忍者ブログ
主に音楽のこと。 漬け置き洗い的なものを抜粋して。 サブにしてアンテナ機能。
38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~射手座AB型の特徴~

・ある時はめっちゃ明るいのに、ある時は「どうしたの!?」
って思うぐらい暗い(気分屋)
・自分大好き、自己分析好き
・基本的には楽天家
・電話に出ない、電話はあまり好きではない
・聞き流されてても、好き放題勝手に語らせてくれれば満足
・聞き上手。だが相手の話は聞くふりして、次に自分が話す
ことを考えている (もしくは空想モードに入っている)
・議論好き。定説好き。占い好き
・変人と言われるとやや嬉しい
・浮気はしない(面倒臭いから)
仮に、浮気したとしたら本気になりスライド
・昨日と今日で人生のモットーが180度変わったりする
・被害妄想多い(ひがみっぽい)
・第一印象は軽くてバカな奴に見られがち
→後々認められるようになってくる
・2日続けて午前様というような無茶はしない
・非合理的なことが大嫌い
・ここぞという時の火事場の馬鹿力は相当
・常に客観的・冷静な自分がいるので、極端な失敗は少ない
(頻繁に脳内会議)
・人に対しては温和・寛大で、堪忍袋の緒は相~当長い。
・・・が、一度切れると絶縁傾向あり
・正義感が強く誠実
・時々ついても仕方ないような変な嘘をつく(w
・普段は陽気でユーモラスで気さく。 女性は骨っぽくサバサバしている。
・何処か皮肉っぽいところがある
・軽率な傾向か、執念深くて復讐心の強い傾向のどちらか
・本来は頭の回転は早く、実力がある。 本心を隠すのがうまい。
・他人を信用できないため、他人の世話を受けることを嫌う
・秘密主義なところあり。 神秘的・哲学的・思想的なことを好む。
・人を見抜く目、洞察力にはかなり長けている
・人間関係で重要視するのは相手を尊敬できるかできないか
・ベタベタした関係は好まないが、精神的なつながりの強さ、
信頼関係をとても重要視する
・束縛大嫌い
・自分の行動範囲を把握されるのを嫌がり、私生活面は曖昧に濁す
・神出鬼没・行動パターンが謎・その所在はつかめず
・なんでもスマートにソツなくこなす
・外で完璧な分、中ではだるだる(雲泥の差)
・駆け引きはうまいが、自分がされても簡単に見抜く。
・つっこみは好き、つっこまれるのは苦手。 極度の照れ屋。
・基本的にポーカーフェイス
・道徳的。常識的。品性がある。節度がある
・ガツガツした雰囲気を毛嫌いする(欲望はオブラートに包もう)
・男女とも結婚願望が低い ←これ、射手座人間の重要項目!
・遊び好きなので軽く約束するが、直前になると圧迫感を感じて面倒&
鬱になり脳内会議 (行ってしまえば超楽しい)
そうかといって、ドタアポは嫌い。
・最愛の恋人でも会いたくない時は会いたくない、常にマイペース
(のめりこみにくい=既出だが、“妄想変態で実際は淡白”妄想で
満足してしまったりする)
・遊び好きだが一人の時間も大好き、必要
・ギブ&テイク、フィフティーフィティーのスタンス
・愚痴や悪口、弱い者いじめが大嫌い。 一方で、優等生ぶる奴も嫌い。


占い板射手座ABスレッドから転載。

占い信じない人間だがびっくりするくらい当たってるw
ネタとして流し読みするのは楽しいです。
PR
スピッツの青い車という曲が好き。
曲調は爽やかなのに、なぜか残酷なシーンが浮かぶ。
『僕』は『君』を絞殺、『君』を青い車に乗せてドライブして崖からそのまま落ちる。
あと、ちょこっとエロも感じる。
歌詞の中に『君』は確かに居るのに『僕』しか出てこない。
すごいグロい映像が浮かぶんだけど、これは不幸ではなく、とても幸せなストーリー。
なんでだろう、マサムネの書く歌詞って、大抵報われずに終わる。

