交換する相手がいなかった私は通信進化なんて糞って強がりながらも涙目だったわけで、念願叶ってゲンガー使いになることができたわけです。
ま、彼はスタメンじゃないけど。
炎タイプっていうと、初期しかプレイしてない私みたいな人間からしたら、使えない子、なイメージが強かったんですが、今って多分炎の子がいないと試合にならんのではないか、と思います。
虫やら格闘やら、パッとしなかったタイプがやっとこさ日の目を浴びてる気がします。
虫も格闘も、私はあんまり好きではない・・・のです・・・
カイリキーとかすっごい使いやすいのは分かるけど、見た目が駄目だあ・・・
シャキーン!って感じの見た目をしてる子がいいです。
スマートでシャープなケモノの子が好きです。
今の相棒はレントラーです(*´Д`)ハァハァ
だがしかし、見た目シャキーン!なのになんであんな遅いんだよお。・゚・(ノД`)・゚・。
育成するんもなかなか地道な作業なので手っ取り早くリーグで育てるかって思って挑んだら、相手のポケモンのレベルまで上がってて、メガヤンマに瞬殺されたぜ('A`)
2月は口頭試問があるし引越しがあるし(新居決まりました)なにやら忙しい雰囲気であるのです。
はーがんばろ。
一曲一曲は良いのに、やっぱりトライアングラーとかアニメアニメした曲があるせいなのか、繋ぎ方が悪すぎる。
どうしたもんかねえ・・・
アルバムとしての余韻が、ない。
やっぱり何回聴いてもトライアングラーだけ浮いてる。
売れたからって無理して入れることなかったのになあ。
飛ばしたほうがしっくりきます。アルバム。
菅野さんから離れて、低音が強調されるような曲が少なくなったのが少し不満であります。
低音で歌いやすいかと思いきややたらとクセのある変なメロディーを歌いこなしてる真綾が好きだったのだ。
真綾は声優としてもねえ、凄いってか、まあ声優が本業だから当たり前なんだけどさー。
「夜明けのオクターブ」とか「うちゅうひこうしのうた」とか、ああ凄いんだ、ってことを実感する曲もちらほらあります。
声の使い分けが、ただ歌が上手い人には出来ないレベル。
アルバムの流れで聴くとハッとするような声が特徴的だったのに、今回のアルバムはそれが無いような気がします。
ちょっと残念です。
ヲタみたいに、なんでもかんでもこれはスルメなアルバム、とか言いたくないし。
やっぱり自分が良くないって思ったものは良くないって言いたいです。
すっかり普通になっちゃって・・・
これが本音です。
1月はずっとポケモンをやっていました・・・
私は赤、青、金とやってきてたんですけど、アドバンスなんて持ってなかったし発売された時期にはすっかりポケモン熱なんて冷め切ってたので全く手をつけてませんでした。
それがこの歳になってまた熱が上がってきちゃって、ポケモンに生活リズムを奪われる始末。
私は悪タイプの子が好きなので・・・夜プレイしないと進化しないんだもん!!!w
悪と氷が好きでねえ・・・マニューラたん可愛いよ嫁だよ嫁!
強さとか気にしないんだ。いかに嫁で勝つか、これです。
一応ストーリークリアはしてるので、今はひたすらに育成するだけです。
強さなんて気にしない、嫁で勝つ、とか言ったけど、嫁を作るまでに相当な時間を費やしているのでね。
性格個性固体値重視しまくってます。
ポケモンといえば。
ついこの間、生まれて初めてゴーストをゲンガーに進化させることができまして、ほくほくです。
通信進化なんだ、ゲンガーって、さ・・・
交換する相手がいなかった私は通信進化なんて糞って強がりながらも涙目だったわけで、念願叶ってゲンガー使いになることができたわけです。
ま、彼はスタメンじゃないけど。
炎タイプっていうと、初期しかプレイしてない私みたいな人間からしたら、使えない子、なイメージが強かったんですが、今って多分炎の子がいないと試合にならんのではないか、と思います。
虫やら格闘やら、パッとしなかったタイプがやっとこさ日の目を浴びてる気がします。
虫も格闘も、私はあんまり好きではない・・・のです・・・
カイリキーとかすっごい使いやすいのは分かるけど、見た目が駄目だあ・・・
シャキーン!って感じの見た目をしてる子がいいです。
スマートでシャープなケモノの子が好きです。
今の相棒はレントラーです(*´Д`)ハァハァ
だがしかし、見た目シャキーン!なのになんであんな遅いんだよお。・゚・(ノД`)・゚・。
育成するんもなかなか地道な作業なので手っ取り早くリーグで育てるかって思って挑んだら、相手のポケモンのレベルまで上がってて、メガヤンマに瞬殺されたぜ('A`)
2月は口頭試問があるし引越しがあるし(新居決まりました)なにやら忙しい雰囲気であるのです。
はーがんばろ。
試験が終わりました。
はー・・・
無勉だったwww
月曜と火曜と試験だったわけですが、日曜日は夜遅くまでねえ、遊んでてねえ。
終電で帰宅したのは生まれて初めてだ!!!
本当に無勉でねえ。
まあ余裕だったわけですけど。
大学の試験なんて真面目に授業出てたら半分くらいの時間でさくっと終わるじゃないですか。
持ち込み駄目ですよって授業ならある程度問題は読めるし。
先生!あなたが言いたいこと!本当は全部分かってたんです!
っていう、ああココ出すんだよねえそうでしょ?って感じで小・中・高、更には大までも、ヤらしい思考で乗り切ってきちゃったよなあ。
自分だったらココを出題したいって思うとこだけ勉強しとけばいいんですよw
ただ勉強するだけ、詰め込むだけなんて馬鹿がやることですよwww
暗記問題はいかに思考回路を複雑にしつつ符号化し記憶に留めるかってとこ勝負です。
論述問題は授業の要旨さえ把握できてりゃあとは思考の問題ですからね、楽勝。
あー。利口なのか捻くれてるのかわからん。
期待に応えることだけ得意になっちゃって、もう、ああ。
で。
音楽事情ですけどね。
ぶっちゃけ理論とかしか聴いてなかったりするのでね。
ネタがないですけどね。
ここんとこずっとサカナクションのライブをどうしようかなあと悩んでおりましたが。
2月3月は東京ライブ、んでもって2月中に引越しの予定でもありますので、サカナクションのライブは断念いたしました。
てか、えと、あの・・・実はあんまし聴いてn(ry
っていうごにょごにょな理由もありますが、気が向かないっていうのも何かしらのご縁の無さだと思うので。
無理してライブに行っても楽しくない。
それなら楽しみにしている方にチケットを譲ったほうがいいじゃないか、ということです。
とりあえず場所取っておこうぜ、何の行列か知らないけど並んでみる?っていうことはね、しちゃいかんと思います。
そこそこ売れてきたバンドですから、ここは譲り合い精神であります。
どんどんとiPodに、活動を止めたバンドの音源ばかりがたまっていきます・・・
そして聴いちゃいます。真綾の新譜でさえも聴いていない状態です。(良かったけど、そこまで良いアルバムじゃなかったんだ・・・)
何度目の今更で中村一義の『金字塔』の良さにグッときたり、「永遠なるもの」で泣いてしまいそうになったり、これは綺麗ごとじゃなくて、善悪どっちもなんだよなあ世界ってさあって気持ちになったりします。
音源を貰ったり、自分で買っちゃったり、あわわなんで今まで聴いてこなかったんだろうって後悔することばっかりです。
ホント何してたんだろう高校時代。
典型的なロキノン厨でした。
新譜も買いたいんですが、タワレコさんに行っても何を買ったらいいのかわからなくなっちゃいます。
こりゃいかんよって思うんですけどね。
でも、ちょっと昔のバンドのが、好きだ・・・
ああlegoのアルバムが明日発売ですな。
試聴して決めます。
新譜じゃないけど、チャゲアスのベストがね、出るんですよね。
買っちゃうなあアレも。
ああそういえば、欲しい欲しいと言い続けてきたJusticeの『CROSS』を買いましたです。
近年のクラブてかディスコってか何かそういう感じの、はい、その波を作っちゃった人たちだと思う。
戸口を広げた、ハードルを下げたというか。
最近邦楽でも洋楽でもバンドでもユニットでも、一般人おいでー踊りにおいでーっていう流れが来てると思うんですけど、そういう部分に結構、影響力があった一枚なんじゃあないか、と。
サンプリング元が、あれこれどっかで聴いたことあるわあって曲ばっかりでね、でもちゃんと聴かないとわかんなくて、もどかしい気持ちで聴いてます。
名盤です『CROSS』は。
たまたまつべさんでcapsuleのJUMPERのPVを観てたんですけど、あれ、ダフトパンクそっくりだぜ!
’80sっぽい感じはどこに行ったのかしらって感じです。
暇な時間が増えそうなので、またちょっとギターに気合いれたいです。
天才のイントロってやっぱかっこいいし。
My Love's~のイントロすらあわわわわってなってしまったので頑張らなきゃなあと思います。
その前にカポをなくす病気をなんとかしなきゃいけないですw
はー・・・
無勉だったwww
月曜と火曜と試験だったわけですが、日曜日は夜遅くまでねえ、遊んでてねえ。
終電で帰宅したのは生まれて初めてだ!!!
本当に無勉でねえ。
まあ余裕だったわけですけど。
大学の試験なんて真面目に授業出てたら半分くらいの時間でさくっと終わるじゃないですか。
持ち込み駄目ですよって授業ならある程度問題は読めるし。
先生!あなたが言いたいこと!本当は全部分かってたんです!
っていう、ああココ出すんだよねえそうでしょ?って感じで小・中・高、更には大までも、ヤらしい思考で乗り切ってきちゃったよなあ。
自分だったらココを出題したいって思うとこだけ勉強しとけばいいんですよw
ただ勉強するだけ、詰め込むだけなんて馬鹿がやることですよwww
暗記問題はいかに思考回路を複雑にしつつ符号化し記憶に留めるかってとこ勝負です。
論述問題は授業の要旨さえ把握できてりゃあとは思考の問題ですからね、楽勝。
あー。利口なのか捻くれてるのかわからん。
期待に応えることだけ得意になっちゃって、もう、ああ。
で。
音楽事情ですけどね。
ぶっちゃけ理論とかしか聴いてなかったりするのでね。
ネタがないですけどね。
ここんとこずっとサカナクションのライブをどうしようかなあと悩んでおりましたが。
2月3月は東京ライブ、んでもって2月中に引越しの予定でもありますので、サカナクションのライブは断念いたしました。
てか、えと、あの・・・実はあんまし聴いてn(ry
っていうごにょごにょな理由もありますが、気が向かないっていうのも何かしらのご縁の無さだと思うので。
無理してライブに行っても楽しくない。
それなら楽しみにしている方にチケットを譲ったほうがいいじゃないか、ということです。
とりあえず場所取っておこうぜ、何の行列か知らないけど並んでみる?っていうことはね、しちゃいかんと思います。
そこそこ売れてきたバンドですから、ここは譲り合い精神であります。
どんどんとiPodに、活動を止めたバンドの音源ばかりがたまっていきます・・・
そして聴いちゃいます。真綾の新譜でさえも聴いていない状態です。(良かったけど、そこまで良いアルバムじゃなかったんだ・・・)
何度目の今更で中村一義の『金字塔』の良さにグッときたり、「永遠なるもの」で泣いてしまいそうになったり、これは綺麗ごとじゃなくて、善悪どっちもなんだよなあ世界ってさあって気持ちになったりします。
音源を貰ったり、自分で買っちゃったり、あわわなんで今まで聴いてこなかったんだろうって後悔することばっかりです。
ホント何してたんだろう高校時代。
典型的なロキノン厨でした。
新譜も買いたいんですが、タワレコさんに行っても何を買ったらいいのかわからなくなっちゃいます。
こりゃいかんよって思うんですけどね。
でも、ちょっと昔のバンドのが、好きだ・・・
ああlegoのアルバムが明日発売ですな。
試聴して決めます。
新譜じゃないけど、チャゲアスのベストがね、出るんですよね。
買っちゃうなあアレも。
ああそういえば、欲しい欲しいと言い続けてきたJusticeの『CROSS』を買いましたです。
近年のクラブてかディスコってか何かそういう感じの、はい、その波を作っちゃった人たちだと思う。
戸口を広げた、ハードルを下げたというか。
最近邦楽でも洋楽でもバンドでもユニットでも、一般人おいでー踊りにおいでーっていう流れが来てると思うんですけど、そういう部分に結構、影響力があった一枚なんじゃあないか、と。
サンプリング元が、あれこれどっかで聴いたことあるわあって曲ばっかりでね、でもちゃんと聴かないとわかんなくて、もどかしい気持ちで聴いてます。
名盤です『CROSS』は。
たまたまつべさんでcapsuleのJUMPERのPVを観てたんですけど、あれ、ダフトパンクそっくりだぜ!
’80sっぽい感じはどこに行ったのかしらって感じです。
暇な時間が増えそうなので、またちょっとギターに気合いれたいです。
天才のイントロってやっぱかっこいいし。
My Love's~のイントロすらあわわわわってなってしまったので頑張らなきゃなあと思います。
その前にカポをなくす病気をなんとかしなきゃいけないですw
今週木曜日、DOESと8ottoの2マンライブ、行ってきました、はい。
またいつものように一人で。
あんまり乗り気じゃなかったんですけどね、いざライブハウスまで行ってしまうと否応ナシにテンションは上がるってもんです。
クアトロに着いたのは開演ギリギリだったんですが、5分強押しくらいでスタートしたので間に合いました。結構ギリギリやった。
最初は8ottoさんです。
去年末から8ottoの対バン率が高い!
3月のunkieライブも対バンが8ottoなんですわ。もちろん行ってきます。
8ottoさんのレポは、まだまだ曲がよく分からんので省略。
あ、えと・・・やっぱり彼らにボーカルは必要なのかな?ってちょっと思います。
歌詞が英語だったり声が篭ってたり、そこがかっこいいんですけど、別にボーカルがあるから好きってわけでもないよなあって思います。
とにかく演奏がめちゃんこかっこいいんだよなあ。
ギターお二人が凄い、仕事人というか、良い仕事してます。
もうちょい引き出しの数があったらもっと満足できそう。
んで、DOES。
まずセットリストから。
陽はまた昇る
秘密の風景
新曲(デー・サレンダー)
シンクロニズム
サブタレニアン・ベイビー・ブルース
赤いサンデー
バスに乗って
三月
新曲
色恋歌
修羅
明日は来るのか
曇天
新曲(世界の果て)
たぶんこんな感じです。
順番はあやふやですが、やった曲に間違いはない、はず。
セトリ起こしてて思ったんだけど、DOESってセトリの一番最初に、最新シングルを持ってくるよね。
新曲レコ発ツアーのときも、お構いなしって感じで一番最初に持ってくる。
男気!!!
もったいぶらないよね!!!
照明の加減で、ヤスのベースがマッチングヘッドとかに見えちゃって、え?ベース変えたの!?って思ったんだけど、いつものベースでした、はいw
クアトロはちょっと見にくいハコなんだよ。
ステージへの角度とか、位置取りがちょっと難しい。
とにかく柱が邪魔である。そして柱にくっつけられた鏡が、とても恥ずかしいのである。特に一人だと。
んでライブですけど。
ヤスとケイサクさんのコーラスが上手くなってて、すごくびっくりした。
もちろんワタルさんの歌唱力も相当上がってて、そりゃもうサブタレとかCDそのまんまくらいのボーカルだったんだけどさあ。
本当にびっくりした。
3ピースだからどうしても演奏は音がペラくなりがちなんだけえど、その分ボーカルに厚みがあると、楽曲とも相まって非常にかっこよいのである。
サブタレって間奏中はずっとハープ吹き続けて呼吸も置かずにまたサビで歌い続けなきゃいけない、結構しんどい曲だと思うんですけどね、息切れなんてしてなかったしなあ。
凄いわあって、普通にびっくりしてた自分・・・
赤いサンデーの辺りで私のテンション最高潮、と。
好きなんです、赤いサンデー。
すごいセンチメンタルになる。個人的に思い入れのある曲なので、やってくれると、すごくグッときます。
で、三月のね、素晴らしさというかかっこよさというか。
ほぼ4コードでこんな曲ができるのか!っていう、凄さね。
アウトロもそれにadd9とか、小指を動かすだけだしのう。
あと、今ごろになって気付いたことなんですけども、ケイサクさんのドラムってCDだと結構すっきり目なんだけど、ライブだとがっつりがっつりなんですね、ってこと。
や、今CD聴いて確認してるけど、CDでもドカドカしてたw
3ピースだからこんくらいで丁度良いんだろうなあ。
音のデカさとか全く気に障らないもん。
一人ひとりの音を聴いていったら、かなりがっつりがっつりな音してるんだけど、全体で見たらなぜかシャープに聴こえるんよなあ。修羅とか曇天とかもそうだと思う。
ライブ中ヤスが頻繁に「お酒飲みなよ!なんでみんな飲まないの?」って言ってて、ちょっとだけ、昔が懐かしかったんだぜ!
DOESはモッシュするようなバンドじゃなくて、お酒飲んでふらふら揺れながら好き勝手に聴くって感じのライブだったから。
修羅とか曇天とかでキャー!って声が上がるのを、ちょっと、変わったよなあって思っちゃう私には、少し嬉しかったんだぜ。
ま、当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、ヤスがお酒取りに行っておいで!って言っても、その場を動くお客さんなんて誰もいなかったんですけどね!w
私は、えーっとね、クアトロのお酒好きじゃないので、ってかワイルドターキーが苦手なのでね、飲みませんでしたけど。
他のライブハウスでは大体飲んでるんだけど、どうしてもまだウイスキー系は苦手だったりする・・・
MCでは、サービスエリアのガソリンスタジオで曇天がかかっていた話、マネージャーが覆面パトカーに捕まった話、DOESのファンは業界から評判が良い話。
中途半端に濃ゆい話ばかりでした。
業界ってなんだよwや、だから各方面ってなんなんだってwww
んで、本編最後の明日は来るのか、で、ワタルさんが客席に!
ダイブっていうか、普通にフロアに飛び降りただけな状態になってもうて。
ガッ!ド、スン!って感じで、引っかかりながら足から着地、っていう、中途半端なダイブだったなあw
たぶん、そのままごろごろとお客さんの上を転がるつもりだったんでしょうけど、後ろから見てると、落ちた!?消えた!?ってな感じでした。
受け止めてもらえずワタルさん涙目。
まあ、そこまでフロアもいっぱいって感じの入りでもなかったしなあ。
フロア前方なんて女の子ばっかりだし仕方ないっちゃあ仕方ないか。
アンコールではヤスが楽屋からビールを二本持ってきてましたw
一本はフロアのお客さんへ。
自分は曲間とかで普通に飲みまくってた。
んで、ワタルさんは黒いワイシャツから黒いバンドTシャツに着替えてて。
髪型もねえ、某五十嵐さんにそっくりでねえ。
前髪真ん中分けでゆるーいパーマかけてる、アレ。
赤い照明だと、すっかり某氏に見えてしまってねえ、12月のデジャブかと思ったぜwww
こちらはずっとニコニコしながら苦しそうな素振りもなく歌ってましたけどね。
やっぱり髪の毛にボリュームがあるとちゃんとした髪型に見えるんですね!!!
アンコールが終わった後、フロアのお客さんたちと8ottoの皆さんも混じって写真撮影をしていたようです。
私はホールの喫煙所で煙草吸ってましたが。
フロアのほうから、わー!!って声が聞こえてきたから、さぞ和気藹々な空気だったんじゃないでしょうか。
アレだ、HPにUPする予定なのでしょう。
って思って公式に行ってみたら、なんだ、アー写かっこいいじゃねえかw
なんだかむかつくのう。
そういや最近ランプシュガーとかステンレスとかやらんのう。
ちょっと古参は寂しいよ・・・
あと、ちょうど雨降りの日だったから雨の歌も聴けたらよかったかなあ。
次のライブは2月10日のunkieです。
イベントなんですが、たっちゃんとミチロウさんのバンドTOUCH MEも出演です。
久々のunkieに加えてそちらもとても楽しみ!!!
何よりも二ヶ月連続でunkieライブなのがとても嬉しいです。
またいつものように一人で。
あんまり乗り気じゃなかったんですけどね、いざライブハウスまで行ってしまうと否応ナシにテンションは上がるってもんです。
クアトロに着いたのは開演ギリギリだったんですが、5分強押しくらいでスタートしたので間に合いました。結構ギリギリやった。
最初は8ottoさんです。
去年末から8ottoの対バン率が高い!
3月のunkieライブも対バンが8ottoなんですわ。もちろん行ってきます。
8ottoさんのレポは、まだまだ曲がよく分からんので省略。
あ、えと・・・やっぱり彼らにボーカルは必要なのかな?ってちょっと思います。
歌詞が英語だったり声が篭ってたり、そこがかっこいいんですけど、別にボーカルがあるから好きってわけでもないよなあって思います。
とにかく演奏がめちゃんこかっこいいんだよなあ。
ギターお二人が凄い、仕事人というか、良い仕事してます。
もうちょい引き出しの数があったらもっと満足できそう。
んで、DOES。
まずセットリストから。
陽はまた昇る
秘密の風景
新曲(デー・サレンダー)
シンクロニズム
サブタレニアン・ベイビー・ブルース
赤いサンデー
バスに乗って
三月
新曲
色恋歌
修羅
明日は来るのか
曇天
新曲(世界の果て)
たぶんこんな感じです。
順番はあやふやですが、やった曲に間違いはない、はず。
セトリ起こしてて思ったんだけど、DOESってセトリの一番最初に、最新シングルを持ってくるよね。
新曲レコ発ツアーのときも、お構いなしって感じで一番最初に持ってくる。
男気!!!
もったいぶらないよね!!!
照明の加減で、ヤスのベースがマッチングヘッドとかに見えちゃって、え?ベース変えたの!?って思ったんだけど、いつものベースでした、はいw
クアトロはちょっと見にくいハコなんだよ。
ステージへの角度とか、位置取りがちょっと難しい。
とにかく柱が邪魔である。そして柱にくっつけられた鏡が、とても恥ずかしいのである。特に一人だと。
んでライブですけど。
ヤスとケイサクさんのコーラスが上手くなってて、すごくびっくりした。
もちろんワタルさんの歌唱力も相当上がってて、そりゃもうサブタレとかCDそのまんまくらいのボーカルだったんだけどさあ。
本当にびっくりした。
3ピースだからどうしても演奏は音がペラくなりがちなんだけえど、その分ボーカルに厚みがあると、楽曲とも相まって非常にかっこよいのである。
サブタレって間奏中はずっとハープ吹き続けて呼吸も置かずにまたサビで歌い続けなきゃいけない、結構しんどい曲だと思うんですけどね、息切れなんてしてなかったしなあ。
凄いわあって、普通にびっくりしてた自分・・・
赤いサンデーの辺りで私のテンション最高潮、と。
好きなんです、赤いサンデー。
すごいセンチメンタルになる。個人的に思い入れのある曲なので、やってくれると、すごくグッときます。
で、三月のね、素晴らしさというかかっこよさというか。
ほぼ4コードでこんな曲ができるのか!っていう、凄さね。
アウトロもそれにadd9とか、小指を動かすだけだしのう。
あと、今ごろになって気付いたことなんですけども、ケイサクさんのドラムってCDだと結構すっきり目なんだけど、ライブだとがっつりがっつりなんですね、ってこと。
や、今CD聴いて確認してるけど、CDでもドカドカしてたw
3ピースだからこんくらいで丁度良いんだろうなあ。
音のデカさとか全く気に障らないもん。
一人ひとりの音を聴いていったら、かなりがっつりがっつりな音してるんだけど、全体で見たらなぜかシャープに聴こえるんよなあ。修羅とか曇天とかもそうだと思う。
ライブ中ヤスが頻繁に「お酒飲みなよ!なんでみんな飲まないの?」って言ってて、ちょっとだけ、昔が懐かしかったんだぜ!
DOESはモッシュするようなバンドじゃなくて、お酒飲んでふらふら揺れながら好き勝手に聴くって感じのライブだったから。
修羅とか曇天とかでキャー!って声が上がるのを、ちょっと、変わったよなあって思っちゃう私には、少し嬉しかったんだぜ。
ま、当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、ヤスがお酒取りに行っておいで!って言っても、その場を動くお客さんなんて誰もいなかったんですけどね!w
私は、えーっとね、クアトロのお酒好きじゃないので、ってかワイルドターキーが苦手なのでね、飲みませんでしたけど。
他のライブハウスでは大体飲んでるんだけど、どうしてもまだウイスキー系は苦手だったりする・・・
MCでは、サービスエリアのガソリンスタジオで曇天がかかっていた話、マネージャーが覆面パトカーに捕まった話、DOESのファンは業界から評判が良い話。
中途半端に濃ゆい話ばかりでした。
業界ってなんだよwや、だから各方面ってなんなんだってwww
んで、本編最後の明日は来るのか、で、ワタルさんが客席に!
ダイブっていうか、普通にフロアに飛び降りただけな状態になってもうて。
ガッ!ド、スン!って感じで、引っかかりながら足から着地、っていう、中途半端なダイブだったなあw
たぶん、そのままごろごろとお客さんの上を転がるつもりだったんでしょうけど、後ろから見てると、落ちた!?消えた!?ってな感じでした。
受け止めてもらえずワタルさん涙目。
まあ、そこまでフロアもいっぱいって感じの入りでもなかったしなあ。
フロア前方なんて女の子ばっかりだし仕方ないっちゃあ仕方ないか。
アンコールではヤスが楽屋からビールを二本持ってきてましたw
一本はフロアのお客さんへ。
自分は曲間とかで普通に飲みまくってた。
んで、ワタルさんは黒いワイシャツから黒いバンドTシャツに着替えてて。
髪型もねえ、某五十嵐さんにそっくりでねえ。
前髪真ん中分けでゆるーいパーマかけてる、アレ。
赤い照明だと、すっかり某氏に見えてしまってねえ、12月のデジャブかと思ったぜwww
こちらはずっとニコニコしながら苦しそうな素振りもなく歌ってましたけどね。
やっぱり髪の毛にボリュームがあるとちゃんとした髪型に見えるんですね!!!
アンコールが終わった後、フロアのお客さんたちと8ottoの皆さんも混じって写真撮影をしていたようです。
私はホールの喫煙所で煙草吸ってましたが。
フロアのほうから、わー!!って声が聞こえてきたから、さぞ和気藹々な空気だったんじゃないでしょうか。
アレだ、HPにUPする予定なのでしょう。
って思って公式に行ってみたら、なんだ、アー写かっこいいじゃねえかw
なんだかむかつくのう。
そういや最近ランプシュガーとかステンレスとかやらんのう。
ちょっと古参は寂しいよ・・・
あと、ちょうど雨降りの日だったから雨の歌も聴けたらよかったかなあ。
次のライブは2月10日のunkieです。
イベントなんですが、たっちゃんとミチロウさんのバンドTOUCH MEも出演です。
久々のunkieに加えてそちらもとても楽しみ!!!
何よりも二ヶ月連続でunkieライブなのがとても嬉しいです。