青い車同じタイトルの映画がある。
この青い車からインスピレーションをもらって作ったという漫画原作の。
まだ観てない。
時間があるうちに観なきゃ。

宮崎あおい繋がりというわけではないけれど、害虫という映画が私は好き。
バッドエンドみたいなハッピーエンドが好き。
久々に映画漬けでもやるか・・・
ミッシェルガンジェットシティーガールスクールり公式HP

一時期はまってました。
元ネタわからんと面白くないよね。
メンバー、エゴイストだらけやないか。
ベンジーのプロフィールの『パパママごめんね僕はエゴイスト』がやばい。
言いそう。
プロフィールには嘘が無いのが怖い。

ゆうちゃんAAが懐かしいです。
何故見ようとする
目は閉じるぞ普通

目、開けるんですけど・・・
あんなときもこんなときも。
一番本心が見えるときだと思うから、見たいじゃないですか。
一気に白けたり、何にも思わず遠くを見てたり、大概は虚しくなるだけだけれど、ポーズしてるよりはマシじゃん。


BALLGAGって要は口枷のことですよね。
思いっきり拘束具ですよね。
填められたい。
自由にしていいよと言われるとどうしていいのかわからなくなる。
きっちり決められたものだけを遣り通していたほうが、何故だか成績とか見てくれは良くて。
こうしなさいああしなさいと言われてやったものは、いつだって上手くいく。
自分の意思で決めたことは、いつだって不格好。
上手く出来ないなってことばっかりで、一体何すりゃいいんだろうな?って時間だけを持て余す。


普通にしてる半面結構不安定だったりもして、気づいたら結局自分のことで必死で、自分が満たされないと誰かを満たすことも出来なくて、そういうのってねえ、なんだか不条理だなと思う。
今、すごい世の中不安定で、サブプライムとかさ、どうなっちゃうんだろうなあって傍観だけしてるんだけれど、今の幸せがあっちゅう間に崩れるってことに気づいてる人はどれだけいるんだろうか。
いつ死んだっていいよとでも思ってないと、結構生き辛い。
どっち向いても嘘ばっかりで、誰もが不健康だなってひしひしと感じます。
自分の間違ったレポを修正する以外には、そんなに読む価値もないかなというレポでした。
おんぶして出てきたの、3回目のアンコールだったか・・・
五十嵐のインタビューは、読んでよかったな、と。
ライブしてよかったって、シロップやっててよかったって本人が思ったら、それで成功じゃないですかね。
いつものライブは、メンバー同士だけで完成されたものって大嫌いだけれど、解散ライブって、もうそれでいいよって思う。
あの日のライブはたくさんのお客さんがいて、それありきで作られたものだったけれど、最終的にメンバーがよかったって思ってたらそれで満足です。
ホント、ゆっくり休んでください。
ありがとう、お疲れ様。
あと、バックスタンドの人、めちゃんこ写りこんでた。
かわいそうだ・・・
最後の最後に変態Tシャツ着てる五十嵐が好きだ。


で。
ロキノンですが。
私が読んでた頃よりもめちゃんこ大衆向けになっとるじゃない。
相変わらずところどころにいい写真使ってて悔しかった。
ランク小高のインタビューくらいしか読むところが無かったです。
インタビューによると、メンバーはベストアルバムなんか出したくなかった、と。
その一言が聞けて、ちょこっと印象アップしたかな。
そこ以外は読んでないや・・・w
曲の受け取り方とか自分で感じればいいことだし、いちいちインタビューで言わなきゃ伝わらないような作品は面白くないっす。
自分の生い立ちとかそういうのは言葉にしなきゃわからんけれど、ここはこういうことが言いたくてこういうフレーズにした、とか、言葉で説明しなきゃいけない音楽っていうのは糞つまんないですね。
自分の感性だけで、他のフィルターは必要なくて、本当に自分の力で好きになったものっていうのは一生好きなままです、きっと。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Googleボットチェッカー
最新CM
[02/14 葡萄]
[12/23 風船]
[12/20 NONAME]
[12/20 スリーパー]
[08/29 羊]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp